願わないと出るもんだね2019-03-01 Fri 00:21
超獣神祭が来てましたね
モンスト始めた頃先にやってた宝田に「石は貯めて月末の獣神祭が来たら回せ」と言われたので言いつけを守り続けてたらこんなに強くなりましたw そんな言いつけを今でも守って2月末も獣神祭でガチャ回したんですが…全然良いの出ない大爆死状態。 まぁ…こんなこともあるよな…と、何気ない気持ちで普段は回さないコラボガチャを回してみたんですが ![]() 遊戯!! しれっと10連1発目で出ましたよ主人公がw 欲しがると出ない…やっぱ物欲センサーってあるんですな…w スポンサーサイト
ゲーム
|
![]() |
ギョパ!2019-03-02 Sat 00:10
始まりは昨年末の忘年会でのこと。
誰かがふと言った言葉から、その企画は動き始めました。 そしてズルズルと時は流れ…時は先月、まぴぽ2まで進みます。 この時もその企画の話がふと自然発生。「今度こそやろう!」という話になり、今度は「もう自分合わせでこの日!」とゴーインに日取りを決定、かくして企画は現実のものとなったのです……そう! ![]() Minna de Gyoza Partyが!! 鈴木区の一部の人間は前にみんなで行った日光旅行の際に僕の餃子食べてるんですが、その話が自然発生するたびにまだ食べたことのない奴は「食べたい!」と言い、前に食べた奴は「食べたい!」と言うのです(結末は同じw) まぁあの時は人数多すぎて100個くらい作ったのに一人4個とかしか食べられない計算でしたからね…まぁ気持ちはわからんでもないけど。 というわけで今回もまぁまぁの規模(10人くらいいました)になったため、都内某所にあるレンタルスペースを借りて開催。 買い出しなんかは別の人がやってくれてるらしく僕は事前に餃子の材料をLINEで知らせ、約束の時間に行き作るだけでOKとのこと。 いつも家で作る時の感覚を思い出しつつテキトーに材料を報告、レンタルスペースに何があるかわからなかったので調味料関係も伝えつつ。 途中「会場にある包丁が雑魚」という話も出、「どうしよう」「じゃ持っていきます」という話が出たりして。 …そこである不安に襲われた僕は鞄の中にあるモノを忍ばせて会場入りしたのです…そして予感は的中。 やっぱフライパンなかったw 前もあったんですよ…日光のときに。 調理器具も一通り揃ってる宿ではあったんですが、何故かフライパンだけなく…普通の小鍋で延々焼かねばならないという事態がw その時の経験もありつつ、さらに前に別の知り合いの家で「餃子作って」って言われて作りに行ったことがあったんですが、その時はテフロン加工とかもされてないフライパンでめっちゃ焦げ付いて焼いたそばから餃子がボロボロ、なんてこともあり…意外とタイヘンなんですよ、人は簡単に「餃子作って」とか言うんだけどもw と自らの第六感的な感覚により最後のピースも無事ハマり、無事餃子祭り開催。 着いた段階で材料はすでに揃い、何人か人もいたので始まってるかなーとも思ったんですが、作り方ざっくり伝えてはあったものの「なんかこだわりあったらヤバそう」と、なにも始まっていない状態w レンジでできる病みつきピーマンとか玉ねぎにコンソメとバターぶち込んでレンチンしたヤツとかはありましたけど。 ということで早速調理。 今回は10人ほどいたので120個計算で材料を買ってきてもらったのでまー大量w 山ほどのひき肉をボウルに開け、そこに刻んだキャベツ(1/2玉)、ニラ(2把)をぶち込み、調味料を適宜加えた後に肉コネ祭り!! いやー久々にあの量捏ねましたけどあれだけの量になるとひと仕事ですねー。 そして捏ね終わり整えたものをみんなで包み祭り!! ![]() ヤバい量w 今回僕が実働班なので記録係が記録することが出来ず、他の人からいただいたものを使用しております…この画像なんて動画から切り出してますしw とまぁこんな感じで入れ替わり立ち替わりみんなで包みまくり… ![]() こんなかんじに。 幸せの山。 コレがあともう1皿チョイになったかな?やはり120個はすごい…捏ねた中身の餡もいいカンジな分量ではあったんですが若干残ったものは中華スープ作って肉団子にして沈めてやりましたw さぁではいよいよ…焼きの作業に入ります! ここからは一気にご覧頂きましょう! ![]() コレが ![]() こうで ![]() こう!! 