fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

ヤバババーン!!

5周年でいろんなイベントが可動している『モンスターストライク』通称モンスト。


そもそもは自身がアニメに出ていたことからこのゲームを始めることになり、その頃は4周年だと騒いでいたからあれから1年…ホント一度始めるとしつこい性格がここにも出てるな…と思いつつw
今でも楽しく遊んでおります。

でそんなモンスト、5周年のタイミングで『5周年爆絶感謝マルチガチャ』というキャンペーンをやっていました。

5周年の記念に『ニジ玉』というアイテムが無料で配布され、これを使って1回ガチャが回せるんですが、これのすごいのが属性が選べたり、ガチャを回して出てきた5種類のモンスターの中から1種類を選ぶことができたりと、普通じゃありえない高待遇なガチャなわけです。
さらに、マルチプレイの容量で友達と一緒にガチャを回すと、友達が引いたモンスターも一緒にもらえるという大盤振る舞いな企画も併せて開催。
つまり。マルチプレイは4人までできるので、最大4体ものモンスターが無料で手に入っちゃうのです…やりすぎじゃね?ってくらいすごくない?w

とはいえ僕の周りでモンストやってる友達なんて宝田くらいしかおらずw
近くにいないとマルチプレイがやりにくい性質のゲームなのもあり、ガチャを引くタイミングでいる友だちといったら…iPadの2号くんくらいのもの。

ということでマルチプレイでiPhone1号とiPad2号でガチャ、スタート!!
1号は水、2号は火属性をチョイス。
出てきた5体の中から選んだのは……これ!

18101101.jpg
マナ&出雲!!

いやすごいですよ…マナ出ちゃった。
4周年の頃に出たキャラですけど未だにとてつもなく強いモンスター・マナ。
1号くんはすでに1体所持してましたが2号くんのおかげで2体目をゲット。
マルチの助っ人も合わせたら最大3体構成でマナラッシュができるようになりましたw

てか2号くんもなにげにすごいんですよね…始めて1ヶ月も経ってないのにマナはある、出雲もある。
先日のディズニーコラボでミッキー引いてる、月末の超獣神祭でモーセ引いてる。
比較的強力なモンスターを多数所持、ハチャメチャな引きの良さを見せています…まぁあるにこしたことはないけど、マルチプレイやる要員だからそこまで強いの引かなくてもいいのに…あ、だからか、欲がないから物欲センサーが働いてないw


と5周年をいろいろ堪能している、というお話でした。




ちなみに。
今CMでやってる1000万円早いもの勝ちみたいなイベントは…開始時刻にゲームやれる状態になくて一度も参加してませんw

ゲーム |

青いレモンの中の物語。

さぁ今度はコレを観に行ってきましたよ!!


18101201.jpg
翔べ!スペースノイド

2015年に劇団東京都鈴木区で上演された本作。
先週の『スペーストラベノイド』と同じくシザーブリッツさんの「秋の宇宙まつり」第二弾として上のストアハウスにて絶賛上演中。
昨日…日付的には0時回ったんで一昨日ということになりますが、今週の水曜日に初日を迎え、今週末日曜日まで上演しています。
それの…初日を!キメてきたわけですッ!!
…といいたいところですが僕が見たのは初日は初日でも本公演の前・最終確認でもあるゲネプロと呼ばれるものですw
だって…智晴くんが観に来て良いって言うから…w

ということで以下感想。
ネタバレが嫌な人は見ないで…っていおうと思ったんだけど再演ってことはストーリー知ってる人も多いわけでこの場合どうなんでしょうね?w
一応気にしながら書きまーす。





