fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

ライド!!


うおぉ〜キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

18090101.jpg
ビルド!

アーマータイム!
…まぁつまりはビルドであってビルドではないんですがw


もう次の時代が…平成最後の戦いが始まる予感……!!

スポンサーサイト



おもちゃ |

アリとハチ。

初日キメてやりましたよ!!

18090201.jpg
アントマン&ワスプ!

マーベル・シネマティックユニバース20本目の作品にあたる本作は、2015年公開の『アントマン』の続編でもあります…が特筆すべきは『&ワスプ』という点。
過去にも女性のヒーローはブラックウィドウだったりと出てきたことはありますが、一度もタイトルに入ったことはなく。
それだけワスプが活躍する映画であるということを意味しています。

これ調べてておもしろかったんですけどマーベル・コミックの中では女性のヒーローを「ヒロイン」ではなく「女性ヒーロー」と呼ぶんですって。
まぁ確かにヒロインっていうと助けられる側だったりか弱き存在、みたいなイメージありますもんね…「女性ヒーロー」ってとってもしっくり来る言い方。
アントマン自体非常に好きなヒーローでもあるので楽しみにしててつい初日キメてしまったわけですが以下感想。
…としようと思ったんですけど今書いたらネタバレになること多そうで難しいんで、今回はいつもよりよりフワッとした感想書きまーすw
一応「それさえもイヤだ!」という方は観に行ってから読んでくださいw





今作で僕が気にしていた点が1つありました。

それは…「時系列はいつなのか?」という点。

前作『インフィニティ・ウォー』ではとても大変且つ衝撃的なラストを迎えている現状。
アントマンはインフィニティ・ウォーにはどういうわけか出演していなかったので、あのときどうしていたのか、何故出てこなかったのかってのがわかんないわけです。
またあんなことになったインフィニティ・ウォーの後のお話なんだとしたらいろいろと思うところが出てきてしまうわけですよ…ああ、これも書き方気をつけないとネタバレになっちゃうからアレなんですけどw
ともあれ前か後かでストーリーの見え方がだいぶ違うということです。

ということで映画を見始め普通に楽しみながら「時系列いつだ…?」と気にしつつ、途中途中に出てくるソコヴィア協定という単語だったり時系列が推測できそうなワードを心に留め「見終わったらネットで調べよう」と思いながら見てたんですが…結果的に調べなくてよくなりました。
何故か。
作中のどこかで時系列が確定するシーンがあるから。
「そこかー!!!!!」ってなりましたね…いやーそうくるかと。
そして何故アントマンがインフィニティ・ウォーに出ていなかったのかも非常にクリアに理解することができます。
そこだけ見ても超良い映画でしたね…

でまたこれは調べてわかったことなんですが、そもそものお話で制作陣の中では「アントマンは陽気で楽しいシリーズである」というモットーみたいなものがあるらしく、どうしても重くダークになってしまうであろうインフィニティ・ウォーには雰囲気が合わないしアントマンファンもがっかりするだろう、ということで出さなかったということだそうで。
タイミング的にもアントマンの映画が数ヶ月後に公開することが決まっていたので「ここで出すのはやめよう」ということになったんですって。

そして制作陣の言う通り非常に陽気で楽しい映画に仕上がってましたねー。

今回とある目的を達成するためにアントマンとワスプが頑張るお話なんですが、その邪魔をしてくる敵が2チーム出てきます。
なんで片方を処理し終わるともう片方が邪魔しに来て、こっちが片付くと先やっつけた方が復活してまた襲ってくる、みたいな永遠のバトルみたいになります。
そのドタバタ感がコメディちっくに描かれていて見てて非常に楽しい。
更に小さくなったり大きくなったりするアントマンとワスプの能力がコメディを加速させます。
水に落ちたり壁にぶつかったりする瞬間に小さくなってる状態だと「ポチョン」とか「ぺち」みたいな効果音がするんですよね…それが結構なバトルの要所要所に入ってくるから面白い。
また前作でアリのコントロール法だったりアントマンスーツの使い方は既にマスターしているので、そこらへんのシーンを描くことなく頭っから爽快感のあるバトルシーンができるのも今作の魅力の一つ。
CMで流れてた、飛んでくるナイフの表面を小さくなったワスプが走るシーンはかなり序盤で出てくるシーン。
もちろん後半にもすごい戦うシーンもあるし、カーチェイスもあって迫力抜群。
なんかもうずっと楽しい映画でしたねー。