成功w 一度に大量に作ると味付けとかわかんなくなるんですけどなんとかいつもどおりにできました。 みんなも美味い美味い言って食ってましたね…よかったよかった。 ちなみに会は17時集合で仕込み開始、一時間弱で餃子は完成しいいカンジに腹が満たされた頃でまだ19時過ぎw 楽しい一夜はまだまだ終電くらいまで続き、みんな満足して帰って行ったのでした…… そしてこの会の一番恐ろしいところは…主宰者が「自分合わせでこの日!」と決定したため、僕のスケジュール特に押さえずにスタートしたところですねw 一応聞かれはしましたけどね、「◯日は空いてる?」って。 だから答えましたよ、「今んとこ空いてるけどわかんない」ってw もし仕事入って行けなくなったらどうするつもりだったんだろう…仕切り直し?w 鈴木区
|
![]() |
ふおぉ2019-03-03 Sun 00:13
![]() さらっと出たー!! ホント、出るときはスッと出るんだよなぁ…そしてこのビジュアルでCV:銀河万丈さんという無敵感w ゲーム
|
![]() |
場所特定のヒミツ☆2019-03-04 Mon 00:16
今日は聖地巡礼の話でもしようかと思います。
あ、新しく行ってきたって話じゃないですからね?どうやって聖地を特定しているのかという話です。 もともと最初は僕も聖地巡礼なんてものに興味はなかったんですよ。 アニメとかの方で聖地巡礼という単語は知ってましたけど、作中に出てくるとはいえ絵で描かれた場所にわざわざ出向いて観に行っても、そこにあるのは同じ風景だけど絵じゃないわけでしょ? これは今でも変わらないんですけど、基本的に僕の中で大事なポイントとして「作中に出てくるもの」が好きなので、それって僕からすると「本物ではないモノ」になってしまい、聖地巡礼も「よっぽど好きすきる変わり者が行くんだろうな…」くらいにしか思ってなかったんです。 今から考えるととても愚かしい考えですがw それが何故興味を持ち始めたかというと、時は遡ること2012年の1月。 当時ちょうど公開されてた映画『海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン』。 これを観たときに…少し前のある出来事がフラッシュバックしまして。 この映画から遡ること約2ヶ月前、僕は…いや、僕らはとある撮影でバスに乗って遠出をしていました。 11月の寒い中、一日廃工場みたいな吹きっ晒しの空間で、暖を取れるのは自分以外が撮影してる間のバスの中か、撮影の邪魔にならない位置に設置された暖房器具、それにスタッフさんが用意してくれてたよくドラマの撮影シーンなんかで役者さんが着てる黒くて長ーいコートくらい。 そんな中「なんか特撮のロケとかで使われそうな場所だな♪」などと思いつつパシャパシャとブログ用兼記念に撮った写真…さらにはそこの管理者さんが言ってた「数日前になんか、車大炎上させる大規模なロケやってた」という情報。 すべての点が線につながった瞬間……今流れてる映画の映像、11月に撮影で行った場所やー!!!!!! まぁその撮影がER0の『MARIA』のPV撮影で、人の企画でごっつぁん聖地巡礼かましてたわけですね、この時は現地では気づいてなかったけどw あの時のアハ体験めいたフラッシュバックと「現場にいたんだ」という妙な興奮が忘れられず、そっからネットとかでいろいろ調べて「絶対に行こう」と決めて行ったのが、今はなき大泉の地下道なんですが。 でもこの時も「聖地巡礼を目的にどこかに行こう」という感覚はまだなく、別の用事で大泉学園に行く予定があり、大泉もいうて近くはないのでその用事ついでに巡礼してこよう、と思っていたのでした…まぁその用事ってのが『MOVIE大戦アルティメイタム』で、東映で音声収録する用事だったんですがw 前日寝れなかったなぁ…仮面ライダーに声を当てられる喜びと不安、さらに終わったら聖地も見に行けるというダブルの興奮でw そっからまんまとハマって趣味の一つとなったわけですが、僕がどうやって聖地を特定してるのか気になったことがあるのではないでしょうか。 