分割割り算。2019-01-15 Tue 00:24
グリムノーツ、モンスターストライク、ファイアーエムブレムヒーローズ、ツムツム、キャンディクラッシュソーダ……
まぁまぁな数のアプリゲームを楽しんいる僕ですが、これけっこうどのタイミングでやるか、みたいなのがあるんですよ。 グリムノーツでオートのミッションこなしながらiPadでツムツムやって、電車で移動するときとかにファイアーエムブレムヒーローズとモンストやって。 なにもやることがないときとかにテレビ見ながら片手間のようにキャンディクラッシュ、みたいな。 …そこまでしてずっとゲームやらなくてもいいんですが、なーんかやっちゃうんですよねw で。そんな中。 なんと……新たなゲームに手を出してしまいましたw しかもコレが自分が声で参加したからとか、新しくリリースされた話題のゲームとかではなく! 満員電車の中で前にいた人がたまたまやってたの見てなんとなくおもしろそうだな、と思ったから、というw そのゲームがこちら。 ![]() Divide なんとなーくデザインでパズル系なのかな?というのは伝わるかと思いますが、お察しの通りパズル系。 タイトルの『Divide』ってのは直訳すると「分割」という意味なんですが、そのまんま「分割」するゲームです。 ストラックアウトのように9つに仕切られたマスの中に、与えられた数字を入れていき、隣り合う数字が「割り切れると」勝手に割り算して消えていきます。 それを延々繰り返していくだけ、というゲームなんですが…こういうゲーム地味に好きなんですよねw 一応数字が割り切れると得点が加算され、最終的に9つのマスがすべて埋まったらゲーム終了、その段階の得点がどこまで伸びるかってのを自分で競っていく、みたいなゲーム性はあるし、全国ランキングみたいなのもあって上位のプレイヤーの点も見られたりするんですが、これがすごい人はホントすごいんですよ… テキトーにやってると100点200点で終わっちゃうこともある中、僕の最高得点が5400点。 そんな中現在のトップの人の得点が……22247点。 すご!?延々やってるやん!? とてもじゃないけどそんな得点は出せませんが…延々割り算するだけのこのゲームをプレイし続けております。 やってるとだんだん法則みたいなもんも見えて来たりして、7と13の倍数出てくると厄介でして、だんだんとその倍数のことも覚えて行くんですよね。 地味に算数が得意になっていく感じが自分でも面白かったりしてw なんとはなしに手持ち無沙汰なときにふとやってしまうゲームです。 興味持たれた方は一度やってみるといいかもしれません …がパズル系好きじゃない人は向かないかもですけどねw スポンサーサイト
ゲーム
|
![]() |
| ホーム |
|