fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

帰ってきた

はーい、今日は質問にお答えするコーナーでーす。


ありがたいことにちょこちょこと質問が来ておりまして、現在10問ほどストックが御座います。
なので今回は前回のように来た質問すべてに一気に答えるのではなく来た順に5問、お答えしたいと思います。
まぁ…かなり頭のおかしい質問も来てますんでそこらへんは「頭のおかしい人もいるんだな」と思いながら、それになんとか答えてる様をお楽しみくださいw
ほんとにね…「それ聞いてどうするの?」ってレベル超えて「何だその質問は」ってのが来てるんですよね…乞うご期待w








・事務所宛てにファンレターを出す場合に、手紙と一緒にファンの顔がわかるプリクラや顔写真が入っていると受け取るのは嫌ですか?

なんかいろいろ思い悩んで調べた挙げ句「人による」みたいな答えしか得られず「じゃあ本人に聞いちゃおう!」となった末の質問らしいですw
てか「顔写真入ってたら嫌だ」って人がいるんですね、僕はそっちのほうがビックリですけど…知りたくありません?応援してくれてる人の顔とか。
ありがたいことにごく稀にお手紙をいただくこともありますが、さらにごく稀にプリクラなんかを貼ってくださってる方がいらっしゃいます。
まぁ…プリクラもいいんですがすげーちっちゃかったり加工が凄まじかったりで「これは…なるほどわからん」となるケースが多いんですがw
男子はプリクラ見る文化がないから…あとおじさんだからさ…w

個人的にはどうせいただけるんならしっかりと認識できるようなものがいいかな〜と思っております、イベントや舞台なんかを観に来てくださったりした際にこっちが気づけたりするんで。
実際認識した上で鈴木区なんかで出くわすと普通に話しかけたり話しかけられたりしてますしw
まぁコレに関しては舞台は舞台に出ている役者さんたちが主役なので、客として(といっても記録係ですがw)見ている僕に話しかけるのは違うかな〜とは思っています。
話し掛けるなら手短に、その後役者さんに感想を言いに行くを徹底してくれるなら話しかけて頂いても問題ないですw
あとコレは今まで言ったことありませんが、MSWRで客席に降りたりしたときに何人か「お、◯◯ちゃんだ」と認識した人をデジカメで写真撮ったりしてたこともありますw
お前らだけが見られてるわけじゃねぇからな!w

あとついでに言うならどうせ写真送るならニーハイ履いていいカンジに写真撮っていただけるとありがたいですw
まぁ事務所に送ると必ず事務所チェックが入るのであまり過激な写真を送っていただくと僕の手元に届く前にボッシュートされて、恥ずかしい思いして撮って送った努力がムダになるので過激な感じで撮った際は別の方法を考えていただくのがオイススメですがwニーハイ写真くらいならボッシュートされないと思いますんで是非よろしくお願い申し上げますw


・隣の席の男子が喘ぐ時はどんな表情のほうがいいですか?

は?何だその質問はw
男の喘ぎなんて聞きたいわけないじゃん、仕事で喘がされることはあってもそういう趣味嗜好は持ち合わせてません!w
あと隣の席なんて概念が僕らの仕事では存在しませんし、仮に現場で隣になった男性声優さんのことを指すなら「俺の隣で喘ぐくらいならマイク前で仕事してこい」って思いますねw

ちなみに隣の席の女子が喘ぐ場合は、それやるんなら席じゃなくてベッドの方が良いですとお伝えしますw


・友達の男子のカップ数がAでした。間島さんは何カップですか?

は?パート2w
みんなどうしたの?大喜利はキライじゃないけどこんなボケにくい大喜利送ってこないでよ!!w
あと友達の男子!!な に 測 っ て ん だ !!w

お太り遊ばしてるならともかく僕のような体格の人間にカップ数聞いてくるとかマジ狂気の沙汰だとは思いますが、切り捨てて終わりも面白みがないので、一応自分でメジャー使ってすげー雑に測ってみました(測るんかいw)。
計測の結果……トップもアンダーもおんなじサイズだったのでカップ数という概念が存在しませんでした、残念でしたw

ちなみに女子の好きなカップ数は全部ですw
AAAだろうとJカップだろうとおっぱいならどんとこい!!w


・平成ライダーシリーズの中で、素人が入りやすい作品はどれですか?