先述の通り鈴木区での初演が2015年。3年前の作品。
あのときは鈴木区さんがよく使う劇場・遊空間がざびいでの上演で、なんと周りをぐるっと取り囲むように客席を作るトリッキーな舞台の使い方をしていました。
今回はどうなのかなー?と思い、そこも注目だと思ってたんですが、行ってみたら『スペーストラベノイド』とまったく同じセットをそのまま使ってましたw
いや…同じ宇宙の話だからそうかなーとは思ってたけど…バラして建て込みもタイヘンだけど…w
てかそうなると疑問になるのが舞台の見せ方なわけです。
先述の通り前回はぐるっと取り囲むように舞台を作り、狭い宇宙船内、というのを表現してました。
対してスペーストラベノイドで見た舞台は比較的広めで開放感もあるような作り。
再演だからって同じような舞台の使い方をしたらどえらいせせこましい舞台に見えること請け合い。
どうなるか…と見ていると、そんなの関係ねぇ!とばかりに舞台を広く使ってましたw
まぁそうか…台本上に「このタクシーくっそ狭ぇ!」なんてセリフはないし、トイレだったりコールドスリープの機材がある部屋は別にあるにしても基本的には密室空間なわけで、広くても狭くてもそこは関係ないってことなんですね…なるほど納得w

そしてもう一点気になっていたのは出演者の衣装。
上にあるチラシの写真を見てもらえるとわかりますが、今回はオレンジのツナギを着ている人と全身黒でまとめた小洒落たお兄さんが写ってますが、この二人…前回はハデなヅラとハデな衣装の女性と、ハンチングにアゴヒゲ生やした胡散臭い男だったのです…なにが…あったw
かと思えば作中に出てくるバーチャル宇宙アイドル・ヒマリの格好は初演のまんま、明るい赤っぽいひらひらの衣装にピンクのカツラという、他の出演者と比べるとハデハデな衣装。
でもそれが逆にアイドル感をさらに強めててよかったりして。つくづく演出っておもしろいなと感じました…

と上の2点だけでも初演から大きな変更点が。
お話はいったいどうなったのか…と楽しみに見ていると、細かいネタとかに変更点はあるものの基本的には同じストーリーでした。
そらそうだよね再演なんだからw
前回見た時に感じた、ドタバタからくる笑いの連続と最後に待っている感動…物語開始時は出会って数分、くらいの関係性だった登場人物の過去がどんどんつながっていく、ある種謎解きのような爽快感も味わえる、とても鈴木くらしい作品。
ちなみにストーリー的には3つ4つの事件が同時に併発してます…がそれがぜーんぶつながって終わるという。
どんな頭の構造したヤツが書いてんだこの脚本!って思いますよコレw

ストーリーはそんな感じでとっても良いんですが、じゃあ登場人物はどうなのか。
見た目はかなり普通になってはいましたが、前回同様登場人物自体はとてつもなくトリッキーな設定がそのまま生かされてます。
特徴的なのは先述のバーチャル宇宙アイドルもですが、他にも木星の衛星出身の男の子が出てきて、それを普通の成人男性がやってますw
よくあるじゃないですか宇宙モノで…異星人との間に生まれた子は血が混ざりあった結果サイズ感が大きめになる、ゼント◯ーディ的なw
あんな感じの設定の人物がいたり、おじいさんが一人いるんですがそれは女性が顔隠れるくらいのデカい白ひげ着けて演じてたりw
ちなみにこのおじいさん、初演と同じ鈴木区の戸田早奈美ちゃんが演じてるんですが今回の爆発力たるやまーすごいw
喋り方なんかは前回演じたときと同じなんですけど、この役をモノにしてる感ね。前回も見てるから特にそうですが、スキルアップ感がすごいの。
客演なんかで出てた方は他にもいますけど、今回の座組で生粋の鈴木区劇団員は彼女だけなので、他のメンバーに「鈴木区ってこういうところだよ☆」ってのを伝える役割もあったのかもですが、作品の背骨をしっかりと支えているようなそんな印象。
なのにふざけるとこめっちゃふざけるしw
ともすればしっちゃかめっちゃかになりそうなこの『翔べ!スペースノイド』という作品を、きちんと地球というゴールに着地させる役割を彼女が担っていたのかもしれません…この…上手いこと言えた感……w