ただキャラクターたちが抱えている問題自体はけっこう重くてシリアスなものも多く、アントマン=スコット・ラングの性格とキャラクター性でポップに見えてるのがわかるとよりこの映画を好きになるかもしれません。
こういうとこはもしかしたら鈴木区の作品に近いかもしんないですねー。

ハッピーエンドと言ってもバッドエンドと言ってもある意味ではネタバレになってしまうだろうからそこは言及しませんが、爽快感があってずっと楽しい映画でした。
シネマティックユニバースの中の作品だから他とつながるシーンもあるけど、ぶっちゃけ前作『アントマン』さえ見てれば全然楽しく見られる内容だったので「見たことないよ」という方にも是非観に行ってほしい映画でした。


そして夜は、同じく初日をキメてたキヨと合流。
早速感想を言い合う会を開催!

180090202.jpg
ハイボール片手に熱く語り合う二人の図。

いなくなんかない…僕らはメガネが本体w


見てすぐ感想言い合えるのはとっても良いことですねー、良い一日だった!
感想 |

赤ずきんは花咲か爺さんと相性が悪い

今日は毎年恒例、マリンスーパーウェーブRでした!!

18090301.jpg
夜の部台本。

安心安定、いつものメンバーって感じで目新しさはなかったけど番組自体はフレッシュな番組多いんですよねー、ウチの『箱』もだけど。
場数も踏んでる猛者揃いでもあるので安心して回せますねー

…というか毎回2Dの二人と僕が全体の回しですよね…まぁ別に苦でもないからいいんだけど飽きたりしないんだろうかw

今回も各番組らしさの出たいい企画揃いでしたねー、どの番組のコーナーもおもしろかったー。
the Audienceの朗読はホント新しかったですね…さすが選択式ラジオ。
…まさか昼夜両方女の子役が回ってくるとは思いませんでしたがw
ボケにくいんだよね…あとそんな女の子の引き出しはないw
あと個人的には夜の部の2Dの企画『2次元限定大喜利』が好きでしたねー。
3枚の札という限られた中での大喜利…お笑い好きの血が騒ぎましたね…
引きの問題もあるけど上手いの面白いの織り交ぜて楽しく大喜利させていただきました♪

とまぁあんま詳しくレポしちゃうとせっかく来てくれた人たちの特別感なくなっちゃうのでこのへんで。

ご来場頂いた方誠にありがとうございました!


そして。
終演後近ちゃんと写真を撮らせてもらいやした。

18090302.jpg
いつもの霞みだがな!!w
祭り事 |

20年目の始まり。

はじまりましたねー!『仮面ライダージオウ』!!


平成ライダー20作目にして平成最後のライダー。
…20作目ってどっかで書いたなーと思ったら『アントマン&ワスプ』も奇跡的にMCUの20作目でしたねそーいやw
そんな日米特撮の奇跡なんかも起きてる今年の仮面ライダー。
各所でも…というか初見で見て設定聞いた段階でディケイドと電王がどうしても頭の片隅をよぎるんですがw
だってねー、他のライダーの力使えてフォームチェンジできる上に色味も黒にピンク寄りのパープル入ってるとか…さらに魔王て…大ショッカーの首領になったりしたとこまで含めてディケイドと酷似w
そこに各ライダーを含む様々な時代を行き来できる能力持ってるとなんかデンライナーみたいなこと言い出したら誰だってそう思うよねw
まぁ実際どうなのかは見た上で判断してやろう!という意気込みも含め、「でもどうせ好きになるんだろうなぁ…」と自分の未来を想像しつつ見てみました。

