”中が見える”がいい2018-07-21 Sat 00:21
夏。
暑くなってくると涼しくなりたいもの。 人は様々な方法で涼を取りますよね。 海に行ったりプールだったり。 避暑地と呼ばれる高地の方に出かける人もいるでしょう。 都会だったら…やっぱビアガーデンとかになっちゃいますよねーw でもその前に、そのすべての場所も結局は暑いわけです、屋外だし。 そんな場所に行く前に考えるのは…服装ですよね。 そりゃそうです、涼しくなりたくてプールとか行くのにダウンジャケットで行くバカはいませんw 僕なんかはファッションに対して大したこだわりがないので7部丈パンツにTシャツでよくね?とか思っちゃうタイプなんですが、世の女性たちは夏でもオシャレな着こなしで歩いてたりしてすごいなーと思うのです。 そんな中で…また見つけてしまいました。好きなファッションってやつを!! 暑いから当然皆さん薄着なんですが、上にゆったりめのシャツとか着たりするでしょ? ゆったりめだからそのまま一枚で着ちゃったら胸元見えちゃうわけです。 …「だがそれがいい」ではなくw 当たり前ですが胸元が見えないように皆さんインナーを着るでしょ? それ!!w アレよくないですか?白のシャツで胸元大きめに空いてる隙間から黒のインナーチラッと見えてる、というか見せてる、的な?ヤツ! わかりません?あの…なんつーの?小奇麗でシュッとした美人系オシャレ人が「今日はシンプルにキメました」みたいな感じで着てる感じの…ほら!だから!ああ!言葉で説明すんの難しい!! ![]() ので絵にしてみましたw この普通にシャツだけ着てると胸元見えすぎなんだけどインナーあるから大丈夫♪的な着こなしが妙に好きなんですよね…インナーはシンプルなほどいいんですよ、レースとかそういう加工はいらないの。キャミソールとかブラトップとかみたいなシンプルイズベスト。 てか上のシャツもシンプルなものが多いですよねこういう着こなしのときって。 なんであんなシンプルなのにオシャレに見えるのか…謎だ……でも好きw なんでそんな好きなのかなーと自分でも不思議に思って考えてみたんですが、やっぱこれも「チラリズム」なのかなーと。 前にスカートの話題でそんな話した気がするんですが、例えば電車なんかで座席に座ってる対面の女性がスリットが入ってる足首くらいまで隠れるタイプのスカートみたいなの履いてるとして。 足を組み替えた時に見えたふくらはぎとかが妙に色っぽく見えたりすることがあるわけです。 でも一方で入口付近に立ってるホットパンツのお姉ちゃんはふくらはぎ全開で見えてるしなんなら太もももだいぶ見えてるわけです。 でも目が行っちゃうのはふくらはぎしか見えてないお姉さんなわけです。 それと同じで、シャツだったら胸元隠したいならボタン留めたりして胸元が見えないようにするわけでしょ? そこを見せてるんですよ、インナーが見える分には良い、という名目で。 別に服着てるし見えたっていいのもわかるんですよ、ただ僕の脳内のどこかで「胸元が見えてる」という情報だけがピックアップされてチラリズムという感覚だけが胸元の”肌は”見えてないのに残るのです、きっと。 その結果「なんか好き!!」ってなるんだろうなーという予想。 考えてみりゃ夏の海でビキニ着てるんだけど日差し対策で上からパーカー羽織ってる娘が中途半端なところまでパーカーのジッパー上げてて水着は見えてる、みたいなのも普通に水着見えてるよりドキドキするし、肌が見えてるとかじゃなくて「隙間から見えてる」ってことが大事なんだなーと。 もちろん見せてくれるなら地肌でもモロ見えでも見たいですがw あとそもそも女性のボディラインが好きなんでしょうね、体にフィットしたタイトな服好きだし。 それがゆったりした服で隠された隙間からチラッと見えてるこの感じね…最高かよ。 見えてないから見ていいんだと思いつつ、ガン見しない程度に街のお姉さんたちを楽しみたいと思いますw |
岩手から来たんだってよ?2018-07-22 Sun 00:05
それはある日の昼下がりのこと。