あとキャラクターでいえば、前回僕が声を担当したマスコットキャラクター・ボロッチ。
今回はなんと…若い女性が演じるということでw
じゃあ逆になんで前回僕だったんだとも思いつつ、どんな感じに仕上がってんのかなー?と、先輩としてちょっとイジワルな見方でもしてやろうかと思いましたがおもしろいもんですねー、ちゃんと合ってるのw
「壊れかけのロボット」というキャラクター性のボロッチをどう料理するのか、という時に、僕は硬い喋りでロボ感出しつつ小さいボディのサイズ感はハイトーンで、壊れかけてるからちょっとザラッとした感じの声にして表現した(つもり)だったんですが、それとはまったく違うアプローチになっていて非常におもしろかったです。
智晴くんも言ってましたが、この「壊れかけのロボット」というイメージが、今の若い人たちと僕ら世代でかなり違うんだなーということがわかる良いアプローチでボロッチを好演してらっしゃいました。
…けど見た目一緒だからなーんか一抹の寂しさは拭えないよね…アギャンw


3年前に一度見た作品で、キャラの関係性やお話の展開はわかっていてもおもしろく見られる作品でした!
てか3年前に見た方はビジュアル含めいろんなところの変化も楽しめるから逆によりお得かも?

今週末まで上演しておりますのでご興味持たれた方は問い合わせて行ってみてはいかがでしょうか。

鈴木区 |

青と椒と肉を絲する

うちの近所の中華屋の前に、おっきな垂れ幕みたいなのがあるんですね。

今イチオシのメニューなんかがそこに書かれてて、定期的に変わるんですが今の時期はなぜか青椒肉絲を推してました。


中華屋に行くと、餃子やら青菜炒めやら他に食べたいもんがあるんであまり注文することはないんですが、子供の頃はよく食卓に上っていたのを覚えています。
あの頃はこの料理が『青椒肉絲』って名前だってのは知りませんでしたが。
肉やらピーマンやらタケノコやらが細切りにされててそれが謎の調味料によりうっすら甘みも感じる深い味わい…てかそもそもタケノコもピーマンも好きなんでだから好きなんでしょうけどw

あとテレビのCMでも産直食材がカットされた状態で送られてきて後は炒めるだけ、時短になるゥ〜♪みたいなのやってるのもあって、なーんかここんとこ頭の中で気になってたんですよね、青椒肉絲。


ということで。


18101301.jpg
作っちゃいましたw

豚ロースを細切りにし、塩コショウ、すりおろしニンニク、料理酒で味付け、その後片栗粉をまぶして置いておきます。
そしたらピーマンとタケノコを細切りに。この日はスーパーに「青椒肉絲に!」みたいなこと書いてある細切りにカットされたタケノコがあったのでそれを使いましたが。
素材の準備が整ったら、フライパンにゴマ油を入れ、温まったら細切り豚ロースを投入、火が通ったらピーマン、タケノコも入れ炒めます。
いい感じに炒まったら醤油、料理酒、鶏ガラスープの素、オイスターソースを入れ、味が馴染んだらお皿に盛って…完成。

タケノコがカットしてあるものを買ったおかげで非常にラクに作れましたねー、あと炒めものにオイスターソースで味付けするとすげー美味い。
細切りなんで食べやすいし、今回のでいうと豚ロース150円、ピーマン(大きめ)1個70円、カットタケノコ100円とかだったんで300円ちょっとで大満足の量食べられるんでやっぱ自炊はすごいなぁ…と思いました。
中華屋で食べたら600円とか700円とか取られるでしょだって?


コスパもいいし味もいいし、これからレギュラーメニューに加わりそうな予感です。

ごはん |

みつけた!

18101401.jpg
エグゼーイド!!

あれだけノーコンティニューでクリアするとか言ってたのに何回おもちゃ屋通ったことか…ゲーセンだったら連コインだぞw

おもちゃ |

マークⅣ

昨日はコレに行ってきました!


18101501.jpg
山口キヨヒロのSDショー!