1話なんでそんな大したダメージはないでしょうが一応まだ見てない方はお気をつけください、設定の部分の話とか触れると思うんでいつもよりネタバレ注意ですw





毎度の如く事前情報はビルドの後に流れる予告と劇場版にちょろっと出てきたところくらいしか知らない状態で1話を視聴。
いきなり未来の話から始まりワケがわからないスタートw
オーマジオウ?見た目ジオウなのに小山さんの声で喋ってんだけど?
ライダーバトル…ではないけどいきなりバトルで始まる展開はディケイドっていう作品もそんな感じだったけど大丈夫か!?w
などと思っているとすぐに現代へ。
主人公は王様になりたい高校3年生なのね…へー、高校生ライダーはゴースト以来かな?
てかなんだよ王様目指すってwまた特異な設定ブチ込んできたな…と思ってたら理由がちゃんとあるところはとても好感が持てますね。
あと1話の段階で「王になりたいとか言っちゃうけど根はいいやつ」ってのがわかるエピソードが盛り込まれてるので逆になにがあって未来の世界で魔王なんて存在になってんのか気になりますね。

まぁそっからなんやかんやあってタイムトラベルなシーンに突入していくんですが、時間旅行モノの定番・恐竜のいる時代と江戸時代を押さえてくるあたりわかってるなーって感じしますよねw
まぁわかりやすいですもんね、ここで室町時代持ってこられても「ん…いつだ???」ってなりそうだし、戦国時代とか合戦してっからめっちゃ危なくてストーリーどころじゃないしw

1話の段階から2号ライダーにあたるであろうキャラクターが登場してるんですよねそういや。
発表も早かったし予告にも出てたけど今までのシリーズではなかった展開ですよね。
立ち位置的には現状ジオウの敵、という位置になるので今後どういう展開になるのか…仲間になるのかこのまま敵としていつづけるのかそこも楽しみ。

てか敵のことなーんも調べてなかったんですけど2号ライダーゲイツ以外にもちゃんとこのシリーズの敵が存在するんですね

当たり前かw

今回の敵はアナザーライダー。
そう…敵の姿が歴代ライダーをバケモノ化したかのような姿!
ああっ!僕たちのビルドが!バケモノに!!(涙)
ビルドでいえばスマッシュとかそういう位置づけなんでしょうけどその姿がビルドっぽいってのもなんとも複雑ですよね…この辺は1号が脳改造前に逃げた結果ショッカーの怪人と見た目の区別がつかなくて、守ったはずの人々に石投げられる的なエピソードも関連しての起用なんですかね?考え過ぎ?

1話冒頭の段階ではまだジオウは目覚めておらず、50年後の未来を変えるためにジオウに変身しないように仕向ける目的のツクヨミと、ジオウの命を狙うことで未来を変えようとするゲイツの衝突がメインのお話でした。
結果どうやってジオウになるのか…ネタバレっちゃネタバレなんですけど「ジオウにならない」という選択肢は絶対にありえないんでここは勘弁してもらってw
きちんと変身して戦う理由を持ってきたのは個人的には高評価でした。
あと今回人物相関図が大変!!w
未来から来たジオウと行動をともにするであろうヒロインポジションのツクヨミと、2号ライダーであろうゲイツ。
他にもどうもオーマジオウサイドの人間っぽい、ヘンな本持ってたあのお兄ちゃんとかそもそもオーマジオウとか…オーマジオウってちょっとマジーオウみたいで呼ばれてる気がするから微妙なんですけどね…まぁ王様だからいいけどw