特撮のロケなんて関東近郊複数の県で行われているし、そもそも愛知出身で関東の土地勘もさほどあるわけでもない僕が、どうやって場所を見つけているのか…簡単にいえばネットという科学のおかげで見つけているのです。 いろいろ調べてた中で、ある日ドラマの撮影場所情報なんかをまとめて掲載しているサイトを見つけまして。 そこには特撮もドラマであるということでけっこうライダーとか戦隊のロケ地も掲載されていて。 そこは作品名だけでなく、地域や地図などでも検索が出来、ヒッジョ〜〜〜〜に便利で主にここを使って大まかな場所を特定、「ここに行こう!」というメインの目的地の近郊に、他にどんな聖地があるかをサイト内で絞り込んで巡礼をしていたわけです。 が…ゴーストあたりを境に特撮系作品の更新が止まっちゃいまして…それ以降の作品は自力で探すことを余儀なくされてしまったんですよね…すげー困る。 ということ僕が取った手段がコレ。 ![]() どどん。 ちょっと小さくてわからないかもしれませんが…これ、ライダー、戦隊両作品のOPに出てくる『撮影協力』という項目を書き写してまとめたもの。 各話ごとに表にして、エグゼイドとキュウレンジャーの頃くらいからずっと書き溜めてます。 これを見て作品を見、その話数に出てきた場所で気になったところと撮影協力に書いてある地名・施設名を推理しネットで検索、特定できれば行く候補に加えていく、という流れ。 あと番組見てると特に撮影協力には名前がないんだけど過去に行ったことのある場所で撮影してたりもするので、それも一緒に記入してありますw そして行く場所が決まったら先程の更新が止まってしまったサイトにアクセス、地域で検索をし近隣の聖地もフォロー、行けそうな場所をピックアップしその話数を確認、画面写真をiPadで撮影し、マップアプリを駆使して現地にたどり着き画角調整をしながらデジカメで撮影をして回るというわけ。 この方法でルパパトのジュレや国際特別警察機構の聖地は特定し巡礼に成功しましたw …がやっかいなのが撮影協力のところに書いてある範囲がやたら広い場合。 「◯◯町」なんて町単位で書かれている場合や「◯◯フィルムコミッション」なんてかたちでまとめられてしまうともうお手上げw まぁどうしても行きたくなるような印象的な場所はそんなまとめられ方することは滅多にないのでいいんですが…あと細かい施設名とかは書かれてるんだけど行ってみたら立入禁止で入れない場所ねw 撮影してんのがビルの屋上とかでも書いてある場合あるんですよね…まぁ協力してるからそりゃ書くだろうけど入れないとこ書かれると聖地巡礼マニアとしては困るんですって…w とまぁ現地での場所探しだけでなく、日々の細かい積み重ねもあって聖地巡礼というものは成り立っている、というお話でした。 この努力をもっと社会の役に立てるようなことに向けられれば、ひとカドの人物になれてたんだろうと思うと…ん?特になんとも思わないわ、今の方がきっと人生楽しいしw これからも聖地巡礼を楽しむために、間島淳司は日夜資料をまとめ続けるのであった…!w 聖地巡礼
|
![]() |
黄金衝動2019-03-05 Tue 00:05
そういえばなんとはなしに気になって、ちょいと検索かけてみたんですよ、スタンプショップで。
そしたら…出てきましたよ案の定。 ![]() ジョジョ5部スタンプが。 調べてみたらこれまでも出てるようだし、人気作だしもう半年近くやってるから「そろそろ出てないかなー」なんて思ったんですよ。 一応ね、もう死んだとはいえ出演してた身としては嬉しいもんですよねーこういうの見つけると。 そして下にスライドしてどんなスタンプがあるか見ていくと… ![]() たくさんのジョジョキャラたちが。 …ん?なんか…見たことあるやつがいたような……??? ![]() ちょいとタップ。 ![]() メローネいたー!!w あんだけキャラいる中でよく選ばれたな、と思う半面、ディ・モールトというパワーワード持ってるだけにそりゃ入るよなーと思う部分もw え?もちろん即ダウンロードしましたよw ディ・モールト良しッ!!w 買い物
|
![]() |
GO!GO!マニアック!2019-03-06 Wed 00:11
風呂に入るときに聞いてる、iPodから流れる音楽。