数年前に始まったこの企画、気がつけばもう4回目ということで。
…なんだかんだ全部行ってるんですよね…いや、キヨが呼んでくれるんですよ、でもスケジュール空いてなかったら行けないじゃないですか?
なぜか…毎回空いてるんですよ…w

ということで今回も会場に潜入してきました。


事前にキヨから聞いてはいたんですが今回でこのSDショーはラストにする、ということで。
そういう意味があるのかないのかはわかりませんが、今回はある種の集大成のような内容でした。
今までは様々な企画を用意してイベントちっくに盛り上げてやろう!みたいなところも感じる内容だったんですが、今回はとてもシンプルに『くじ引きでゲストさんを3人招いてお話を聞いていく』というスタイル。
どなたがいらっしゃってどういったお話をされたのかというのはイベントの特性上(「誰にも言ってはいけないよ」が合言葉のイベントなものでw)ここで言うことは叶いませんが、その道の人からしたらまーとてつもなく豪華なゲスト様たち。
残念ながら僕は今回のテーマについては明るくないんですが、それでも人生の中のどこかでは関わったことのあるテーマで、且つソレ以外のところで関わらせていただいたことのある方も多く。
固有名詞の部分はなに言ってるかサッパリなんですが、それを作るにあたりのクリエイターなお話部分はとてつもなく勉強になるというか、尊敬できるというか、すごいというか。
ゲストさんは全部で8名いらっしゃったんですがどなたのお話も実に興味深く充実した内容で、「ただ座ってしゃべってる」だけのイベントだったにも関わらずまったく興味が削がれることのないステキなイベントでした。

もともとこのSDショー、キヨが「自分が好きなコンテンツを自分の手で盛り上げたい」「好きな者同士で共有したい」といったような趣旨で始まったイベントでして。
そのために通常では考えられないようなフットワークで様々な方と連絡を取り、つながり、その思いに共感した者が集まって出来上がっていったイベントでした。
要は同じコンテンツを愛する者たちが集まるイベント。
キヨって好きなホビーに対しては本当に子供…というか愛の人なので、その愛がちゃんと関わってくれる人に伝わるんですよね。
だからみんな「キヨさんのためなら人肌脱ごう」つっていろいろ尽力してくれちゃう。
またみんなそんなキヨのこと好きになっちゃうような人たちだから「キヨさんに内緒で喜ばせちゃおう!」って思いを持つ人達が多く。
前回くらいからですかね…キヨが想定してたもの以上の素晴らしいアイテムがガンガン揃っていってしまうという事態が起きてましてw
今回もそういうハードサプライズパンチをガシガシ食らって嬉しい悲鳴を上げてるのがまた面白くもあったんですが、コレ冷静に考えてみたら「同じコンテンツを愛する者」というよりも「キヨヒロを愛する者たちの集い」みたいな側面がとっても強いイベントになってましたねw
司会の方(w)の「キヨさんが楽しんでなきゃ意味ないイベントなんだから!」という言葉にこのイベントの全てが詰まっていたように思います…彼が代表で、そのコンテンツを愛していて、そんなキヨヒロを喜ばせることで皆さんにおすそ分けが行く、みたいな。
その姿が美しいから、そのコンテンツのこと詳しくなくても見てて微笑ましいから見てられるんですよねー。
仕事でイベントに関わることも少なくない僕ですが、やはり何かのコンテンツを扱うイベントに必要なものは”愛”なんだなーということを再確認させてもらえる良いイベントでした…。


とりあえずこの『SDショー』は今回で一区切り、ということだそうですが、キヨのことなのでまたやりたくなった時にふと始めるかもしれませんし、SDショーではない別の形でイベントを行うこともあるかもしれません。
その時は是非一度、騙されたと思って行ってみてください…山口キヨヒロという男の暴力、意外とクセになるかもしれませんよ?w

感想 |

業者かよ

おもちゃ屋さんに行って確保してきましたよー!ジオウグッズ!!



18101601.jpg
THE・大量w

上からSUPERてれびくん(レーザーライドウォッチ付)、カブト、フォーゼ、響鬼、ファイズライドウォッチ、ファイズフォンX、で一番下がラドウォッチダイザーとそれの拡張パーツ。
拡張パーツに関しては「2段まで拡張できます」とのことだったんで2つ購入しましたw
お店にある持ってないものあらかた買った結果この分量…多いw
てかライドウォッチ出るペース早すぎない!?…まぁ買うんだけどw

てかライドウォッチダイザー、放送で見て収納としていいなーと思ってたんですけどこんなすぐ出るんですね、てっきりプレミアムバンダイ限定とかだと思ってたのに。
ライドウォッチってなにげにサイズ大きくて直立しないから収納方法悩んでたんですよね…ということで既にだいぶ溜まってたライドウォッチを収納するためにさっそく組み立て。

18101602.jpg
ダイザー(単体)

18101603.jpg
ダイザー(拡張2段)

…これだけだとただの灰色の塔ですねw
が?ここにライドウォッチを装着すると…???