バトルシーンにはルパパトとかでも使ってるドローンを使ってるっぽい撮影法とかも使われてて非常に見応えもありそうな感じ。
いいですねー、記念作品に甘えない挑戦してるって感じの姿勢が。
まだまだ謎だらけで今の段階で評価をしろ、というのは難しいですが、1話にはビルドから戦兎と龍我が、これ以降も現時点でファイズ組とエグゼイド組の元キャストの出演も決定してますし、今後の展開とともにそこら辺も楽しみにしつつ週1の楽しみにしていこうと思いまーす♪

とりあえず!まずは変身を覚えるぞ!!w

特撮 |

胸に湧き上がる不思議な感覚

日曜日に『ワイドナショー』ってやってるじゃないですか。


普段スクープをされる側の芸能人が、個人の見解を話すというのが特徴のワイドショー番組なんですが、ついこないだ始まったかのような気がしてましたけどもう5年とかやってんですねw

普通のワイドショー番組ってちゃんとした有識者さんたちから意見を聞いたり、エキサイトして言い合いになってちょっと見づらいなーみたいなときがあってあんま好きじゃない瞬間があるんですけど、ワイドナショーはダウンタウンの松本さんがメインなので、ニュースに対してはちゃんとした意見もいいつつでもボケるとこはボケる、みたいなシステムなんで見やすくわかりやすくて好きでずっと見てるんですよねー。
前園さんいじりも面白いしw

んで今週分はイベント当日だったんでリアルタイムでは見られず、後から録画で見てたんですよ。

この番組って毎週『ワイドナ高校生』って枠がありまして、毎週いろんなタレント活動してる現役高校生が来るんですが。
大人からは出てこない、高校生ならではの視点でコメントをするんで意外と良いなーと思うんですが、今週来てたワイドナ高校生見ててふと思ったんです。

「なんか気になるな」って。

この娘なんですけど。

18090501.jpg
白本彩奈(16)。

かわいいっしょ?でもね…それだけって感じじゃなく。
別に好みのタイプの顔だとか、髪型がどうとか服がどうとかそういう次元じゃなくて、なーんか気になる感じ。
僕ドラマとかって見ないんで若い女の子なんてほとんど知らないし、一瞬アイドルなのかな?とも思ったんですがだとしても乃木坂以外だったらわかんないんで知ってるわけもなく。
もうホント「気になる」としか形容できない不思議な感じ。
一体なんなんだろう…なんなんだろう…とやけにモヤモヤしたんで、名前もわかってるからちょっと検索してみようとスマホで名前で検索してみたんです。
普段だったらそんなことしないんですけどね…なんなのだこの少女は…何故こんなにも気になるのか…

Wikipediaによると、白本彩奈さんは現在16歳。まさに高校生ですな。
元子役でモデルで、ご両親のどちらかがベラルーシの方だそうでつまりはハーフ。
言われてみるとちょっと日本人だけじゃない血を感じるお顔立ちしてますよねー。
東京にお住まいでGMBプロダクションプロダクションという所属しているんだそう。

ここまでではハーフの16歳タレントさん、ということしかわかりませんでした。
これだけじゃ気になる理由はわからない…というわけでその下、出演歴もチェックしてみることに。
モデルさんでもあるのでTVガイドとかテレビジョンとかさまざまな雑誌の名前…お、CMのとこにグラブル発見。
さらにおはスタでおはガールやってた時期もある様子。
…でもおはスタなんてもう何年も見てないからな…え、牙狼も出てる、ちょ、ジュウオウジャーも1回だけとはいえ出てたのかよ!?
これか…?ジュウオウジャーは全話見てるから覚えてないだけで一度目にしたことはあるはず…でも何回乃木坂工事中見てても一向に全員の名前が覚えられない僕の脳がそんなんいちいち覚えてるわけなくない?w
他…他は……コドモ警視…マジョマジョぴゅあーず…科捜研の女…仮面ライダーアマゾンズ……ん?