少し前からサントラばっか流すようになって湯船で歌えないのがなんかなーと思い、入れてある全曲からランダムに流すのではなくプレイリストを指定して流す方法に切り替えてます。 今流してるプレイリストは『アニメ』。 主題歌OP、EDに加え作中で流れた挿入歌やアルバムに入っていたキャラソンなんかもまとめた、アニメ・ゲームに特化したプレイリストです。 中には「コレは…どこに入れたらいいんだ…」という、厳密にはアニメ・ゲームではないけど歌手がアニメ・ゲーム系だから、みたいな理由でココにぶち込まれている曲なんかもありますが。 今日のスタートは昨日の続きから、なんでか混じりこんでた仮面ライダーカブトの挿入歌『LORD OF THE SPEED』。 おそらくプレイリストに追加する際すぐ近くにあった『特撮』プレイリストに入れようとして間違えたのでしょう…気づいて修正しましたさっきw さておきLORD OF THE SPEEDを聞きながらシャワーなんぞ浴びつつ体を洗い。 終わってゆっくり湯船に浸かる頃には次の曲。 なにがかかるのかなーなんて思いながら待っていると、やたら荘厳なオーケストラのような曲…続いて聞こえるトランペット。 「こんな曲あったっけ…?」などと思いながら歌が始まるのを待っていると始まる1番の歌詞。 あそ〜び〜のみ〜ちぃ〜にたまーしーいこめ〜た〜 ひとーりーのおと〜こ〜がきょ〜おもー行く〜〜♪ せがた三四郎w なんでこんな曲がここに…まぁゲーム機「セガサターン」の歌だからアニメ・ゲーム系っちゃゲーム系だけどw そもそもなんで持ってんだって話ですが…まぁまぁ好きな曲だからギリよしw となんでか流れてきた藤岡弘、さんの歌声を楽しみつつ一緒に歌ったりしてw それも数分後には終わり次の曲。 112曲あるプレイリストの中から次に選ばれた歌は……!! サンサンサンキュー!車好きさんありがと〜う♪ オートバックスの歌!!w 『GO!GO!オートバックス』って曲なんですけどね…やたらノリのいいメロディから始まって歌い出すのが…水木一郎さんなんですよねw おいiPod!なんて選曲!!w 一応次の曲も待ってみたんですが次の曲は『HEART DRIVE』っていうGEAR戦士電童ってアニメの挿入歌でした。 …これもまぁまぁマニアックですけどねw この流れだったら『味皇料理会会歌』とかがよかったなー(我ながらなんちゅープレイリストだw) 小ネタ
|
![]() |
週一のアレです2019-03-07 Thu 00:02
・犬派ですか?猫派ですか?
んー、猫派ですかねー? 子供の頃近所の人が飼ってる犬に追っかけ回されたことがあるんですよ…そんなおっきくない子犬だったんですが。 その様子を見ていた母曰く「(あんたが逃げ回るから)面白がって犬が追っかけてたのよ」だそうで。 決して本気で襲おうとしてたわけじゃないから、ということなんだと思うんですが…いやだとしても追っかけ回してるの止めてよウチの親も犬の飼い主もw 今となっては触れるし別に怖いこともないんですが、せっかくこういうエピソード持ってるんで「犬がキライ」という設定手で生きてますw なので消去法で猫派、って感じですかね? 実際は動物に興味があまりないんでw ぬいぐるみがいちばんかわいいんじゃ!!w ・アニメはほとんど字幕放送がないのには理由があるのでしょうか? これはじめて目を通したとき「ん?どゆこと???」と思いましたが。NHKさんとかの一部放送では字幕が入ってるものがあるんだとか。 目の不自由な方に配慮した放送、ということなんですかね? それをとても良いことだと質問者さんは思ってらっしゃるようで、だったらアニメにもそういう需要があってもいいんじゃないか、ということのようです。 ……結論からいうと知りませんw そりゃそうですよ!僕アニメ関係のお仕事には就いてますけど声当ててるだけなんだから!w なので個人的な想像になってしまうのですが、アニメって「絵」と「声」という要素で考える事が多いのでしょうがない部分もあるんですが、アニメをひとつの作品だと捉えて考えると、「音楽」という要素も作品を表現する上では非常に重要な要素だと思います。 