4つで勝負!!2019-02-01 Fri 00:25
湯船に浸かってる時間ってヒマじゃないですか?
以前は防水テレビで昔のライダー見返したりしてたんですが、防水テレビがDVD読み込まなくなりまして見なくなったんですが。 …でもヒマなもんはヒマじゃないですか?w なので昔使ってたiPodを引っ張り出してきて、風呂の外で音楽再生して聞きながら浸かってるんですが。 iPod…というかiTunesって、特に設定してないのになんか勝手に関連のある曲流したりしません? 「今日はやけに特撮の歌ばっか続くなー」とか。 「勝手に鈴木区祭りかよ」みたいなw こっちが勝手に関連性を感じてるだけかもしれませんが、でも少ないプレイリストでもそれが起こるのって面白くありません? んで先日。 同じプレイリストばっか聞いてるとおんなじ曲がやたらかかることになるので、違う曲も聞いてやろうとプレイリストではなく全曲選択してランダム再生にしたんです。 iTunesの全体の曲数は1000曲あまり。 その全部をiPodに移してるわけではないので、まあ入ってて半分の500曲だとして。 風呂中にかかる曲ってだいたい3〜4曲になるので、3/500とか4/500とかで関連性を見出すことになるわけですが…アニソンに特撮、邦楽も洋楽も入れてるので関連性を見出すのはなかなかに難しそうな気がします。 今日もそんな感じで聞きながら風呂入ってたんですが、1曲目は昨日の続きで『ETERNAL WIND』、2曲目は『プレパレード』、3曲目が『ドリーミー・ドリーマー』。 新旧の差はあるものの共通項目はアニソンってことだな…なんて思いながら、軽く口付さみながら湯船に浸かり。 そろそろ上がるか…と風呂を出て体を拭いてる間に流れ出した最後の曲。 「キャンドル♪ライトが♪」 『ジュリアに傷心』!!w ここでなんで急にチェッカーズだよ!!いや別にランダム再生だしそうなっても不思議はないんだけど! 今日は!!アニソン縛りじゃなかったのかよ!!!!!w とクソどうでもいいことで一人で楽しみながら風呂を上がりましたというお話でしたw スポンサーサイト
小ネタ
|
![]() |
創造主に逢いたくて2019-02-02 Sat 00:12
現在アニメも絶賛放送中の『グリムノーツ』。
TBSさんでは昨日第4話が放送されましたねーよかったロビン出ててw あと兼役多くて楽しいw そんなグリムノーツ、ゲームの方は3周年を迎えまして記念で無料ガチャだったりイベントだったりいろんなもんがやってきてるんですが、その中でも特に「おおっ!」となったのが満を持してガチャに登場した新創造主・ドロテア・フィーマンの存在。 ゲームやってない人には分かりづらいかもしれませんが、このドロテアという人物、これまでのお話でもちょこちょこと名前だけは出てきていたんですが存在は出てこず。 まだ僕もストーリークエストを進めてないのでどういう登場の仕方をしたのかはわかりませんが、まず間違いなく超重要人物なわけです。 そして…超重要人物ということは…絶対強いわけですw そんな強いキャラほしいに決まってるじゃないですか! でも。でもですよ?こんな物欲センサー働いた状態じゃ出ぬ!とわかりきっていたのでしばらく時間を置いて気持ちを落ち着かせw 「もうそろそろ大丈夫だろ」となったところであまり欲しいわけじゃないんだぜ感を出しつつガチャにトライすることに。 3周年も間近だったのもあり石は3000個ほど溜め込んでいたので、まあ2000個くらいなら使っても物欲センサーにも引っかからんだろう、という統計もへったくれもない理論のもと、ガチャ祭りが開催されました。 以下結果。 一回目!! ![]() 紙。 二回目。 ![]() お? ![]() アリス!! 二回目にして持ってない☆5ヒーローが来るとは…幸先がいいと取るべきか、運が分散したと考えるべきか… だがまだ2回、500個しか石使ってないんでチャンスはまだまだある!! 三回目。 ![]() 紙。 四回目。 ![]() 紙。 これで1000個消費。 出てきたヒーローはアリス一体のみ。 まぁ…まぁまぁ。ここまでは想定の範疇ですよ、むしろ1000個を超えたこっからが勝負!! そんな五回目。 ![]() お…!? 赤字の「これは…ひょっとして!」いただきました~!! これで☆5ヒーローが来るのは確定!問題は誰が来るのか…願わくばドロテア、来い!! ![]() どん!!(左下に注目) マッチ…マッチ売りの少女!マッチ売りの少女じゃないか!! そんなマッチ売りの少女が…… ![]() マッチが紙にィィィィィ!!w 残念だ…せっかくの☆5確定なのに持ってるキャラを引いてしまうとは…長くやってると持ってるヒーローも多いですしねー、まぁあることなんですけどこのタイミングでのコレは痛い…心折れそうw だがまだチャンスは3回残ってる! 六回目! ![]() ふむ。…ん? なんか出てるゥゥゥゥゥしかも二体もォォォォォ!? ![]() ルートヴィッヒ・グリム(学園)!! ![]() ハンス・アンデルセン!!!!! なんということでしょう…グリムの方は学園仕様だとはいえ、一度に二体も創造主が…… これは…アレですね、ここで、やめましょうw こんな良いの出てこの後2回でドロテア引けるなんて絶ッッッ対ないだろだって!!w 今回手に入れたヒーローもしっかり鍛えたいと思いまーす♪ 特にアンデルセンは強いって評判だしね…またガチ勢の沼に引きずりこまれた気もするw ゲーム