アマゾンズ!?

しかもSeason2…へいへい待て待て何やってた娘なのよー教えてご覧ってイユ!?
おもいっきり…メインキャラやんけ…

ここで説明しよう!イユとはアマゾンズSeason2に登場したメインキャラで、怪人姿に変身して戦うんだけど一度死んで蘇っているため人間的感情が欠落してしまった、笑うことのないヒロインなのだッ!!

そう、イユって笑わないキャラなんですよ…でも白本さん笑ってるでしょ?
だからわかんなかったんですよ…顔は見たことあるけど無表情の印象が強くて…気になったのは…『イユが笑ってる』からだったのです。
イユって設定が死ぬほど切なくてね…お話もかなりグロで重いものだったんですごくかわいそうで。
だからこそ、同じ顔で笑顔を浮かべてたのがすごく心に刺さったんですね……なるほどそういうことかあーすっきり。


突然JKに恋心抱いたとかじゃなくてよかったなーと思いましたw

テレビ |

忘れ去られた存在

自炊の際は意外と冷凍食材も使う間島淳司です。

冷凍「食品」ではなく「食材」なところがミソですがw 


ほうれん草だったりブロッコリーだったりシーフードミックスだったり枝豆だったり、保存も効く冷凍食材は置いておくとふとしたときに重宝するんですよねー。
夜家で飲んでてツマミなくなっちゃったときとか。
お昼ご飯にパスタ作ろうと思ったけどなんの食材も冷蔵庫に入ってないときとか。
冷凍食材があることで具なしのペペロンチーノではなくブロッコリーとエビのペペロンチーノにバージョンアップできたりするわけです。
あら便利。
あとは多く作った餃子なんかも冷凍してあるので休みの日で出かけたくないけど飯は食わなきゃいけない…なんてときにパパっと餃子食べられたりするのも魅力ですよねー。

んでウチの冷凍庫って二段構造になってまして。
なんてーの?引き出し式の冷凍庫の扉を開けると上の部分に透明な引き出し棚みたいなのがあって、普段はそこの棚の上部分に買ってきた食材とか置いてるのです。
多めに作った餃子とか、来客の際に足りなくなると困るなーっつって買ってきたロックアイスだったり、ちょっと大きめの物があるときは引き出しを開け下の広めのスペースに置くんですが、先日たまたま下のスペースの氷を取ってたときにふと目に入った冷凍食材がありました。
それは…ホタテ。
以前ふるさと納税をした際に送られてきた返礼品で、あらかた食べて片付けたんですが忘れ去られて置きっぱなしになっていたという…
2袋あって、1袋食べたらなくなった気になっちゃってたんですね…ごめんてホタテ。

見ると賞味期限半年と書いてあったんですが、まぁ冷凍だしセーフだろ、ってことで数日後このホタテを使って料理を作りました。

18090601.jpg
ホタテとブロッコリーとたまごの炒めもの。

ホタテを解凍してバターで炒め、そこにブロッコリーを投入。
酒、みりん、すりおろしニンニク、塩コショウで味付けをし、味が馴染んだら完成。
ちなみにブロッコリーも冷凍ですw
たまご買ってくりゃできたんで早くやればよかったですね…ホタテも問題なく美味しかったです。


てかホタテ見つけたことで今年のふるさと納税まだやってないことに気づきました!
年末までにどっかの自治体にやーろうっと。
どんな返礼品をもらってやろうか…ヒーッヒッヒッヒーw
ごはん |

ダブルライダーターイム!

うひょー!無事ゲットしましたよー!!


18090701.jpg
DXジクウドライバー!