たしかに字幕を出してセリフを視覚化すれば「絵」と「声」は目で楽しむことは出来ますが、「音楽」の要素が視覚化されていないので、それだけだと作品は完成しない、ということになります。 監督さんやクリエイターさんたちは娯楽というよりも作品づくりに重きを置いていると思うので、そういった事情もあるのかな、という想像です。 それに字幕を置くことで必要以上に絵を隠してしまうのも、作品としての完成度は下がることになりますし。 なんとなくそういう思いもあるので洋画も僕は吹き替えで観るようにしてますね。 ちなみに以前参加させていただいた『ドリフターズ』という作品では一部字幕を使ってました。 まぁ日本語の部分に字幕を出してるのではなく、作中に出てくる異界の言葉「オルテ語」の日本語字幕としてですが。 そのためにわざわざオルテ語しゃべらされたんですよね…アレはタイヘンだった…w ・東京、名古屋以外に住んでみたい都市はありますか?外国や架空の街も含めて教えてください。 後半がグンと難易度上げてきてる感がありますねこの質問…w 僕個人としては、風光明媚で空気が綺麗、とかそういうのよりも便利でラクな場所のほうがいいのでぜんぜん東京がいいんですけどw 在宅の仕事とかに切り替えて、いちいち仕事しに遠出するような状況ではなくなったとするならば、やっぱり星が綺麗に見えるような場所に住みたいですねー。 あとはアレです、東映の撮影所の中が見える、撮影所の隣に建ってるでっかいマンション。 あそこに住んでヒマなときに窓の外の撮影してるとこをちょこちょこ覗きたいですw 実際住んでみたいと思うのはそんなとこですかね…? 外国は……治安がいいとこがいいですw 架空の街…そうですね……サマルトリアに住んで「サマルトリアのおしろへようこそ」って言う係がやりたいですw ・今後誰かと暮らすとしたら、譲れないこと、妥協しても良いこと、それぞれありますか? これなにげに難しいですよね…自分にとっては今の生活が普通だから、何が普通と違うのか、譲らなければならないようなことなのかの判断が。 基本的には今の一人暮らしの状況が一番ストレスなく暮らせるベストな状態だとは思うので、他人が入ってくることで他人のルールも入ってくるってことじゃないですか? なのでそのルールを知らないとなんとも答えにくいというか… とりあえず出したものは元あった場所に戻してほしいのと、僕のもの勝手に使ったりしなければあとは合わせるよう努力するとは思いますが。 合わせるのか合わせさせるのかどちらにしても、暮らしてみて自分と違うルールを見つけたら「コレうちのルールと違うんだけどどうする?」と話し合いはするかもしれません。 まぁ誰かと住むってことは部屋の広さの問題とかもあるでしょうし、今の部屋に誰かが転がり込んでくるのではなく二人で暮らせるようなスペースに引っ越すでしょうし、モノの置き方とかどこが自分のスペースなのかとか、そういうのも含めて新しい環境で決まっていくんじゃないかなーなんて勝手に想像してますが。 …一番の不安は20年とか一人暮らしして一人に慣れてしまったので、家に自分以外の人間がいる、という環境に慣れられるのかって点ですよね…w ・私は声優になりたいんで父に言ったら「お前みたいなのに金なんて払えるか」と言われました。まだ一人暮らしできないんで、どうすればいいでしょうか? 多少短くはしていますが基本原文のままなんですが…ちょっと日本語が不自由な感じが文面から伝わってきますw 一人暮らし出来ないということはまだお若い方なんでしょうね。 当然ですが主観で書かれているので実際はどのようなやりとりがあったのかというのは想像するしかなく、お父さんがどういう方なのかはわかりかねるんですが…ココに書かなかった部分では質問者さんはお父さんのこと「マジでクズで嫌」って言ってるんですよねー。 そのエピソードとして「私の部屋からラジカセを捨てた」ってのもあったんですが…この件で一番ビックリしたのは今の若者の部屋にラジカセがあることですw だってラジカセってアレでしょ?ラジオとカセットテープ再生するやつが一緒になったやつ! カセットテープなんてまだ使ってるの!?時代はmp3とかm4aとかじゃないの!?w …話が逸れましたw 先程も書きましたがかなりお父さんのことがお嫌いのようで、多分に主観が入っている可能性が高いと考えますんで実際お父さんがどのくらいひどいのかは測りかねます。 