fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

開かれすぎた箱

いよいよ明日…ってか日付変わったんで今日になる、『仮面ライダービルド』最終回。


仲間が倒れていく中どうやって物語は帰結するのか…できれば彼らの物語の終末がハッピーエンドになることを祈りつつ。

ビルドといえばすべての物語のキーになったのがパンドラボックス。
火星から地球に持ち帰られたパンドラボックスが開かれたためにスカイウォールが出現、日本は3つに分かれたし、そのときに出た光を浴びた人は好戦的な気質を持つことになり玄さんもあんななっちゃったり他の首相もそんな感じだったし。
最初から最後までこのパンドラボックスが話の中心にいた気がします…ある意味すごく筋の通ったお話だった気が。

そんなパンドラボックス。
おもちゃとしてはパンドラ”パネル”として各都バージョン3つ発売されました。プレバンで白黒2枚も出るけど現状は3枚。
1枚目のパネルには「組み立てられません」という文言が書き込まれていてがっかりしたもんですが、2枚目3枚目が出ると「6枚集めたら組み立てられるよ!」という話に変わり、なんだよ組み立てられるのかよ…って6枚!?となったのを覚えています。
あれは…5月くらいの話でしたかね…
いうてパンドラパネルっておもちゃとしてはただのプラスチックの板なんで、2枚も3枚も同じの買いたいもんじゃないわけです、いくらパンドラボックス組み立てられるとはいえ。
しかもパネルにはそれぞれフルボトル1本が付属しているため、同じボトルが2本になって余るわけで…ただでさえ60本以上あるというのにこれ以上どこに置くねん、と。
でもせっかく3枚までパネルあるんだから見たいじゃないですか…パンドラボックス。
でも2枚買うのは…という葛藤。あるよね〜w

とそこで僕はふと気づきました。

立方体というのは面の数は6面あるため、各都1枚ずつの3枚のパネルでは完成しないわけです。
ただ人間は、一つの方向からしかものを見ることはできません…「月の裏側は見られない」みたいな話と一緒で。
てことは…「パネルの裏側」は見なけりゃいいんじゃね……?

ということで。

18082601.jpg
パンドラボックス!!(ただし片面のみw)

いやー、カタチが見たいだけならこれでも良かったっちゃ良かったんですよねー。何故すぐ気づかなかったのか。
まぁ自分で組み立ててるだけに「コレ反対側ないんだよな…」ってのがわかっちゃってるのが切ないところではありますがw
あと隙間から見えちゃってる壁が向こう側にパネルがないことを物語ってますねw


まぁでも一応かたちとしては立方体っぽくなったので個人的にはコレで満足。
ってか白黒パネルが出たら5枚になるのでよりそれっぽいパンドラボックスが組み立てられるわけですよ!
それまでは…見たくなったらこの半分BOXでガマンなのです…普段は壁に貼ってるんですけどw

ひとまずは今日朝のビルドを!全力で応援するぞ!!

スポンサーサイト



おもちゃ |
| ホーム |