平成最後となるジオウ、そしてジクウドライバー。
ゲットしないわけにはいかないですからね…そしてこのタイミングで載せてますけど実際は発売日に手に入れましたw

なので当然…

18090702.jpg
店舗特典も☆

クローズライドウォッチ…作中で出てくるのかはまだわかりませんが、もらえるというのならもらっておくべきで…しょう!w

が初日ゲットということにテンションが上がりすぎていたのか、家に帰ってからある過ちに気が付きました…一枚目のベルトのはこの写真をよく見てもらえるとわかるんですが、「ジクウドライバー&ライドウォッチホルダーセット」って書いてあるじゃないですか?
これをね…ベルトだけだと勘違いしてたようでね……

18090703.jpg
別で買っちゃったんだなーこれがw

ただコレ気づいちゃったんですがすごい買い方難しいんスよ…セットの買うとベルトにホルダーとゲイツウォッチが付いてくるんですね。
だからこっちの方がお得かなーと思いきや、ホルダー単体の方にはゲイツウォッチではなくゴーストウォッチが付いてまして。
だからゲイツウォッチも単体で買ったんですが…そうなるとセットの場合ホルダーすでにあるから買わないでしょ?
でもそうなるとホルダー単体のみに付いてるゴーストウォッチは手に入らないわけですよ…え?てことはセットを買わずに全部単体で購入するのが吉だったってこと?



そんなこと単体で買ったと思いこんでた僕には無関係の話なんですけどねw


なにかを買うときは商品内容をきちんと確認しましょうw
おもちゃ |

我こそマオウ!!

おもちゃを買ったら遊ぶ!ソレ特撮ファンの鉄則ネ!!

ということで早速『DXジクウドライバー』で…変身!!

18090701_20180906193707650.jpg
\ジ・オーウ!/

18090702_20180906193709d18.jpg
18090703_20180906193710da7.jpg
18090704.jpg
変身!!

18090705.jpg
ライダー・ターイム!ジオーウ!

…ホントは顔は変身してるときは晒したくなかったんです…本気だからドヤドヤしててw
でもこの変身ポーズは便宜上顔がどうしても写っちゃうんですよね…諦めの境地。
てかコレ、やってみるとわかるんですけど非常に楽しいですね…ベルトのアクションが大きいし音も派手で。
写真に撮っても最後のみたくベルトだけブレるってのもジオウならでは感があってステキ。


ではもう一つ、ゲイツにも…変身!!

18090706.jpg
\ゲイツ!!/

18090707.jpg
18090708.jpg
18090709.jpg
198090710.jpg
変身!!

18090711.jpg
仮面ライダァーゲイツ!!

ホントは服装も寄せたかったんだけどあんな服持ってねぇよw

こうやって見るとジオウは1号っぽさをポーズに入れてる分ライダーっぽいんだけどダイナミックさではゲイツに勝てないな、って感じがしますね。
あとかめはめ波みたいに前に手を出すとこカッコよすぎか。
回すとこからのベルト掴んで回すのは2号にしかできないですよねー、てかメテオといいビーストといいマッハといい、2号ライダーって腕を回しがちなんですねw


というわけで1話にしてもう変身ポーズマスターしたよ、というお話でしたw
はえぇよw
おもちゃ |

天涯って「空の果て」って意味らしいね

本日は『オトメイトパーティ2018』に、『天涯ニ舞ウ、粋ナ花』から参加させていただきました。


普段あんま女性向けコンテンツのお仕事しないんでなんか新鮮でしたねー
役の向き合い方としては同じなんですけどね。

先輩も多く、非常に楽しい時間をすごさせていただきました…やっぱ先輩って偉大。


ということで最近恒例、今回は天涯チームで写真を撮らせてもらいました!


18090901.jpg
死にカメラ!!w

…これでもまぁ見えないんだけど…個人的にはもっと見えなくなってほしいという謎の望みを抱えつつ…w


ご来場いただいた方誠にありがとうございました!!
祭り事 |

ここは切るタイプ

18091001.jpg
今年初サンマ☆

サンマがお店に出回り出すと、夏の終わりの気配を感じますね……さんますきー。
ごはん |
| ホーム |次のページ>>