「いま東京来てるんですけどお時間あったら今晩飲みませんか?」 だいぶ前にうちの事務所をやめた後輩から、飲みませんかとのお誘い。 在籍中はちょこちょこ飲みに誘ったり誘われたりしてたんですが、実家の家業を継ぐ関係で声優の仕事から離れることになった後輩でした。 それがこうして未だに誘ってくれるなんて嬉しいことじゃあないですか。 その日の夜はちょうど空いていたので「いいよー」と軽いノリで返事。 何時から?と尋ねると「18時ではどうですか!」と。 18時……今3時だから……3時間後やないかw すげー急w急ぎブログだったりなんだったりと出かけられる準備をし、3時間後待ち合わせ場所へ。 まもなく18時、という段階で元後輩から「あと何人来ます」的な連絡が。 見ると一人はよく飲む後輩・岩澤。それにもうひとり…これまたウチをやめていった後輩の名が。 僕もTwitterなんかでは絡む元後輩なんですが、彼女もまた自分のやりたい別のことを見出し弊社を去った子。 「後合流で来るそうです」とのことですが…うちを辞めていった後輩が未だにこうして僕を誘って飲んでくれるっての、なんか良くないっスか? …今事務所にいる後輩はほっとんど誘ってくれないというのにw はじめは二人で彼の実家の家業の話を聞いたり、今回の遠征の目的(後で来るもうひとりの後輩と友達とディズニーランドに行くそうですw)の話だったりを聞いたりしつつ。 小一時間ほどで岩澤到着、3人でまた話をして。 2時間で店を追い出されたタイミングでもうひとりの後輩が合流、4人で話してまた2時間して店を追い出されて、また別の店に行きさらに人が増えて。 最終的に6人で飲んでたんですが結局現弊社の後輩で来たのは岩澤だけw 縁ってのは自分でつなぐもので、遠い近いとかそういう問題じゃないんだなーと久々に実感しました。 もちろん久々だったので写真も撮りましたよ ![]() 秘技・オートプライバシーガードw 一応ね、一般人なんでねw 楽しき一夜でしたとさ☆ 後輩と遊ぶ会
|
![]() |
その秘密を教えよう2018-07-23 Mon 00:15
夜。
誰からの誘いもなく家にいた土曜日。 そうなると考えなければいけないのは晩ごはんのこと。 なにもしなかったらなんにも出てきませんからね一人暮らしは…その選択がコンビニになるのか、外食になるのか、はたまた自炊になるのか…選択肢は自由ですがまぁだいたいこの3パターンのどれかに絞られるわけです。 そうしてこの日選んだ3択の答えは…自炊。 さてなに作ろう、と考えていた時に先程の”土曜日”というワードが頭をよぎりました。 そう、はるか古…我が家では毎週土曜日はアレでした…てかこないだ実家帰ったときもそうでした…てことはもう30年以上毎週食ってるのかあの家族は…どんだけ好きなんだ…いやたしかに好きだけどさ。 てことで思い出したので今日は久々にアレにしようと思い立ちました。 そう、ギョウザです。 餃子って美味しいんですけど作るの手間なんですよね…だって野菜細かく刻んで肉と一緒に捏ねて皮に包んでと、とにかく工程が多い! だったらザク切りにしてテキトーに野菜炒めにしたほうがラクだわ!!ってついなっちゃうんですよねw てことで作るのはもう何ヶ月かぶり。 とはいえ調理工程忘れるほど前でもなし、作り慣れてるのでそんな面倒でもないんですけどねw そして今回はよく「レシピおせーて」と言われるので言葉だけで恐縮ですが餃子の作り方を書いてみようと思います。 まず用意する食材は挽き肉、キャベツ、ニラ、餃子の皮。こんだけ。 食感増したい人はタケノコ入れてもいいと思います。 ボウルに挽き肉をどかっとぶち込み、キャベツとニラを切っていきます。 よく餃子のレシピだと「細かくみじん切りに」とか「野菜の水分をキッチンペーパーで吸い取って」とか書いてありますが、僕のレシピではそんな面倒なことはしません。 野菜は3〜5mmくらいで大丈夫だし、水分も気にせず切り終わったら挽き肉の上にバンバン乗っけてってください。 野菜の量も、肉肉しい餃子が好きなら少なめにして、ヘルシーに野菜餃子がいい!と思うならたくさん入れて大丈夫です。 ウチの場合はスーパーでだいたい真四角くらいの大きさのトレイで売られてる、たぶん350gとかのひき肉に対してニラは80円くらいで売ってるの全部、キャベツが1/4玉入れてます。 これで餃子40個分の分量になります。 ボウルの中の材料に塩コショウ、ごま油、鶏ガラスープの素、入れたければニンニクを投入。 そこにさらに餃子のタレの味をつけたいので醤油と酢も少量入れます。 入れすぎると包んだそばから餃子から染み出してくるので注意w 味付けをしたらぐっちゃぐちゃに捏ね合わせてください。かなりしっかり混ぜ合わせるのがポイント。 そしたら後は皮に包んでいくだけ。 ![]() はい完成。 包み終わったらこうやって丸く焼きたい人は丸く、お店で出てくるみたいに縦に並べたい人は縦に、油を熱したフライパンに並べていきます。 