18101604.jpg
ライドウォッチ・ダイザー!!(必殺技風に)

一応年代順に、まだ無いところは開けつつ収納してみました。
まだだいぶ歯抜けですね…これが全部揃うのはいつのことか。

てか既にお店で配ってた特典のクローズライドウォッチと今回のSUPERてれびくんについてたレーザーライドウォッチがあるのでこの3段でも足りないんですよね…1段6個収納なんで。
そもそも平成ライダーだけでも20作あるんだからハナっから足りないことは確定してるしw
そして恐ろしいことに…この拡張パーツ、説明では「2段まで拡張できます」とのことでしたが…ただ上に積んでくだけなので事実上何段でも拡張可能w
とはいえコレが家にうず高く積み上げられていってもそれはそれでどうなの?って気もするので、コレ以外の良いライドウォッチの収納方法も探しつつ。


……問題はこのライドウォッチダイザーを部屋のどこに置くかですね…おもちゃ多くて置き場がないねんw

おもちゃ |

小野小町がほしくって

18101701.jpg

一回でこんな☆5出ることあるぅ〜?w



ちなみに。

調子に乗ってもう一回回したら☆5一個も出ませんでしたw
トントンになったやんけ!!w
ゲーム |

望みを叶えないスタイル

ある日の現場での出来事。


その現場は収録後よく飲みに行く現場で、その日も収録が始まる前くらいから「今日行く?」「行く気できてました」みたいなやり取りが。
そんな話をしていた場にたまたま居合わせなかった、この日初めて収録に参加する知り合いがいました。
でその人がいる状態でまた「今日場所どこにする?」「いいとこ知らない?」みたいなやりとりをしてたんですが、そこで飲み会がある空気に気づいたらしく「飲み、あんの?」と質問してきました。

以下その後のやりとり。

「ありますね、今日もたぶん行きますよ」

「それは俺は誘われてんの?」

「え?来たいと言うなら止めはしませんけど」

「…それは誘ってんの?」

「いや、僕ら無理強いはしないタイプなんで。来たいんでしたらどうぞ」

「いやそ行きたいとまでは言ってないけどさ、誘われてのかなーと思って」

「じゃあ無理しないほうが…明日もお仕事あるでしょ?」

「仕事はあるけど飲み行った程度で影響するようなことはないけどさ」

「あ、大丈夫なんですか?じゃあどうしても来たいっていうんなら全然受け入れる準備はありますよ?どうします?」

「…これは俺から「行きたい」って言う流れなの?w」

「行きたくない飲み会にムリに参加していただくのも悪いじゃないですかだって。だから行きたいんだとおっしゃるんでしたら全然OKですよと」



という「決して誘わず自分から行きたいって言うまでやりとりをやめない遊び」をしてたんですが、良いですよねーこういう…まるで意味のないやり取りw
どのタイミングで誰が「◯◯さんも行きましょうよ!」と言うかという牽制をしつつ、でもこの誘われ待ちの空気まだ遊べるな、とひたすら続くこのやり取り。

結局誰からも「行きましょうよ」と言われることもなく、飲みに行く流れになってたのでその人も一緒に飲みに行ったんですがw


こういう無意味なやり取りで楽しめる関係性っていいなーと思ったというお話。




ちなみにこのやり取りの後「ジャンボ尾崎よりちょっとちっちゃいプロゴルファーはミディアム尾崎じゃないのか」という議題で話し合ってました。
どうですこの…先ほどのやり取りを上回る意味のないやりとりw

毎日楽しくお仕事させてもらってますw

小ネタ |

転校生、来いッ!!