|
![]() |
新世界。2019-02-03 Sun 00:21
ふっふー♪
先日コレを観に行ってきましたよ!! ![]() クローズ!! 『ビルドNEW WORLD 仮面ライダークローズ』!! 4月に発売になるブルーレイのVシネ作品、期間限定上演ということで1/25から劇場公開中。 ブルーレイの方もぶっちゃけ予約してるし見られるんですがw せっかく映画館という環境で作品が見られるなら、と足を運んできましたよ。 Vシネ作品ってけっこう出てますけど、いっつも気になるのがどこの時間軸を描くのかってこと。 まぁだいたいの作品はTV本編後のエピソードを描くことが多いんですが、じゃあビルドだとどうなっちゃうの?ってとこがありまして。 エボルトも出てくるっぽいのは予告だったりCMだったりで判明してるけどTVのラストでエボルト倒されてるわけで、じゃあいったいどこの時間軸???って話。 相変わらずあまり情報は仕入れず観に行ったんですが非常に楽しめる1時間でした。 ということで以下感想。例によってネタバレ嫌な人は見てから読んでくださーい。 下手すりゃ4月末まで読めないことになりそうだけどw 先述の通り一番気になるのは時間軸。 TVのラストでエボルトは倒され、地球はもう一つのパラレルな地球と融合することでスカイウォールのない”新たな世界”をビルドし、戦兎と龍我以外は記憶を忘れてる状態。 エボルトもおらずスカイウォールが無いってことはパンドラパネルもスマッシュも存在しない世界なわけで、そうなれば当然仮面ライダーの存在は必要ないわけで…いったいどうするの?って話になっちゃうから、まだエボルトがご顕在な頃の過去のスピンオフ的な話なのかと思いきや…なんとビックリTV本編より先のお話でした。 細かいことはネタバレになっちゃうので書きませんが、そこらへんの持って行き方もムリがなくよく考えられてるなーと思いました。 あとビルドで毎回あるOPのナレーションベースでのおふざけも健在w 一番笑ったのはエボルトの声を担当されていた金尾哲夫さんのお顔が見えるシーンがあったことw 御本人が出演してらっしゃるわけではないんですがお顔が映るシーンがありまして…それもかーなーりメタな感じで出る感じでして、平日昼間であまり人がいなかった劇場内で何人か吹き出す声が聞こえましたw こういうの超好きw そしてビルドではなくクローズが主役ということで、どうやって戦兎ではなく龍我を主役に据えるのか、というところも気にしてたんですが、ここも上手いこと持ってったなーと。 事件の引き金が龍我な部分はもちろんなんですが、戦兎が変身しない状況を上手く作り出したというか。 変身できちゃったらジーニアスフォームで戦うのが一番良いわけですからね、エボルト倒したのもジーニアスなわけだし。 TVの時も思いましたがビルドは話の整合性とかのとり方が非常に上手いと思います。 後今回見ててやっぱり気になるのは敵の濃さねw 今回出てくる敵はエボルトと同じく地球外生命体なんですが、便宜上人間の体に擬態する瞬間がありまして。 ひょんなことからとある人物をコピーして活動をするんですが、選んだ人間がめっちゃ濃いキャラクター性でして…w 強いんだろうしおっかないんだろうけどなんか独特すぎて出てくるたびに笑いそうになるというかw 単純に怖いとかおどろおどろしい、みたいなとこに敵さえも行かないってのはとってもビルドっぽいなーと感じました。 エボルトもどこか憎めないとこありますしねー。 そしてなんやかんやあってエボルトと龍我の共同戦線! 敵を排除するためにやむなし、的な展開ではもちろんあるんですが、見え方としてエボルトが地球のことをなんだかんだで気に入ってるのかな?って感じに見えるのが個人的にはたまりませんでしたねー。 もしかするとライダー史上で一二を争うくらい憎めない敵だったのかも? とにかくあっという間の1時間でした。 そしてあっという間といえば。 この日実はすげー微妙な時間配分で動いてまして、1件目と2件目の予定が1時間半とか空いてまして。 上映時間1時間なんで上手いこと組み込めないかなーと思ったんですが、1件目の終了予定時刻が近くの上映劇場での上映開始時刻で「こりゃ無理だな…」と。 なので2件目終わりで見に行こうと思ってたんですが、それだと2件目終わってからまた1時間半くらいしないと次の上映に当たらず、すげームダな時間過ごすことになるなーなんて思ってたんですが。 なんと1件目の仕事が1時間ほど早く終わりまして。 お?コレ間に合うんじゃね?と調べてみたところ上映開始時間には余裕で間に合う時間。 さらに2件目の予定の20分前に上映が終了することも調べて発覚、次のスタジオにもそれだけあれば間に合う!ということで、まったく無駄なく予定も映画鑑賞も完遂。 朝家を出た時に考えていたよりも「あっという間」な一日を過ごすことが出来たのでした…この日はホント持ってたなー、当初の予定では20時前くらいに終わるはずだったのに17時前には全部の予定終わってたしw そんななにもかもが上手いこと噛み合って気持ちの良かった日でもありましたとさ。 特撮映画
|
![]() |
赤の暴力2019-02-04 Mon 00:20
先日鈴木区メンバーに誘われて、マグロの専門店に行ってきました!!