時折餃子の裏を確認して茶色い焼き色が付き始めたら水を投入。 餃子が1/3くらい浸かるまで入れてください、たぶん普通に考えると「多くない?」って思うくらいでちょうどいいです。 そしたら蓋をして、入れた水がほぼなくなるまで放置。 なくなってきたら蓋を開けて、残った水分が飛ぶまで焼いたら…いよいよ本当の完成! ![]() 真・完成餃子。 ちなみに丸く焼くとフライ返し使いにくいしお皿に盛りにくくない?と思う方もいるかもしれませんが、お使いのフライパンがテフロン加工でくっつかないものだったらなんなら丸く盛った方が簡単。 フライパン丸く揺すってくっついてないの確認できたらお皿をフライパンにひっくり返してかぶせて、お皿の底支えながらフライパンひっくり返すだけで盛り付け完了、写真のような状態になります。 今回は皿のサイズが餃子のサイズよりデカかったので、重力の影響で皿の真ん中に盛れませんでしたがw こうやるとフライ返しも使わないので洗い物が減ります。 縦に並べた人はおとなしくフライ返しで取る方がラクだと思われますw そして先程も言いましたが買ってきた分量で出来る餃子は40個。 焼いて皿に乗せてあるのは10個…ということで。残った30個は冷凍して保存。 ![]() 業者のよーにw スーパーとかサービスエリアなんかで売ってる餃子の容器あるでしょ?アレに入れて保存すると10個なり8個なりでまとめて保存できるので便利なんでそうしてます。 買ってきた時はセロハンテープかなんかで止めてありますが、それもいちいち面倒なんでゲームの台本とかが止めてあったクリップでテキトーに止めてますがw 下二段は上の餃子の自重でフタ開かないんでなんも止めてませんw 焼くときは冷凍保存特有のヘンな臭みみたいなのが気になるので、市販の餃子は「冷凍のままフライパンに並べて焼いてください」とか書いてありますが、一度レンジで解凍してから、上と同じ手順で焼くようにしてます。 厚手の皮で作ってあるなら水餃子としても食べられますし、タレの味付けもしてあるので解凍して揚げ餃子にしても食べられます。 たぶん餃子界の中ではトップクラスに作るの簡単でそれなりに美味しいと思いますんで、マネしたいという方はどうぞご自由にお試しくださーい。 ごはん
|
![]() |
浴びるよーにビールを飲む!2018-07-24 Tue 00:22
鈴木区でビアガーデンに行ってきたよ!!
8月の公演に向けて絶賛稽古中の劇団東京都鈴木区。 少ないながら耳にする情報からするに、順調に稽古も進んでる様子…なのですが、稽古をやりそうなある日。 メインの人のスケジュールが取れない!しかも二人!となったそうで。 「奴らが休むなら我々も休もう」というかなり暴力的理論によりこの日の稽古は中止w どうせなら楽しんじゃおう!ということで、鈴木区+周りの愉快な仲間たちでビアガーデン行っちゃおう!という流れに。 もともとはたしかキヨが「行こう」って言い出したんですが、上記のような理由で稽古休みにする〜、みたいな流れが一つにまとまった結果大人数でのビアガーデンになったんですけどね。 …だって22人ですよ?めっちゃ多いw 当日。 会場となる建物の前で一旦集合、お店に行ってみると…意外や意外、屋根つきの施設。 ただ横は抜けてて風が来る感じ?これなら雨天でもビアガーデン気分が味わえるねー、みたいな感じの場所。 やたら外国人が多い店員さんに導かれ通された予約席は…まさかの座敷w ビアガーデン来て靴脱ぐんかい!w やや狭めの座敷にきゅうきゅうになりつつも席に着き、主催の挨拶からの〜… ![]() 乾杯!! …ほらね、めっちゃあるでしょ?壁w わいのわいのと楽しく飲んではいた…んですが、如何に僕らでも超える事ができない問題があります…それは、温度。 一応外につながってるんで時折風は来たりするし、屋内感満載な上にエアコンなんかも付いてたんですが…要は窓開いてるとこでエアコンかけても室温全体は下がらないわけで。 座ると壁のせいで上しか風が通らないのでめっちゃ暑いわけです。 座ってるとね…膝の後ろがぐっしょりと汗をかくレベル。 これが椅子だったら!膝折らなくていいから耐えられるのに!! ![]() 宝田なんて序盤からこうですよ。 ……すぐ雰囲気出してきおるw 僕も途中から耐えらんなくてずっと立ってたんですが、立ってることでだんだんと「座ってるより立ってる方がマシ」ということが浸透し始め、座敷席なのに立つ人続出w ![]() 涼を求める人々。 