緑なんだけど青な。2018-09-26 Wed 00:22
料理にはブームというものがありまして。
だいぶ前はやたら食品を巻きたがる時期があり、キュウリを生ハムで巻いたりエノキをベーコンで巻いてみたり水菜を豚バラで巻いてみたりとやたらめったら巻きまくってたんですが最近はあまりそれをやらなくなり。 一時期はやみつき無限ピーマンをそれこそ無限に食ってた時期もあったんですがそれも下火に。 そんな今キてるブームは……青菜炒め。 昔っから好きなんですよねー青菜炒めって。 季節ごとに旬な緑の葉っぱを使ってニンニクと唐辛子とかでシンプルに味付け、中華屋さんに行ってあるとついつい頼んじゃうんですが、もういっそ家で作ってしまおうといろいろ試してます。 中華屋さんでは非常にシンプルな味付けでそれを高火力で一気に火を通す!みたいな作り方なんでしょうが、家庭のコンロではそこまでの火力は出せず。 少し違っちゃうんですが味付けもちょっと変えて美味しい味付けを求めていろいろ試してるんですが…最近やっと好みのかたちに近づいてきました。 季節の葉っぱを食べやすい大きさに切り、フライパンに油を入れ、ニンニクと唐辛子の香りをつけて。 葉っぱを炒めてそこにお水と鶏ガラスープの素、塩コショウに醤油とオイスターソースを合わせたものを回しかけ、水分がいい感じに少なくなったら出来上がり。 ![]() 小松菜炒め。 小松菜とか青菜って一袋買ってきて全部使ってもこの量なんで、食材が余らなくて一人暮らし的にありがたいんですよねー、余ると次なに作るかとか考えなきゃいけないし面倒でね… てか考えてみたらペペロンチーノもオリーブオイルにニンニクと唐辛子の香りつけて作る料理だし、アヒージョとかもそうでしょ? 僕、油にニンニクと唐辛子の香りがついた食べ物が好きなのかもしんないですね…w そして先日。 珍しくスーパーに別の葉っぱが売ってたのでそちらでもトライ。 ![]() 空芯菜炒め。 葉っぱが変わると味わいもだいぶ変わりますねー、空芯菜は小松菜よりもクセが強くて個人的にはこっちのが好み。でもあんま売ってるの見かけないんですよね… ほうれん草でやってもいいだろうし、豆苗炒めとかにしても美味しいんでいろいろ試してみようと思いまーす! スポンサーサイト
ごはん
|
![]() |
| ホーム |
|