なんでもそのお店はけっこうな人気店らしく、予約を取らないと入れないそうで。 実は以前も一度チャレンジしたんですが入れず。別の店で飲んだ、みたいなこともあったようなお店なんですが…今回は無事予約も取れたということで。 「おっけー、何時?」 「16時」 16時!? みたいなやりとりもあったんですがw 聞いたらその日予約が取れそうなのが16時か21時かtらしかなかったんだそうで。 「21時だと2軒目になっちゃうからそれだとマグロがたらふく味わえない」という理由で16時を選んだんだそう。 至極納得の理由…だけどにしても早くない?おやつの延長上だよね16時ってw 約束の時間にお店に足を運ぶと、店内はもうお客さんでぎっしり。 人気店だというのが頷けます。 壁には焼肉屋さんに行くと描いてある、牛のどの部分がなんてお肉の部位ですよ、みたいな感じのマグロのイラストが描かれていて、マグロ専門店だというのも納得。 てかコレのマグロバージョン初めて見たw とりあえずビールを人数分頼みつつ、メニューの中からどれにするか相談、良さげなのを何品かチョイスして注文。 その中でマグロのいろんな部位を鉄板で焼いて食べる、というメニューがあったんですがこれの絵力がすごいんですよ…ちょっと見てくださいよ? ![]() どん。 焼き肉かよw マグロなんだから刺盛りに見えて然るべきところを焼き肉のお肉に見えるという不思議。 手前は赤みの多い部位(名前忘れましたw)だからまだ刺し身に見えますけど…この反対側、脂の多い部位ってのがあったんですが ![]() もはや肉。 サシの入った高級な牛肉ですよもうビジュアルは。 どうなってんだ海産物!w そしてそんなマグロのお肉を… ![]() じゅー!! もうさ…肉でしょこれw誰か肉だと言ってよ絶対マグロじゃないってw 他にも身がついたでっかいマグロの骨が出てきてスプンでガリガリ削って食べるマグロの中落ちとか、ウニ・イクラとマグロを和えたやつを海苔で巻いて食べるやつとか、今まで見たこと無いような料理のオンパレード。 しかもそのどれもが美味い。でも全部マグロw まさにマグロ三昧で胃袋が至福…というサイコーの体験をさせてもらったのでした…誘ってくれてありがとう。 で2時間店にいて外に出たらまだ18時w やっと暗くなったくらいの時間で、この時間からの2軒目に繰り出したのでした…終電くらいで帰ったんですけどそれでも8時間とか飲んでたってことですもんねぇw ディープな一日だった…w 鈴木区
|
![]() |
ピーマンor小松菜?2019-02-05 Tue 00:11
サッと簡単、もう一品に良いレシピをまた知ってしまいました
![]() 小松菜と鶏ささみの和え物 コレがね…レシピも超簡単なんですよ。 切った小松菜をレンジで3分加熱して、茹でたささみ(こっちもレンジでも可)を割いて小松菜に混ぜ、ごま油・醤油・みりんで味付けしたら完成。 どシンプルw てかこれ小松菜に変えただけでやってることはやみつき無限ピーマン的なやつとおんなじなんですよねー。 そう考えるともう緑の野菜であればなんでも良い気がしてきた…もしかしてすごいのはささみの方…?w まぁ青菜炒めとかうやって余った小松菜とかがあったらやっても良さそうなレシピですね。 ……主夫かw ごはん
|
![]() |
段々と定例化されてきましたね2019-02-06 Wed 00:23
一回始めるとちょこちょこと集まって来て定例化する、謎の質問コーナーw
今回も無事集まって来ておりまして、まだ余ってるので来週も開催されそうな気配。 やったぜ…ブログのネタに困らなくて済むw というわけで今週もお答えしていきますよー。 ・間島さんは色々なゲームをされている印象があるのですが、刀剣乱舞をプレイすることに興味はありますか? んーこれは「ありますね」って答えてほしいやつですよねーでも残念ながらないですねw ゲームが始まったのももう4年とか前でしょ? 自分の芝居の確認したいならその当時にやってるでしょうし、アニメも2期もやってるので今更「キャラどんなんだっけ…?」とはなりませんし。 ゲームとして面白いのか、そのへんは触ってないのでわからないのでやってみたら「面白いじゃん!」となるのかもしれませんが……刀剣乱舞ってアレでしょ?ガチャ回しても出てくるの男のキャラばっかなんでしょ?w かわいい女の子とかセクシーなお姉さんとか出てくるならやってみたい!ってなるかもしれませんが、男しか出てこないゲームにかける時間はないですね…それこそ色々なゲームやってるのでw なので女体化した刀剣乱舞が出るというならやるかもしれません、当然そうなったら僕は出てないしキャラデザイン総とっかえでしょうがw ・仮面ライダーの中で女性が持ってたら思わず嬉しくなるようなキャラクターといえば誰ですか? …ん?質問の意味が……キャラクターを持つの?グッズじゃなくて???どゆこと? キャラをグッズ化して持つ、ってこと?キーホルダーとか? だとしたら別にどれ持ってても嬉しくはならないです、自分の推しのライダー持つのが一番だと思うので。 