立て続けの狂気からだとすげー安心する質問w
質問者さんは(おそらく)最近僕にご興味を持たれた方のようで、ブログを初期から読み返している最中なんだそう。
読み進める中たびたび登場する「仮面ライダー」という単語にも興味はあるものの、縁のなかったジャンルだけにどこから見てもいいかわからず。
しかし延々楽しそうに遊ぶ僕の様子に、わからない自分が歯がゆい!となったんだそう。
…おじさんがおもちゃで遊んでるだけなんですけどねぇ…あ、あとたまに作品の感想も書いてるかw

ということでお答えしたいと思うんですが、コレちょいちょい聞かれるんだけど毎回困るんですよね〜。
というのも。その人がどういうジャンルが好きなのかがわからないから。
仮面ライダーって作品ごとにテイストが違うんですよ、ざっくりいうと平成1期と平静2期でも。
序盤は重くて怖い感じのする作品が多く、後期になるとポップな雰囲気になってくるというか。まぁ序盤でも軽めのものもあるし後期でも重いものもあるんですが。
ライダーに例えなくても「笑える感じのストーリーが好きです」とか「考えさせられるような話が好き」とか「ホラー系もイケます!」とか、とっかかりになる情報がほしいんですよね〜。
血とかダメな人にR15映画勧めないじゃないですかw
どうせ見るなら好きになってほしいと思うので、そういったことがわかった上でオススメしたいんですよねー。
なのでざっくりとした傾向を書き記しておきますんで、なんとなくその中から自分に合いそうなテイストのものを選んでいただけるとありがたいです。

まず『仮面ライダークウガ』は平成ライダー1作目で、「最初から追ってみたい」という人には良いと思います。
ストーリーも謎解き要素があり、敵が持つ”人間を襲うルール”に気づき、次の事件がどこで起こるのかを予測し戦うことで人間を守ります。
また人間が戦うのを諦めておらず、ライダーに頼りっきりじゃなくライダーの手助けをしよう!と頑張ってるのが個人的なおすすめポイントですね。
あと主人公のヒーロー性が非常に高いです。
…このペースだと朝までかかりそうなんでざっくり行きますw
俳優さんに興味があるなら『クウガ』はオダギリジョー、『カブト』は水嶋ヒロ、『電王』は佐藤健、『ダブル』は菅田将暉、『フォーゼ』は福士蒼汰、『ドライブ』は竹内涼真が主演を務めてますんでお好きなイケメンから見る手もありますw
あと僕の周りでは『オーズ』『エグゼイド』あたりが女子人気が高いですね。
先述の主人公のヒーロー性を求めるなら、『クウガ』『ブレイド』『ドライブ』『ビルド』あたりを。
少年漫画好きだったなら『ダブル』『ドライブ』が脚本家が『ダイの大冒険』って漫画の原作書かれてた三条陸さんなんでオススメです。
かわいい女の子好きな場合は『ドライブ』の内田理央ちゃんと『エグゼイド』の松田るかちゃんをオススメします、完全に主観ですがw
最後にコレは僕ら界隈で囁かれる都市伝説的話なんですが、「ライダーはデザイン初めて見た時の衝撃度が高い(ホントにコレ…ライダー?ってなるやつ)ほど、ストーリーが面白い」なんてのもありますw

ご参考までに。


・各DABAメンバーとの馴れ初めを教えてほしいです。

…「馴れ初め」って言い方に若干の引っ掛かりを感じますがw
そういやこういう話ってしたことないですね、中には覚えてない人もいるので明確に覚えてるところから言いますね。

まず小野くん。たぶん彼が最初に出会ったメンバーだったと記憶してます。
彼とは僕がアイムに入って初めてオーディションで受かった『スクラップド・プリンセス』という作品で出会いました。
二人とも主役とかでもなく、僕はヒロインのお兄ちゃんの金髪碧眼の王子様、小野くんは「〜だねぃ」という語尾が特徴の蟲使いのオッサンやってました。
次に日野くん。
彼とは彼が主役を演じてた『灼眼のシャナ』にモブで呼ばれて行った時は初対面。
打ち上げで「同い年なんですよね〜」なんて話で盛り上がった記憶が。
すがぽんは彼が主役をやってた『タクティカルロア』という作品に、1〜2回出てくるゲストキャラで行って知り合いました。
当時から人懐っこくて距離を詰めるのが早く、2回くらいしか会ってないのに打ち上げのときにずっと一緒にいた記憶がw
立花くんが一番最後に会ってて『とらドラ!』の5話だか6話だかで川嶋(役が呼んでた言い方でないと落ち着かないのでw)を付け回してたストーカーやってたのが初対面。
この頃にはもうグループを組もう、みたいな話が出てたんじゃないかな…周りから「このメンバーに声かけてる」というのを聞いて名前を知ってて「彼が立花慎之介…」と思ってた気がします。

このあたりが明確にはじめましてを覚えてるとこですかね?
あとはあやふやなんですよね…福山くんは…初対面がそこではないと思うけどなんかのドラマCDで女子みたいなハイトーンでお芝居してるの見て「すげぇ人もいたもんだ…さすが若いのに主役やってる人は違う」と感心したのが一番古い記憶のような…
近ちゃんは当時小野くんとモブで現場一緒になることが多くて仲が良く、なんか気がついたら仲良くなってましたw
現場の印象でいうと『デルトラ・クエスト』かな…?

といった感じですかね?
全員と出会うまでに意外と時間かかってるというねw
まぁしょうがないっすね、僕女の子いっぱいのアニメに男一人で入ること多かったしw

スポンサーサイト



質問 |
| ホーム |