キタキタキター、来ましたよ!
グリムノーツに新しく『グリムノーツ学園』が!!


先日のニコ生で発表された新イベント、…いや今後ずっとあるからイベントじゃないのか?ともあれ新基軸ストーリー、グリムノーツ学園!!
既存のストーリーとはまったく別の、ある意味パラレルなストーリー。
本編では諸般の事情(?)で登場しなくなったファムを主人公に据えて、学園を舞台に描かれる物語…ということですが、これファム好きの人からしたら嬉しいですよね〜。
まだストーリーはほとんど進められてないのでお話がどうなるかはわかりませんが、基本ファンタジックなグリムノーツの世界に日常的な「学校」という空間が出現するのはなんともいえず新鮮。
キャラクターも学園風な、制服を着て登場するってのもね…なんだろう、この公式がやる同人感w

というわけで!
そんな制服を着込んだ新キャラクターたちがガチャに登場!これは回すしかない!!
幸いハロウィンの時はグッとガマンして貯めに貯めた石が2300個ほどありましたので、もうこれは出るまで回すっきゃ!!!
2300ってことは1回250個で10連なので、合計9回回せるぜ!!

では…いざ!!


18101901.jpg
いちィ!

18101902.jpg
にィ!!

18101903.jpg
さんン!!!

18101904.jpg
しィ!!!!

18101905.jpg
ごォ!!!!!

18101906.jpg
ろくゥ!!!!!!

18101907.jpg
しちィ!!!!!!!

18101908.jpg
はちィ!!!!!!!!

18101909.jpg
キュウゥ!!!!!!!!!

……出ませんでした(涙)

9回回して☆5キャラがゲルダ、レイナ、オーロラ姫、マッチ売りの少女の4体…しかもゲルダ以外は持ってるから紙に変わって行きました……
こんな出ないか……持ってないな…自分……orz


今僕は……久々に課金するかどうか悩んでいますw

ゲーム |

アクセス・フラーッシュ!!

好評放送中『SSSS.GRIDMAN』。


第一話が放送されてからというもの思っていた以上に皆さんから「やべぇぞ!」「神アニメ!」的リアクションをいただき嬉しい限りです…別にメインキャストでもなんでもないんですがw
いやね、子供の頃(といっても高校生とかでしたがw)見てた作品に自分が関われることってなかなかないじゃないですか?
しかもそのアニメがめっちゃ面白いとか…マジでアフレコ終わりで完成した1話2話見せてもらったとき興奮したなぁ…すぐさま「グリッドマンやべぇぞ!!」って言いたかったけど言うとなんらかの役で関わってることがバレてしまうので言うこともできず…ぐっと堪え続けて1話のオンエア後のみなさんのリアクション。
「知ってんだよ最高なのは!!」と思いつつ、僕の出番は2話からなのでここで「グリッドマンおもしろいじゃん」と言いたいところだったけどこれまた「え?間島さん出てんの?」とか勘ぐる人も多そうだからつぶやくこともできず…2話まで待って待ってやっとこ言える!という状況になったときの嬉しさったらねー。

ツイッターなんかでは絵心のある方がグリッドマンだったり主人公たちのイラストなんかを描いてるのを見てほっこりしつつ、ふと「僕もなんかできないかな……」と思い立ったので、久々にやってみました…アレを。

18102001.jpg
部屋に、飾るw

懐かしの『とびだせ どうぶつの森』。
コレにお絵かき機能があって、よく服のデザインしたりエロい写真を家の壁に貼ったりしてたもんですがw
その機能を使いまして今度はグリッドマンをイラスト化。
オラ…そこまで絵心ないから…こんなかたちでしか愛を表現できないから…w

そして起動したの久々すぎて操作の仕方とかだいぶうろ覚えで…せっかく作ったこのデータ、保存する前に消しちゃいましたw
なのでこの写真しかデータは残っておらず…幻の一枚になってしまいました…ジュンジのドジ!!w


努力が無になった心の傷が癒えたら、もっかい作ってみたいと思います、グリッドマンw
クリエイティ部 |
<<前のページ| ホーム |次のページ>>