自分と違っても「ああ、このライダーが好きなんだ」と思うし、自分も好きなライダーだったら「話が捗りそうですね」と思うだけなのでw キャラに限らずライダーのアイテム持ってる、って話なら、やっぱり変身ベルトですねー。 外に持ち歩くもんじゃないですけど、女の子が変身ベルトで遊んでるのって良くないですか?なんか本気な感じがしてw 今の時代ならスマホで撮影とかもできるから、装着して変身してる写真とか動画とか撮って見せてくれたらすごく仲良くなれそうでいいですよね〜。 …でもきっと「ポーズが間違ってる」とか「ここはもっとすばやく腕を振らないとキまらない」とか言い出して仲良くなれないやつなんやで…オタクってそういうもんや…w ・財布の中身になにかこだわりってありますか? 財布の…こだわり?どのレベルで言えば良いのか…… お札とか小銭入れるところとかはだってそもそも決まってるでしょ? 買ったらざっくり「ここは1万円入れるとこ」とか「こっちは1000円と5000円」とか決めたらそこに入れるでしょ? 小銭も同様に、複数入れられる場所があるなら100円以上とそれ以下とかに分けると思います。今の財布は一個だけど。 カードとかも一回入れたら同じとこにしまいますよねー、まぁ同じとこにしまうってか一度に何枚もカード出すこともないから空いてるとこに入れるってだけですけどw あとは…お札の向きくらいですか? 僕は全部お札は向きを揃えて、逆さまに向けて入れるようにしてます。 理由はすげー昔に「(お札の)頭を下にして入れた方が、お札が出ていかない」みたいな話を聞いたから。 別に向きさえ揃ってればいいのでどっち向きでもいいんですが、なんとなくそれを徹底してます。 あとこれは財布のこだわりじゃないんですけど、スーパーとかで買い物をする際は、店員さんが読み込んでる間に小銭を全部出して、手のひらの上で大きい順に並べて小銭がいくらあるのか確認して待ってます。 そうしとけば会計が出たときにもたつかずにスムーズに支払いできるでしょ? レジで「えーと…1円…あったかな……あああったあった」みたいなのすげーイヤなんでw ・先日平ジェネを見て「龍騎かっこよすぎる!」となりました。本編を見たくなり購入を考えているのですがDVDとブルーレイどちらを購入するのが良いのでしょうか? ブルーレイ再生できる機器を持ってらっしゃるならブルーレイで買うのがいいのではないでしょうか。 最近の作品はそもそもブルーレイコレクションという形で、一本に12話入ったブルーレイボックスが計4巻出る形式が定着化してますし、ブルーレイでしか見られない特典とかもあるので。 昔のブルーレイが一般化する前の作品も今どんどんブルーレイ化されてますが、そちらでもブルーレイをオススメします。 理由は簡単、場所を取らないからw 当時のDVDって全12巻とかあるんですよ…画質は悪いし場所も取るし、特典もバラバラに出てたりするので今DVDで買っても良いことないです、せいぜい…若干安くなるくらいですか? 画質面で「古いのでもきれいになってるの?」と思われて迷われてるんなら、ご安心ください、画質はちゃんとブルーレイ画質になってます。 もともとDVDで持ってたけどブルーレイBOX買い直した作品がいくつかありますが、両方見比べた僕が「すげぇ綺麗になってんじゃん…」って思ったので間違いないですw 唯一難しいのはフォーゼとかの頃、DVDとブルーレイで一巻ずつ販売していた時期の作品。 画質もあるのでブルーレイを買うのをオススメするのは当然なんですが、この頃はDVD同様1巻に4話入りのものを12巻まで出してるものが多くてですね…DVDとおんなじくらい棚の場所取るんですよねw いずれ特典もまとめたブルーレイBOXが出る予感がしてるので、そのへんの作品なら少し待ってそれが出てから買うか、それまではネットで見るのをオススメします。 東映特撮ファンクラブとか入れば全作品見られますし。 ・今日からDXライドウォッチ大投票が始まりましたが、間島さんは参加されましたか?投票されていたら何に票を入れたのか気になります。 少し前の話、1月の末からやってる企画なんですが。 現在発売されているジオウ関連のライドウォッチは全主役平成ライダーと近年の作品のサブライダーあたりしか商品化されてません。 あとは現在最強フォームのライドウォッチが出始めてるくらいですか。 なのでまだ商品化されていないライダー…なんでも300体くらいいるらしいですがw その中から商品化してほしいライダーのライドウォッチを投票して、その中から上位5体がホントに商品化されるという企画だそうで。 …正直言ってしまえばライドウォッチってまだ収納方法決まってないし、一個一個がデカくて場所取るんでできれば公式にはあまり個数を出して欲しくないんですが…まぁ出たら買える分は買うんですけどw それに僕が1票入れたところでどうせ人気のライダーに集中してお決まりの人気サブライダーが発売されるんでしょ?というスレた考えもあり、投票する気はなかったんですが…質問で来てしまったので投票してきましたw いろいろ考えたんですが…最初にドハマりした作品の、一番好きだったライダーに投票することにしましたよ…… それは……仮面ライダー・王蛇w 結局人気のライダー!!w やー、5票くらいまで入れられるならいろいろ考えたんですけどねー、アナザーアギトとかザンキさんとかw まぁ1票だと結局安パイに落ち着きますねw 質問
