鈴木区以外も見るんですよ?2018-12-02 Sun 00:14
実は。
鈴木区公演期間中ですが別の舞台も観に行っておりました。 作品はguizillenさんの『センチメンタル・ジャーニーズ』。 はじめましてな劇団さんですが、とある現場で知り合った声優の八島さららちゃんにお誘い頂いたので観に行った次第。 「面白い劇団なんです!」という触れ込みでお誘いいただきまして「見る前からなかなかハードル上げてくるやないか」と思いつつ劇場に足を運んだんですが、いやはやなかなかどうして確かにおもしろかったですねー。 お話はお腹に赤ちゃんがいるという女子高生がひょんなことからオカマさんたちがたくさんいるお店に匿われ、産むだ産まないだとかいう話と同時進行で、その赤ちゃんのお父さんが命を狙われる的な話も出てくる入り組みつつもちょいと重めなテーマのお話。 これだけ聞くと難しい話?みたいな印象も受けますが、出てくる登場人物が濃いのと途中途中にかなり攻めたネタぶち込んでくるんで重さは感じず楽しく見られる作品。 てかもう登場人物の半数近くがオカマですからね…すげー舞台上がハデw 小劇場にしては多すぎじゃね?ってくらいの人数が舞台上に登場して歌ったり踊ったり殺陣があったりとかなりエンタメ色強めの劇団さんでした。 おもしろかったのが鈴木区の笑いの取り方ってけっこうストーリーの邪魔しないように出てくる物が多い印象なんですけど、この劇団さんの笑いは突然ストーリーとは無関係のアニメとかのネタがぶち込まれたりするストロングスタイルな笑いだったこと。 学校の先生が突然ホイミ唱えて人を治療したりするシーンとか出てきますからねw なので見終わったあと感想を求められて出てきたのは「何を見せられてるんだろう」という気持ちw 一人だけ真剣にいろんなことに悩む女子高生と、その周りに無茶苦茶な大人たちが暴れまくってるという印象でしょうか…はじめは一応ストーリーを追っかけようと女子高生とその関係者の相関とか意識しながら見てたんですが、次々に押し寄せる突然のネタ爆弾に、途中から「でもどうせまた無茶苦茶な解決するんでしょ?」と心を重ねて見るのを諦めましたもんw そりゃ「何を見せられているんだろう」って気にもなりますよw ただ無茶苦茶な方法で物語が進んでいく割には根っこにはきちんとしたストーリーもある感じで、非常に複雑なバランスで成り立ってるんだなーという感じも。 おもしろかったんだけど無茶苦茶で、見終わった後の感覚がすげー独特な劇団さんでした。 で、もう一つ面白いことが。 さららちゃんに誘われて行ったし聞いたことない劇団さん(そもそもあんまり演劇界隈には詳しくないのでw)だったんで他に誰が出るかとか気にしてなかったんですが、劇場に着いて当日パンフレット的なものを見てたら見知った名前を発見。 2チームある芝居で僕が見た方ではない別のチームだったんですが、なんと鈴木区によく出てる黒岩拓朗くんの劇団・マクガフィンズの横山貴文さんが。 ちなみに横山さんは鈴木区でも『無気力宇宙船メロディライナー55号』の再演や、鈴木区メンバーがコントやった『まぴぽ』にも出演してるので、見たことあるっつーか知り合いだったりしまして。 世間は狭いというか奇妙な縁を感じましたね…観終わって鈴木区行ったら拓ちゃんいたからすぐ報告しましたもんw 『センチメンタル・ジャーニーズ』は明日が千秋楽ということで、最後まで頑張って欲しいなーと思います。 てか久々に「舞台出るんで観に来てください!」って言われて観に行った気がするw スポンサーサイト
感想
|
![]() |
| ホーム |
|