ちょいと環境がよくなかったかもしんないですね…だいぶ奥まった席に通されたんで、きっと施設の真ん中あたりはエアコンも効いてここよりは涼しい気がするんですよね…てか前に行ったことあるけどこんな暑くなかったしw とはいえ立ったりはしたものの十分楽しんだんですけどね。 ![]() シュラスコうぇーい!! 焼いた肉やらウインナーやらが串にぶっ刺さって出てきてですね、その串が…何故か小ぶりのパイナップル(半分)にぶっ刺さって出てきたんですよw 隣に唐揚げとフライドポテトも乗ってました。茶色い! これが…『インスタ映え』ってヤツですかね…みんな写真撮ってたなーw そして照明の位置が絶妙に微妙な高さだった結果。 ![]() 明かりをもらいすぎて顔が飛びかける女w 鈴木区の美白自慢・橘実咲季ちゃんなんですが…白いとすぐこういう遊びさせたくなりますよねw とまぁめっちゃ暑かったけどめっちゃ楽しみ尽くし、2時間制の後は店を変え快適な室内でお酒と空間を楽しんで来ましたよ、というお話。 ビアガーデンは…風通しの良い環境でね!w 鈴木区
|
![]() |
先輩、特技を活かす2018-07-25 Wed 00:11
ご覧頂けるだろうか・・・
![]() ミコチ。 ゲーセン行ったらクレーンゲームでこんなん見つけたんで取ってみました。 うちの松田利冴がハクメイ役でメイン張ってたんで見てておもしろかったやつなんですよねー。 「じゃあなんでハクメイじゃないの?」という疑問には「もう取って利冴にあげたから」とお答えしておきましょうw クレーンゲームってある程度技術要るじゃないですか?見つけた瞬間「利冴絶対取れないだろうなー」と思ったので遊びがてら取ってあげたのです、ちょうどその日飲む約束があったので。 そしてアニメを見ていた身からして「ハクメイの隣にはミコチいなきゃだろ」と思ったのでミコチもゲットしてみました。 今度あげる予定です。 また見つけたら今度は自分ち用のハクメイを取りたいと思いますw 小ネタ
|
![]() |
レモンはそういうふうに使うもんじゃない。2018-07-26 Thu 00:13
楽しく見続けている『仮面ライダー剣』。
毎日ディスク1枚みたいなペースで見てたら気づけば大詰め、44話あたりまで見ていることに気が付き…残りアンデッドも3体、バトルファイトの勝者は一体誰に!? ライダーたちはそのバトルにどう関わっていくのか!?みたいな感じで大盛り上がりなとこまで来てしまいました…てことは終わりが近いってことなんだよねー。 さあそんな中、ストーリーともつながってるんですが突然すげーお話が飛び出したので皆さんにご報告しようと思いますw ライダーってたまにあるんですよね…「突然どうしたの!?」みたいな話。 響鬼でもプロポーズしたいっつって高級レストラン行って懐からデカい魚出す会があったし、カブトでも突然の料理バトルあったしw ブレイドでも実はそういうぶっ飛んだ回は30話近辺に一度あったんですけどね。 仮面ライダーカリス・相川始と顔が瓜二つ(同じ役者さんが演じてます)の人間と立場を入れ替えてしまおう!という回が… ![]() アルティメットフォーム!! 伝説の回です、ある意味w そんな伝説回とはまた違う、話も差し迫った43話。 話としてはブレイドもカリスもパワーアップし、ツンケンしてた二人も和解。 ただカリスはアンデッドでもあるので油断は禁物、ギャレンは強く警戒しているのをブレイドが「大丈夫だ」と説得してる、って感じの中のお話。 カリスが人間の姿・相川始として生活をしている喫茶店に、ブレイドこと剣崎一真がやってきます。 店の手伝いをしていたカリスはちょうどいいと「お前も手伝え」とお客様のところにお水を出してきてくれと頼みます。 すると…グラスがっしゃーん!みんな( ゚д゚)。 そのままどっか行っちゃうブレイド。なんなん!! が現状ブレイドは敵であるアンデッドに飲み込まれそうになっている状態でもあるため「まさか…その症状が!?」と謎の解釈をし、「俺が止めねば!」と後を追います。 一方他の場所でも突然町の人を襲っているブレイドの姿を目撃するギャレンとレンゲル。 「剣崎さん!まさかアンデッドに!」「止めなければ!」と二人も剣崎がいるであろう拠点の家に集合。 様子を見に行くと呑気にカレー食ってる剣崎w 外に出て一旦会議をするライダー3人。 