|
![]() |
目指せ!ホンモノ2019-02-07 Thu 00:25
家で飲んでたりするといろんなテレビ見たりしながら飲むんですが。
その瞬間放送してるバラエティだったり録画しといたアニメだったり忘れかけてきた特撮だったり、その瞬間によって見るものは様々なんですが、たまーにいよいよ見るものがないな、となったときにはネット動画を見たりもします。 そんな中で先日いたく感動する動画に出会いまして。 それは一般の方で同じく特撮愛に溢れている方のもので、全平成ライダーの変身を、自分がベルト着けてやるというもの。 あるものはコスプレ的に服も用意して本人になりきって、全20ライダーの変身ポーズを完コピするというものなんですが、何がすごいってこれがカンペキであるということなんですよ。 平成初期はまだしも最近のライダー…ディケイドくらいからですかね?ベルト本体になにかを刺したり入れたりして変身するものが増えてるじゃないですか? コレがマジで難しくてですね…見ながらやってもイッパツで入れられなかったりするんです。 実際の放送ではあまりに難しいものはカットを切り替えて挿入する瞬間はベルトのアップにしたりして対処してるんですが、たまーに1カット処理でやってたりすると「うおーすげー」ってなったりするんですね。 当然そういう時はベルトの方は見ないでやるわけです、見てやるとかっこ悪いから。 我々界隈では「ブラインドスキャン」と呼んでる技術だったりするんですが、そのブラインドスキャン状態で全20ライダーの変身ポーズを完璧にこなしてる動画があったわけです。 …やばくないですか?w 変身って一口にいいますが、ベルトを装着してアイテムを手にしベルトに挿入、それぞれ独特なポーズの動きの後に「変身!」の掛け声という非常に多いプロセスをこなしているわけで。 僕も変身ポーズマニアでもあるのでポーズ自体はほとんどのライダーのものは出来るように練習してますが、ベルトも付随してやるとなるとなかなか難しいものが多いんですよねー。 特に最近はCSMなんかで非常にクオリティの高い変身ベルトが販売してるし、なんならベルト本体から変身の効果音だけではなく変身時のBGMや役者さんのセリフなんかも収録されてたりするわけで。 ポーズが出来て、ベルトがあるなら…動画的には変身出来る!って考えたりもするわけです。 でもそのためにはブラインドスキャンが必要。 キヨがディケイド好きすぎてめっちゃ練習して出来るようになってたのは見てましたが、すげー難しいのはわかってるしカード曲がるのイヤだったんで練習しなかったんですよねw それが。キヨ以外でブラインドスキャン成功してる例を初めて見たわけで。 しかも全作品で。 もちろん動画になってるのでNGテイクもあるんでしょうが、一度でも出来るという段階でだいぶヤバイことなんですよこれ。 そんなの感動しないわけないじゃないですか、同じオタクとして。 そこで間島少年は考えたのでした。「僕もやりたい!」とw そこからはやることは非常にシンプルでしたよねー。 ちょうど先日3年くらい貸しててやっとこさ返ってきた仮面ライダードライブを見返してるところで今非常に熱が高い状態で。 ドライブ見ながら家に飾られてるドライブドライバーのシフトブレスを装着し、練習しながら見続ける日々。 作中でどのようなプロセスで変身してるかを研究・調査しながら微調整を繰り返し…3回に一回くらい成功するようになってきたところで、動画撮影w さすがに動画なのでブログでお見せすることは出来ませんが、「ここがやりたかった」という瞬間をスクショしたんで御覧ください。 ![]() ココ!!w 顔が非常にドヤっててハズいんでモザイク処理してますがw モザイクの向こう側でなんとなーく正面向いててブレスの方見てないのはおわかりいただけるかと。 これが…ブラインドスキャンだよw ちなみに衣装は当時テンション上がりすぎて普通にプレミアムバンダイで購入したコスプレ衣装ですw さらに今まで使ったことなかったんですが動画編集アプリを導入、BGMも付けてやったらもうコレ本物ですよw いやーすげー高まったーw さすがに衣装まで持ってるのはドライブだけなんでここまでのクオリティで再現するのは他ではムリですが、他のライダーもブラインドスキャンの練習して、それっぽい服着て変身動画撮ってBGM付けたらすげーテンション上がりそうなのできそうだなーと。 また新しい趣味が誕生してしまいました…てかなんだ練習必要な趣味ってw ちなみに当然1回で成功するわけはなく、撮影しては確認、微調整を繰り返し10回くらいはチャレンジしてようやく完成しましたw 努力w 特撮
|
![]() |
夢のヒーロー2019-02-08 Fri 00:25
少し前の話になりますが、アニメ『SSSS.GRIDMAN』の打ち上げに参加して参りました!!
