隣の宇宙からこんにちは。2018-07-06 Fri 00:08
先日。
事務所に台本取りに行くだけしか用事がない日がありまして、ダイエットがてら歩きつつとはいえただそれだけのために街に出るのもなー、なんて気分になり。 なんかやることないか…まだ買ってないおもちゃとか…誰かと遊ぶ約束するとか…といろいろ考えた結果「映画はどうだ」と思い至り、今ちょうど見たい映画とかないかなーと上映スケジュールを検索。 良いのが見つかってちょうどいい時間だったらいいな〜、なんて軽い気持ちで検索をかけたら映画のタイトルのところに『宇宙戦隊キュウレンジャーVSスペース・スクワッド』の文字が。 …忘れてたw という奇跡的な気づき方で観に行ってきましたよ、というお話。 気をつけて書くけど例によってネタバレがお嫌いな方は見終わってから読んでね☆ 昨年の同じ時期にやってた1作目同様、今作も8月にVシネとして発売される作品を先行上映という形で劇場で流している今作。 そんなんねぇ…おっきいスクリーンで見られるなら観に行きたいに決まってんじゃんねぇ…?w ただ前回は出演していた稲田さんから少しだけ情報を教えていただいていて(その結果期待値めっちゃ高まった)、事前にどんな話なのかちょっぴり理解した状態で行ったのに対し、今回はスーパーヒーロータイムのCMでチラッと見ただけ。 なんかキュウレンジャーが出てきてハミィが裏切る?くらいのことしかわかんない状態。 しかも普段CMカットして飛ばして見ちゃうから「お、またスペース・スクワッドやるんだ」と数回さらっと見ただけでほっとんど覚えてないというw でも逆におかげで「えええぇぇぇぇ!?」と思いながら楽しんで見ることが出来ましたよw で感想。 思てたんと違ったw スペース・スクワッドって宇宙のおまわりさん大集合なお話で、前作でギャバンがスペース・スクワッドのリーダーとなり、巨悪を倒す仲間をスカウトしに行くぞ!ってとこで終わったんですが、当然続編の今作もギャバンを主軸として今回お当番のキュウレンジャーが仲間に!という展開だと思ってたんですが…全然違いました。 何が違うって?これキュウレンジャーの映画なんですよw 基本設定は上に書いたとおりだしギャバンがシシレッドを勧誘する、という展開はたしかにあるので合ってるっちゃ合ってるんですけど、話の主軸がおもいっきりキュウレンジャーなのw そもそもキュウレンジャーの世界って、倒したことで今は平和になってるもののかつては宇宙全体をドン・アルマゲが支配していた、こちらの世界とは違うパラレルワールド。 ギャバンはこちらの宇宙にいる、ということはキュウレンジャーのTVシリーズでゲスト出演した際にも描かれているので、キュウレンジャーを出すということは向こうの宇宙から彼らがやってくるか、ギャバンたちが向こうに行かないことには話が進まないのです。 そこで今回採った作戦が「宇宙を超える能力を持った敵を出す」というもの。 忍者であるハミィを主軸に据えることで「忍法」というギミックを使い、ジライヤに出てきた敵・宇宙忍デモストを今作のボスにして宇宙を忍法で超えてるんだよー、という設定に。 …宇宙忍法やべぇなw そして現時点で宇宙を超える方法(ワームホールみたいなの作るって感じです)を持たない宇宙警察は、同じ忍者であるジライヤに宇宙を超える方法を探してもらう、という作戦。 とここまではこちらの宇宙のお話なんですが、デモストが向こうの宇宙に行ってしまったため捕まえるには向こうの宇宙に行かなきゃいけないわけで。 つまりお話の大部分はあちら側の宇宙…すなわちキュウレンジャーサイドのお話なわけです。 ちなみにキュウレンジャーサイドのお話は、ドン・アルマゲを倒して数年後、平和になった世界で今後の生活を豊かにするために作ったはずのネオキュータマを盗まれた!防犯カメラ見たら写ってたのは…ハミィ!?という展開。 ギャバンサイドの話とまっっっっっったく関係ない事件から話が動き出しますw まぁ最終的にはひとつのお話になるんで「上手いなー」ってとこでもあるんですが。 ちなみにVシネということで若干大人向けにも作れるため、今回の事件解決のためにはいくつか謎解き的要素が入っています。 「何故わかった!?」的なシーンですね。 その謎解きの解決方法が超斬新です…「そ…それで解決するのー!?」みたいなw 警察だけに、まさにいぬのおまわりさん、ってとこでしょうかw 気になる方は劇場か8月発売のVシネをお買い上げくださいw そしてスペース・スクワッドといえば作品の垣根を超えたゲストが魅力。 今回の敵・宇宙人デモストは『世界忍者戦ジライヤ』に登場する敵キャラクター。 前述の通り当然ジライヤも出演。 …味方チームのゲストはジライヤだけですかね?w あとは敵ばっかなんですがこの敵のゲストが超豪華! 『獣拳戦隊ゲキレンジャー』からメレ、『侍戦隊シンケンジャー』から腑破十臓、『海賊戦隊ゴーカイジャー』からバスコ・タ・ジョロキア、『特命戦隊ゴーバスターズ』からエスケイプの4人! 当然全員当時演じてらっしゃったオリジナルキャスト!! もうこの4人のために映画館行ってもいい、ってくらいスーパー戦隊好きからしたらたまらんキャストですよねー。 またこのキャラの立った悪役ばっか出してきてね…敵の方でドリームチーム組むのどうなのよ?最高かよw さらに監督が今回も坂本さんだから生身のアクション多め!!超見ごたえアリ!! 上のゲストの4人ももちろんですが、それと戦うキュウレンジャーも非常に生身のアクション多めでカッコよかったー! ただ相変わらず生身のアクションが多すぎるくらい詰め込んでるので、途中から「…なんで変身して戦わないんだろう…?」という疑問はちょっと頭をよぎりますw でもカッコいいからンなこたぁどうでもいいんだよ!!w あと今回は、2名ほど超羨ましい人がいました… まず1人目。今回ジライヤが登場する、というのはすでに書いてますが、ジライヤだけは当時演じた役者さんではなくガワのみ出演。 セリフがあるので今回は声優さんが演じています。 演じてるのは赤羽根健治くん。 …羨ましいw そして2人目。 今回の敵・宇宙人デモストも変身解除的なシーンはないので声優さんが声を担当。 演じてるのは…日野聡。 言ってよ!!w 事前に情報得ずに見に行ってデモストの声聞いて「どっかで聞いたことあるな…」「あれ?コレ日野くんじゃね?」と途中で気づく僕w やー、良い仕事してましたよ二人共w まだまだ続編やるぞ!的な終わり方してたんできっとまた来年第三弾のスペース・スクワッドがやるはず! その時まで楽しみにしつつ!前作・今作を楽しみ尽くすぞー!!←先行販売のBlue-ray買ってきたw スポンサーサイト
映画
|
![]() |
| ホーム |
|