見た感じ大丈夫だけど不安は残る、というギャレンたちに対し、カリスはアンデッドでもあるので同じアンデッドの気配を察知することが出来るので「その気配は感じない」と、剣崎は今は大丈夫だという結論に。 ただ危ないので見張ろう、と再び中に戻るといなくなっている剣崎! まさか!?と思うと家にいた別の仲間に「カレー食べたらアンデッド探しに行ったよ?」と言われ一同に衝撃が走るのです。 再び剣崎を追ってバイクで移動を開始する3人。 それぞれ分かれて探していると、カリスの前に再び剣崎が。 話しかけるもそのまま襲いかかってくるブレイド!「やはりダメなのか…!」と応戦するカリス!がすぐ逃げるブレイド!!w 別のところでもレンゲルの前にギャレンが現れ、突如遅いかかります! 「まさか橘さん(ギャレンです)まで!?」と応戦するギャレン、そしてやっぱりすぐ逃げるギャレンw ここまで来て皆さん、どう思いますか? 僕はこう思いました。 「絶対ニセモノが暗躍してるやん」とw 普段と違うおかしな行動を取る主人公、かと思えばまともに戻っている…僕がギャレンとかカリスとか仲間だとしたら「新たな敵の攻撃か!?」と考え、対策を練るのが普通だと考えます。 だが彼らは違う!バカ正直に剣崎を疑う!!今までよくそれで戦ってこれたなお前ら!!w ちなみにこの後4人が集合し「やっぱりお前…ならば!」つって、平常心なはずのカリスがブレイドに、レンゲルがギャレンに襲いかかり「どうしたんだ!?話を聞いてくれ!」「黙れ問答無用!!」という展開になります。 ホント…見たものしか信じない人たちw仲間なんだからまず話を聞け、いきなり襲いかかるんじゃないw 物語としてはひとしきり戦ったあとに「やっぱおかしくなくね?」「敵の仕業だー!!」となり、実際姿を変える能力を持つ敵の仕業で同士討ちを狙う話でした、という展開になっていくんですが、この話すごいですよね… 途中「俺が見張る」とブレイドにずーっと着いてくるカリスのことをブレイドがすげー嫌がって「まだ着いてきてる…?じゃあ!」つって振り切ろうとするんですが、その手段がさっき買った買い物袋からレモンを取り出しいきなり汁をぶっかける、というものw します?疑われてる人間が見張ってる人間に?余計疑われますよこんなんw しかも40話ちかくかけてようやく和解したライダーでもありアンデッドでもあるカリスに。お前殺されっぞw ちなみに最後、敵を倒して大団円、みたいな流れの中、カリスが「そういえばお前」つってこの件思い出して、ブレイドもいきなりレモン汁ぶっかけられますw とまぁこんなムチャクチャな展開が超大詰めの43・44話で入ってくるという超展開を迎える作品・それが『仮面ライダー剣』。 しっかりした世界観だけじゃない…超展開もあるんだということも覚えて頂いた上で、興味を持たれたら是非見てみてください…w こっから先はきっと!こんな息抜きないから!!w 特撮
|
![]() |
それっていつからなん?2018-07-27 Fri 00:08
深夜に酒飲みながらビデオ見て、終わったタイミングで止めたらオンエア中の番組で面白い企画をやっていました。
その番組は『いつからこうなった?』という番組。 今では当たり前にあるものが、そもそもそうだったのか、変わったとしたらいつから変わったのか?といったことをスタッフが調べてVTRにまとめ、それを劇団ひとりさんと佐藤栞里さんが見て感想を言う、というもの。 その日は二本立てで、一本は「いつからDカップは巨乳じゃなくなった?」というのと、「いつからうなぎの看板「う」が大きくなった?」というもの。 …どっちが見たかったのかは皆さんのご想像におまかせしますw しかしこのひとつめの方…なーんかどっかの誰かがそんなこと考えてたことがあったよーな…w 実際その時にも調べたりはしましたが、人海戦術も使えるであろうTV番組のスタッフさんが調べるとどのような結末が待っているのか、興味があったので見てみました。 まずは街頭調査。 「Dカップってどうですか?」的な質問をしていくと、男性も女性も「普通くらい?」という意見が多かったです。 実際100人に聞いた結果、Dカップを巨乳だと思わないという人はなななんと76%。 次いで22%が「巨乳だと思う」と答え、残り2%は「わからない」という回答。 …なんだよ巨乳か巨乳じゃないかの2択でわからないってw そして今度は「何カップからが巨乳?」と聞いてみると、一番支持を集めたのはEカップで33%。 