まーグリッドマンっつったら子供の頃(つってももう高校生とかだったけどw)特撮版を見ていた作品でもあり、実はオーディションも受けてましてそのときに「え、グリッドマンアニメ化すんだ?……今?」と思ったんですよねーw オーディション自体は落ちましたけど先生役で関わらせていただくことになり、2話で初めて現場に行ってキャストを知った時の「コレやべぇ」感ねw 鈴村さんや稲田さんといった特撮愛に溢れた人、松風さんみたいな特撮に出てた人、熱意のある若手たち。 こんなん絶対いい作品、良い現場になるに決まってるじゃないですか? てか稲田さんと夜帯の現場で会うとだいたい飲みに行く流れになるのでw、今回の作品もそうなるのかなーと思ってたらまさしくそうなりましたしw 僕は出番がある時限定にはなりましたが、スタッフさん含めて毎回必ず飲みに行く現場って最近ないんですよね…それだけみんなが熱量を持って作ってる証って感じで大好きな現場でしたが。 で放送の数ヶ月前。 現場終わりで1話2話の試写やりまーすという話しになり。 場所を移してみんなで試写を見たんですが…あの時の衝撃たるや。 アニメと特撮の融合の正解がそこにあったというか…ホントにすごいものを見たなーという感じがすごくて、試写なのにみんな食い入るように見入ってましたもんね… そっから「グリッドマン、推そう」と心に決めたわけですがw 収録開始がかなり早く、7月には音声は撮り終わってたんですがそっからもう早く言いたくてしょうがなかったですもんね…身近な友達に「10月番のグリッドマン、メチャクチャおもしろいぞ」と何度言ったことか…あと「先生役だから僕はあんま喋ってないけど」って何度言ったかw でオンエア始まって1話放送後のみんなのリアクションね。 すごい評判良くて草の根運動で言い続けた周りの友達から「すげーおもしろい!!」ってのを聞くたび、Twitterでの観た方の反応を見るたびに「それみたことか」と思いw …ただ迂闊なこと書くと「間島さん出演されてるんですか?」なんて話になりかねず、キャストとして発表されてない身分の僕がネタバレ的なことをするわけにも行かず…「グリッドマン面白いぞー!!」というのを初出の2話がオンエアされるまでの1週間の間言えないという生殺しのような目に遭ったわけですがw で、2話が放送され言えるようになり、つぶやきまくって毎週オンエア楽しみにして、それも終わって。 その思い出の集大成が打ち上げであるわけです。 会場に着くと既にそこにはたくさんの人が。 …てか普通の打ち上げより人多くない?ってくらい、打ち上げ会場は寿司詰め状態w そして会場中央にはなぜかグッズが山盛りで置いてありまして、なんだこれ?と思いながらグッズをなんとなーく流し見してたんですが、なんとコレスタッフさんたちが今日来た人に「ご自由にお持ちください」するために置かれていたもの。 すげー!早く言ってよ!! お持ちくださいの後、バイキング形式で取れるご飯の方ではなくグッズの方に人が集まってるというなかなか打ち上げで見ない光景が繰り広げられてました、さながらバーゲンセールのようなw 僕は人の波が収まってから行ったのでみんなが欲しがるようなものは軒並み残っておらず、缶バッジとか小さめのものをいくつか頂戴しました。 ええねん…欲しけりゃ自分で買うねん…そゆとこ考え方がオタクやねん…w てか打ち上げって毎回スタッフさんからの挨拶とかがありまして、我々キャストも挨拶するんですが、打ち上げによって来た声優全員が挨拶するパターンとメインキャストのみの場合に分かれるんですよ。 今回はどっちかなー?と思いながら聞いていると「全員だと時間がかかりすぎるのでメインキャストのみでお願いしたいtと思います」というアナウンスが。 先生は当然メインキャストじゃないのでしなくていいんだなーと思ってたんですが、挨拶の順番を考えていなかった結果多数のメインキャストが挨拶をしてしまい、「コレもはや全員挨拶しても変わらないんじゃね?」と判断したスタッフさんが「間島さんも挨拶お願いします」という謎の流れにw いや!メインキャストの後に先生はおかしいやろ!もう緑川さん挨拶した後やで!?w まぁお願いされたんでしましたけどね…言いたいこともたくさんある作品だったので困ることもなかったし。 ただ順番だけ…w とまぁ予想外のこともありましたが、打ち上げに来ていたスタッフさんみんなの顔がすっごくキラキラしていたように思えまして、みんな仕事として関わったけどこの作品のことが大好きになったんだなーってのをすごく感じました。 じゃなきゃあんなにグッズなくならないもんねぇ?w そして打ち上げが終わりごく自然な流れで「この後2次会行きます?」