なので僕が把握していることは ・父が声優になることに反対している ・ラジカセ捨てた くらいのこと…なのでちょっと情報少なすぎてなんとも言えませんがw まぁ声優になることに反対するってのは親の気持ちとしては当たり前すぎるものなので別に酷いとも思いません。 こんな不安定で食えるかもわからない仕事に、子どもの才能もわからない状態で「なれるなれる!」つって送り出す親の方がどうかしてると思いますw お金を出さない、という件に関しても「どうしてもなりたいなら自分でお金を工面して親に頼らず目指せ、それなら目指すのを許してやる」とも取れるので、別段間違ってはいないのかな、とも思います。 どのくらいの思いで「なりたい」と言っているのか、本気度を見ているというか。 一人暮らしが出来ない年齢であるということはまだ学生さんとか、おそらく10代の方なんだと推測しますが、だとすると声優目指す前にやるべきは「親の説得」だと思います。 親は子どもにお金に困らない、幸せな人生を送ってほしいと思うもの。 そこから考えるとやはりなることさえほんの一握りである『声優』なんて職業は、親としては目指してほしくないものです。 そんな声優に私はなるんだ、なれるんだということを、きちんと親御さんに説明、プレゼンして「なら目指してもいい」と思わせるのが第一歩なのかな、と。 勉強も頑張りつつ並行して声優の勉強もして、◯年経っても所属になれなかったら諦める、みたいな提案をするとか。 いろいろ方法はあるかと思います。 頑張って目指していただきたいな、と思います…が個人的には最初も言いましたがちょっと日本語が不自由な感じがするのでそれだと声優になるのは難しいかもしれません、まずは国語を勉強しましょうw 質問
|
![]() |
5枚でひとつ。2019-03-08 Fri 00:19
ジオウもだいたい半分近くまで放送が進み、ジオウ2に続きゲイツリバイブも来週登場、激化するであろうこれからの展開から目が離せなくなってまいりました…
ライドウォッチもかなり出てますしね…あ、ちょこちょこ買ってるんですけどそれはまた今度にして今日は少し”前”の話を。 時は遡ること1年前。 あの頃はまだ…仮面ライダービルドが放送しておりました。 ビルドといえば2本のボトルをベルトに装填、レバーを回して様々なフォームに変身するライダー。 そのフルボトルはといえばそもそもは宇宙飛行士だった石動惣一が火星から持ち帰った『パンドラボックス』から作られたものでした。 このへんのフルボトル作るくだりも悲しかったなぁ…あぁこんなこと言ってたら見返したくなってきたけどそれはまた今度にしてw そんなパンドラパネルも商品化され我が家に飾られとるわけです。 ![]() はいこのよーに。 ちょうどウチにあった画鋲とパンドラパネルに空いてた穴のサイズがベストマッチだったんですよねー、その結果普通だったら「どこに置いて保管すんだこのパネル」となるはずだったパンドラパネルが見せる収納となり、フルボトルを綺麗に陳列・収納することができたわけです…ホントに落ちることなくちゃんとくっついてるから、この状態から普通にボトルだけ取り外して変身して遊んだりできるからマジベストマッチw そんなパンドラパネル。 作品をご覧になった方ならおわかりでしょうが、この東都・北都・西都の3枚のパネルの他にもう2枚存在しました。 このパネルは一般流通ではなくプレミアムバンダイの方での販売だったんですが……それが。 ![]() こちらでございます。 DXラストパンドラパネルホワイト&ラストパンドラパネルブラック&ブラックロストフルボトルセット! …名が長い!w ともあれこれで5枚のパネルが揃ったわけですよ奥さん!こんなに嬉しいことはない…! しかも番組終盤のキーアイテムであるブラックロストフルボトルもセットになって! やー、これはたまらん。はーたまらん。 ということで…こちらも開封!そして!設置!! ![]() 完璧な姿に。 うーん、圧巻!! …はい、なんとなくおわかりでしょうが…5枚になったのでいいバランスで配置したかったのでもとの3枚の位置も微妙に修正しましたw 一応、作中でブラックパンドラパネルにフルボトルを装填する瞬間があまりなかったので、他にもフルボトルはあるんですが空の状態での設置。 …冷静に考えてしまうともはやただのプラスチックの板を壁に飾ってるだけの状態なんですがw ただそれでもいいの、満足度の問題だからw ビルドもまだまだVシネとかで展開してますからね!ジオウやってるけど熱が冷めることはないのだー!! てかフルボトルの収納が上手く行き過ぎてしまったせいでいよいよライドウォッチどうしようって気分ですよ…やっぱ100均に頼るしかないのか…ってかそもそもその100均の収納を家のどこに置くかも考えないと…w ま、趣味のことなんで嬉しい悲鳴ってことにしときますかw おもちゃ
|
![]() |
Black or White?2019-03-09 Sat 00:18
来週火曜にグリムノーツ放送局がある、ということを聞いて焦っている間島淳司です。
なんでかって……髪切りに行かなきゃー!!!!!!ってことですよw ホント美容院って苦手でしてね…天パのおかげで髪が伸びてきても目にかかりそうになる手前でくるん、と曲がって行くのを良いことに限界まで伸ばしちゃうんですよねー、伸ばしちゃうってか伸びちゃうだけなんですがw まぁさすがに鬱陶しくなってきてもいたのでタイミング的にはどのみちそろそろだったんですが…… てかふと思い立って調べてみたら前に髪切ったの11月中旬なんで4ヶ月弱切りに行ってないっすわ、ぅわーそりゃ邪魔なわけだw 髪切りに行くともうひとつやらねばならないのが、毛染め。 毛染めっつっても髪の色明るくしーよう♪とかそんなシャレオツなもんではなく、40を超えたオッサンらしく白髪染めってことなんですが。 ホント白髪がすごいんですよね僕…ウチの親父も白髪すごかったからたぶんああなるんだろうなーとは思うんですが。 まぁハゲるよりはマシか…と思いつつも、染めに行くのが面倒すぎて「真っ白になったら染めなくてもいいかな…」などとも思ってますが、そもそも染めてるから真っ白になってるのかが確認できないんですけどねw てか僕の髪、木は森の中に隠せじゃないですけど、白髪隠すのメチャクチャ上手いんですよ。 今はさすがにアレですが、髪切って1ヶ月くらいの段階だとヘアメイクさんに「上手に隠れてますね」とか言われるくらい。 ということで今日はどのくらい上手に隠れてるのかをご覧いただこうかと。 染めちゃうとしばらくコレできないんでねw ということでまずBefore。 いつもの感じな状態での色はこんな感じ。 ![]() 間島でーす 伸び盛って襟足がタイヘンなことになってますがw この写真だと小さいのでわかりませんが、こうしてるともみあげんとこがちょっと白いくらいでほとんど白髪は目立ちませんよね? コレに甘えてなかなか染めに行かないんですけどね…というわけで反対側をめくってみましょう。 こんな感じです ![]() 淳司でーす 白っ!w 関口宏のメッシュかよってくらい白ッ!!w てかこの写真だとまだマシに写ってまして、実際見るともうちょい白い印象です。これが…老い。 でもまだ真っ白ってほどではないんですよね…いっそ真っ白になってくれりゃ諦めも着くというのに。 ということでまだしばらくはめんどくさい白髪染めとの戦いが続きそうです。 近日中には!真っ黒に戻してやるぜ!!w 小ネタ
|
![]() |
今回は6種です2019-03-10 Sun 00:13
そういや書くの忘れてたの、数日前のパンドラパネルの記事で思い出したんで今日はそれ書いときますね
![]() ライドウォッチ6種。 先日まとめて回収してきたライドウォッチたち。 下段左から、鎧武極アームズライドウォッチ、ドライブタイプトライドロンライドウォッチ、ゴーストムゲン魂ライドウォッチ。 中断左から、クイズミライドウォッチとキカイミライドウォッチ。 そして最上段がジオウライドウォッチⅡ。 これで現段階でのウォズの未来度ウォッチは揃ったことになりますねー。 そして歴代ライダー最終フォームのライドウォッチも、鎧武以降は揃ったことに。 …もこの辺はぜーんぶダイザーに収納出来ないのでどうするか持て余しますが出てる以上は購入w マジで収納考えないとですね…ふむ…… ま その前に遊ぶか♪w おもちゃ
|
![]() |