次いでFカップ、Dカップ、Gカップ、Hカップ、Iカップ、Cカップと続き、最後12%の人が「わからない」と回答w だからなんだよわからないって!!w ただ40代以上の人からは「Cが普通でDは巨」みたいな話がちらほらと聞かれ、やはり昔はDカップが巨乳だった時代が確実にあったのであろうことが伺えます。 そこからグラビアアイドルやサンズエンタテイメントの野田社長、下着メーカーの方などなど、様々な方からお話を聞いたり、集英社のプレイボーイ編集部で創刊号から閲覧させてもらったりと調査を続けた結果、いくつかの面白い情報が飛び込んできました。 ・そもそもブラジャーは、はじめの頃はDカップまでしか販売されていなかった ・プレイボーイ誌上で初めて「Dカップ」という単語が登場するのは1988年 ・92年には「Fカップ」という単語が登場 ・影響を与えたのは、おそらく細川ふみえ プレイボーイはたしかにグラビア系に強い雑誌ですし、ある程度信憑性はありそうだなーとも思うのでこの88年だったり92年だったりというターニングポイントはけっこう当たってるのかなー?と思います。 80年代後半くらいまではたしかにカップ数なんて聞いたことなかった気がするし。…まぁ88年って僕10歳なんでまだそこまでエロに目覚めてたわけじゃありませんけどw そっからFカップだったりGカップだったりと、Dよりも大きいカップ数が紙面を踊るようになって、女性の意識にも大きいおっぱいに憧れるような心情が生まれ、寄せて上げて〜♪だったり下着の方もより大きく見せる文化が定着。 食生活の変化なども相まって、日本人女性の巨乳化が進んでDカップは巨乳ではなくなった、というわけですね。 ……うむ、実に興味深い……が…… だいたい知ってる話だったのは何故?w 僕は思った以上におっぱいについて調べすぎてしまっていたのかもしれません…w あ、ちなみにうなぎ屋さんの看板は戦後くらいからで、江戸時代とかは看板には『鰻』だったり『蒲焼』だったりと書いていたって説と、もともとは「う」しか書いてなかったんだけど伝わりにくいからちっちゃく「なぎ」を書き足したんだって説がありましたよ〜(愛の差w) テレビ
|
![]() |
呼んでくれてありがちゅー♪2018-07-28 Sat 00:15
ある日のこと。
「急ですが明後日飲みませんかー?」といいうお誘いをとある後輩ちゃん(Not弊社)からいただきまして。 急な飲み会なんてこちとら日常茶飯事じゃ!というか明後日なんて急じゃねぇ!逆にスケジュールわからんわ!!という謎テンションで「今のところ空いてます」という中途半端な返事w ホントにね…「急遽明日」みたいな仕事の入り方したりするんでスケジュール読めないんですよね…w なのでこういう数日前のお誘いでも「ダメになったらその時点で連絡します」というお話の受け方をすることが多いんですが、この時はなんの問題もなく飲みに行けることになりまして。 行けることがわかった段階で「ちなみにどこで飲むの?」と場所を聞くと超意外な返事が。 「横浜です」 遠いw なんでだ!?23区どころか東京ですらねぇ!行けなくないけど!遠い!!w が一度行くと言ったものは仕方がないので行ったんですがw ただ…ただ横浜ですよ?横浜くんだりまでわざわざ飲みに行くだけに行くとか…なにか特典がないと厳しくないですか? ということで僕は考えました。 そうだ、聖地に行こうw ということで横浜にある生地をいろいろ検索。 過去にも2〜3度横浜には聖地巡礼に行っているためほとんどの場所は回ってしまっていたんですが、一つまだ行ってない&いつかは絶対行こうと思っていた場所を発見! 約束は横浜駅近郊のお店だったんですが場所はそこから電車で少し離れた場所…待ち合わせよりも30分ほど早く目的地にたどり着けるタイミングで出発。 電車に揺られること約1時間、そして最寄り駅から歩くこと10分弱。 たどり着いた聖地は…ここだ!! ![]() ![]() ![]() ![]() BISTRO Jurer!! 『怪盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』に出てくる、ルパンレンジャーたちが拠点にしているレストラン。 毎度毎度ロケ地をまとめている時に「…絶対コレがジュレだよな…」と思いながらまとめていた場所。それがここ。 パトレンジャーの拠点である国際警察機構にはすでに聖地巡礼行ってたんで、だったらルパンの方の聖地も行かなきゃだよね〜、と思ってたんですよね〜。 