的な流れになり、みんなどうすんのかなー、流れ見て行くか決めよっかなーと思ってたらごく自然に行くメンツにカウントされてw 結局朝まで飲みにいきましたね…みんな元気ね…人のこと言えないけどw きっと名残惜しいのもあったんだと思いますけど、アフレコ終わりも毎回こんな感じだったんでいつもの流れっちゃいつもの流れだったんですけどねw とにかくとってもステキな作品に関わることが出来て非常に嬉しく、ステキな時間を過ごさせていただきました。 まさしくOPの歌詞の通り、「キミを退屈から救いに来たんだ」って感じの作品でした! ![]() グリッドマン、最高!! 普通に飲み会楽しみ過ぎて、キャストと写真撮るとかいう脳にならなかったので写真はケーキだけだよ!w 祭り事
|
![]() |
時間がないと!2019-02-09 Sat 00:24
先日。…というか先月の話なんですが。
一日まるっと休みの日がありまして。 いつもの感じだと別段なにをするでもなくビデオとかを見て過ごしたり、延々アプリゲームなんぞをやったりして無為な一日を過ごすんですが。 我々の職業って難儀な商売でね、事務所からかかってくる「台本取りに来てください」などに代表される突然の連絡だったりがあるので、休みとはいえ事務所にすぐに顔出せるような距離にいないとなー、なんて意識があるんですよ。 なんで急に休みになったから「そうだ、京都行こう。」なんて考えにはなりにくいわけで。 旅行など長期間東京から離れる場合は、事前にスケジュールを確認してお休み(我々の場合「NG」という言い方をしますが)をいただかないといけないのです。 …決して出不精というわけではありませんよ?w がこの日は既に数日後の台本なんかももらっていて、事務所に台本取りに行く用事もない、突然明日仕事入ることもなさそうなマジでなんもない日がありまして。 なんかこう…なんもしないのももったいないなーなんて気に珍しくなったんですね。 そこで間島さんは考えました。 じゃあ何をしよう?と。 映画を観に行く…とかは2時間あればいいだけなので別にいつでも良いでしょ? カラオケ、ダーツ、その他諸々の遊びに関しても、東京に住んでたらいつでも出来る、というかこんな時間があるタイミングで一人でやるのもなんかなーって感じがするでしょ? なんつーかこう、ある程度時間がないと出来なくて、それでいて一人でやって楽しいことがいいわけです。 そんな趣味あったかな…んーと…んーと………… あ そうだ聖地巡礼行こうw ということで突然の聖地巡礼に行ってきましたよー!!w 実は昨年末に久々に聖地巡礼して以来巡礼熱が高まっているのもあり、「休みが出来たら行こう」と下調べを既にしていた場所がありましてw 今回は突発ではありますがそこに行ってみよう!ということにしました。 調べたところその場所は東京からだとだいたい1時間ほどで着ける場所。 まぁ早めに出てりゃその後「台本取りに来てください」って言われても行ける範囲っちゃ範囲なんですが…休みの日はゆっくり寝たいじゃないですかw ということで午後から出発して暗くなる前に帰ってこよう!という巡礼旅に。 鞄にデジカメと画面写真を見るiPadを詰めて、電車に揺られること小一時間。 閑静な住宅街っぽくもある人気のない駅を降り、マップアプリを頼りにだいたいのアタリをつけその辺りを捜索。 …建物とかだと住所とかもわかってるんで一撃でわかったりするんですけど、町並みとか商店街になるとおおざっぱな場所しかわかんないんで自分の足で探さないといけないんですよねw 今回も似たような場所を何度もウロチョロウロチョロして探し出しました。 まずはこちら『侍戦隊シンケンジャー』より。 シンケンジャーたちが歩いていた道。 ![]() ![]() ![]() ![]() 確か黒子たちが街の皆さんに地味にいいことしててみんなから信頼されてるのを見て、「俺たちも役に立つことしようぜ!!」みたいな展開になる回だったような。 まぁそういう時はだいたい上手くいかないもんですがw にしても東京から小一時間でこんな和風な通りがあるんですねー、確かにこの辺は和風な建物が多い地区ではあるようでしたが少し離れると普通の住宅街だったりおっきい駅ビルなんかもあったりしたのでホント撮影ってのは上手い場所見つけてやってんだなーって感じがしました。 ちなみにココは、1枚目のデカい塔と2枚目の通りの名前を示す木の棒みたいなのがあって比較的見つけやすかったです、家出る時は見つかんないかなーと思ってたんですけどw さ、続いては『烈車戦隊トッキュウジャー』より。 こちらもトッキュウジャーたちが歩いていた町並み。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なんか銭湯が潰れそうだからみんなで頑張って宣伝しようぜ!みたいな回だったような…これだけ聞くと怪人とか出てきてバトルがある戦隊モノには思えませんがw 一番下のはトッキュウジャーに変身した状態でチンドン屋やって宣伝してるシーンですw こちらもシンケンジャーの場所と同じく和風な雰囲気ではありますが、あちらに比べるともうちょっとモダンな雰囲気といいますか、大正か昭和のオサレなとこ、って感じがしますねー。 でもココ、さっきの場所から5分くらいしか離れてないんですよねw てか町並みとなると画角が本当に難しい…どの建物からどの建物までが入ってるのかとか、道路と空の比率とかいろいろ考えながら撮ってるんですけどね…だいぶ離れて望遠で撮ったりしてる場合もあるから画角が全然決まらないw しかもこの辺観光地にもなってる場所のようで、たくさんの外国人旅行者のかたなんかもいらっしゃってて。 「お前ら撮影したいからどけ」ってわけにもいかないじゃないですか?w それに普通に写真撮ってるならまだしもデジカメと同時にiPadも持ちながら撮ってるわけで、「アイツはなにをしてるんだ」状態でもあるので…撮影はなるべく短期決戦で済ませたいんですけど、なかなかね… ちなみに全景のショットはおそらく道路の真ん中あたりにカメラがいるんだろうなーとは思いつつも、道の真ン中で堂々とやるのもどうかなーと思った結果端に寄って撮ってるのでだいぶ画角ズレてますねサーセンw といったところで例によって『聖地巡礼・スーパー戦隊編』はここまで。 明日は仮面ライダー編をお届けしようかと思いまーす。 たぶん明日のを見ればなんでココに行こうと思ったのか分かると思いますよw 聖地巡礼
|
![]() |
かもめとキグナス。2019-02-10 Sun 00:11
聖地巡礼日記2日目。
昨日はスーパー戦隊縛りだったんで本日は仮面ライダー編をお送りします。 てか特徴的な建物も写ってたのでもうどこに行ったのかお気づきの方も何人かいらっしゃいますねw もう今日どこが出てくるか予想されてる方までいたりしてw みんな意外と詳しいなぁ…などと思いつつコメント読んでおりましたが。 さて本日は…作品からではなくまずは写真からご覧いただこうと思います。 本日の聖地は…ココ!! ![]() ![]() ![]() ![]() かもめビリヤード! 第一話から引っ張ってきてるのでかもめビリヤードとしか書かれてませんが、『仮面ライダーダブル』より、鳴海探偵事務所。 翔太郎たちが暮らす本拠地となる場所ですねー。 以前にも書いた気がしますがこの鳴海探偵事務所(外観)の建物である旧鶴川座という建物が、老朽化のため取り壊しが決定してまして。 たしか5月くらいだったかな?なのでそれまでには絶対行きたい!と思っていた場所。 今回のメインの目的はココを見に来ることだったんですねー、見に来れてよかった。 これまでもいろいろな聖地を見てきましたが、ここほど感慨深い場所はなかなかないですね…やっぱ好きなんだなーダブル。 ここ以外だと見たときに「うわー!!」ってなったのは、仕事で東映さんに訪れたときについでに見に行ったよく出てくる地下道ですねー。 ちなみにココね ![]() ![]() よく見る場所。 ここももう工事で入れなくなっちゃった聖地なんですよね…フォーゼくらいまではしょっちゅう出てきてたんだけどなー、惜しい場所を失くした。 聖地巡礼マニアとしては作中に出てきた印象的な場所がなくなるのってやっぱ寂しいんですよね…なので鳴海探偵事務所もなくなるのすげー寂しい。 なのでどうしても行きたかったんですねー。 話を旧鶴川座に戻しましてw ここも実は、ダブルだけではなく何回か使われた聖地でもあります。 それがこちら。 ![]() ![]() フォーゼより。 キグナスゾディアーツが出てきた回で集会が行われていたアジトのような場所が、同じくここ旧鶴川座。 当時フォーゼ見てたときに「同じ場所だ!」つってもう気づいてて、鳴海探偵事務所がアジトになってることにものすげー違和感を感じたのを思い出しますね…いや使うにしても他作品で本拠地にしてた場所がアジトてw まぁおかげでこうして聖地巡礼に来たときに同じ場所で複数の聖地ということになるので撮影が捗るわけですがw そして最後はここに来たら絶対にやろうと思っていた写真を。 ![]() ![]() おもちゃ二連☆ わざわざこのためにバイクまで持ってったぜヒャッハァー!!w また一つ思い出が増えました。 聖地巡礼
|
![]() |