この場所、実際にレストランとして営業しているのでお店のご迷惑にならないか心配だったんですが、お店が閉まる時間が思っていたよりも早く、たどり着いたときにはすでに営業時間外。 外観だけの撮影なのでどなたにもご迷惑をかけることなく巡礼を終えることが出来ました。 人通りも少なくてよかった…店の前でおじさんがしゃがみこんで営業終了したお店の写真をiPadとにらめっこしながら撮影してるのなんてどう考えても不審者だもんねぇ…w と、最寄り駅から歩いて10分弱、お店前で巡礼したのが3〜5分、すぐさま戻ってまた10分弱。 トータル20分程度の巡礼旅でしたが僕の中では大満足。 再び電車に揺られ飲みの約束の場所に行き、楽しくお酒を飲んで帰ってきましたとさ。 ま、飲み終わって帰路に着いて家に着いた頃には酔いも覚めてたけどな! 遠いよ横浜w 聖地巡礼
|
![]() |
1700万に感謝を込めて2018-07-29 Sun 00:21
先日のニコ生で発表された、グリムノーツリページ怒涛の夏のイベント。
…あそうだニコ生やったんですよお疲れ様でした。 ![]() このようなメンバーでお届けしました。 種ちゃん元気そうで良かったねぇ…特に本人になにか言ったりはしなかったけどアルデラミンぶりくらいだったんでねぇ。 まぁそれはさておきこのニコ生放送で数々のイベントが発表になりました。 そのうちの一つ・1700万ダウンロード記念のアンケートガチャが27日から開催中。 少し前に公式Twitterで再び出してほしいヒーローをアンケート調査した結果の、上位15キャラが排出されるガチャ。 ニコ生でも思ったけど改めて激強キャラばかりでね…創造主ほとんどランクインしてるし、それ以外もいわゆる強キャラと呼ばれるものばかり。 まぁ持ってるのも多数あるんですが…それでもこのピックアップガチャは魅力。 まず持ってない創造主ね。 ヴィルヘルム・グリムにシャルル・ペロー、ルイス・キャロル、シェイクスピア!このへん出たらアタリだよねー! あとは異様な強さを誇るカオス・ガラハッドと装填4が付いてるカオス・時計うさぎ。このへんもほしい。 まぁ15キャラ中持ってるの5キャラいるんでそこと被らないのが出れば、全然御の字なんですけどね。 でもできれば強いと噂のシャルル・ペローあたり狙いたい…でもとかいってると物欲センサーが…ぶつぶつw 今回は特に、もうちょっとすると来る調律の巫女一行のサマーシリーズのガチャも間もなくやってくるということで、あまりここに石を使うわけにもいかないのでどれか出るまで、出なくても10連4回…すなわち1000個を上限としてガチャを回したいと思います! まず一回目!! ![]() どん! ![]() ふぁさっ…orz 悲しいなぁ…そんな甘くないのはわかってるけど☆5一つも出ないのは。 まぁ今回のガチャ☆5ヒーローはアンケートで選ばれた15キャラしか出ないから出たらその時点で終了なんだけどw 気を取り直して…2回目!!こい! ![]() どん! …ん? ![]() 出たー!!!!!!? いやまさか…2回目で出るとは…しかも大本命のシャルル・ペローが…どうなってんだよ物欲センサー。 …もしかしたら「物欲センサー働いてどうせ出ねえんだろ?わかってんだよこっちは」という自暴自棄モードで回したからそれがかえって反応しなかった…とか?w ![]() で、こう。 ともあれ☆5ヒーローが出たので今回のガチャチャレンジはこれにて終了! 最高の結果じゃあないか!! これですでに持ってるルードヴィッヒ・グリム、ヤーコプ・グリム、シェヘラザード、モリガンに続き新たな創造主が我がパーティにやってきました…また強くなってしまうねぇ、ふひひ♪ こうやってヘンに引きがいいから余計にグリムノーツやめられないんですけどね、やめる必要もないからいいんですけど。 またニコ生で「ガチプレイヤー」とか言われてまう!!w でもいいの!私は!そもそも同じゲームを延々やり続けるタイプのゲーマーなのだから…っ!!w 今後もゲームが捗りそうです♪ ゲーム
|
![]() |
10年ってすごくね?2018-07-30 Mon 00:04
本日はMF文庫J『夏の学園祭』緋弾のアリア10周年記念イベントに登壇させていただきました。
僕が基本MCでアリア役の釘宮とあかり役の佐倉と3人でのイベント。 …アイム感がすごいですがちゃんとオーディションして決まってるのでそこに意味はありませんw しかし10周年てすごいですよね…10年前っつったら2008年、まだ僕が三十路を迎えたときってことですよ…ちょうど……とらド…… ゲフンゲフン!!w 一つの作品で10年、28巻続いてるというのはかなり異常…というと言葉は悪いですがすごいことだと思います。 イベント内で緋弾のアリア、緋弾のアリアAAそれぞれBlue-rayBOX発売の情報も流れましたが、そこに同梱されるオリジナルドラマCDだったり、新しい展開を迎える発表はしましたが…基本まだそのへんは収録していないので基本話は2011年の『緋弾のアリア』やその数年後の『緋弾のアリアAA』の頃のお話がメイン…最後にやったイベントでも2016年4月、ということでなにひとつ新しい話は出来ず…MCなのをいいことに基本釘宮に振ってぼんやりするよねー!的な展開にしてしまいましたが、僕もあまり覚えていることは乏しい状態でしたw 一番覚えてるのは打ち合わせで話して「それはダメっしょw」と言われたものだったり……ヒントは2011年。 収録日がちょうどその日だったんですよね。そら印象に残るわw それはさておきアイムの中でも場数を踏んでる釘宮と佐倉とのイベントは心強かったですね…釘宮が楽しんでくれれば場の空気が出来るし、佐倉は佐倉で上手に遊んでくれるから僕のやることは上手に進行することだけ。 古い付き合いだから気心も知れてるし、あまりイベントやラジオでの共演はないけど非常にやりやすいメンツでした。 イベントではアニメでは描かれなかった、アニメ以後の原作で置きたお話を振り返ってみたり、収録当時のことを振り返ったり。 さらには作品に引っ掛けて世界を巡るミニコーナー的な企画をやったり…てかあのクイズ難しすぎ&映像綺麗すぎじゃね? ホントに旅行に行ったような錯覚するような、名所を巡るVTR…あまり旅行に興味があるタイプではないんですが「こんなとこあるんだー!!」なんて思いながらも、「どこだここ…」とVTRを見てましたw あんなんが今アプリで出来るってんだからすごいよね…… とイベントの細かい中身は見に来てくださった方のお楽しみorまとめてくれる人にお任せするとしてw 今回のオチはまったく別の角度から。 イベント終わりで楽屋に戻ったときのこと。 集合写真を撮りたい、と先方さんから言われ、じゃあメイク直しましょうという展開の時にメイクさんから「間島さんすいません、直しを…」と名前付きで呼ばれたんですが、その時にメイク席に座ってた女の子がこっち向いて「…間島さん!?」とびっくりしてコッチをみてまして。 …この時点でメイク直しのためにメガネ外してたんで「…誰?」だったんですが、なんとなーく声に覚えはありまして、たぶんウチの後輩のあの子かな…?なんて思ってはいたんですが、誰か確証は持てず。 見とけよって話なんですが、今回の『夏の学園祭』は作品ごとに時間が割り振られていて他の時間帯に誰が出るかは特に聞かされておらず。 会場入りした時も僕らの一個前の時間帯のリゼロの小林くんとか李依ちゃんとか内山ちゃんとかがいるの知らなくて「…おー!!」みたいなテンションでおアタ外挨拶したりしたくらいw イベント終わりの次の枠も当然誰が出るかなんて気づいてないので誰が出てるかなどわからず。 いると思わない子がそこにいたので非常にびっくりした次第…。 声かけてくれなかったらたぶん気づかずに帰ってたんじゃないかなー。 まぁ結局その後輩は『ラピスリライツ』で来ていた弊社の後輩・雨宮夕夏ちゃんだったんですが。 メイク直してる僕を見て最初に彼女が言った言葉が衝撃というか秀逸でして… 「間島さん!?…綺麗な間島さんだ」 つったんですよw 雨宮とはたまーに飲んだりしてる可愛がってる後輩の一人なんですが、当たり前ですが飲みに来るときなんて特にメイクしてるわけもなくきったねー格好じゃなければ別にいっか、くらいの服装で行くんですよね。 最近に至っては歩いて飲み会に向かって汗ダクで現れる汗だるまおじさんですしw 対してこの日は仕事!イベント!! 服装もそれなりに気を遣いましたしメイクさんにお顔も綺麗に整えてもらってる状態…加えて女の子ならそういうのにも敏感に気づくでしょうし、こういう第一声になっても不思議はないですよねー でも急に言われるとビックリするじゃん、なんだよ「綺麗な間島さん」って。泉から出てきたジャイアンかよw というようなことがあった、MF文庫J『夏の学園祭』のお話でしたとさ。 …も少し普段から綺麗でいたほうがいいのかなぁ…w 祭り事
|
![]() |