ピッコロさーん!!2022-06-15 Wed 00:00
観てきましたよー!
![]() ドラゴンボール超! ドラゴンボールなんて新作やったら観に行くもんじゃないですか日本人なら。イヤ全人類の努力義務。 僕も当然ながら観に行ったわけです、モチのロンで事前情報一切ナシ。 前回の『ブロリー』のときはかなり昔にブロリー出てきた時の記憶がうっすらあったし、サイヤ人最強的な出方だったよなーという古の事前情報があったのでなんとなくわかった上で見てましたけどね。新キャラは出てたしフリーザとかも出てきてたけど。 今回は見たことない新キャラがご覧の通りポスターに出てますし、まるで予想が出来ない状態。 まぁドラゴンボールなんで「悟空が地球救うんやろなーどうせ」くらいの気持ちで映画館に突入。 結果。 まるで予測の外、大暴投かっちゅーくらい予測の外側でしたねー、僕はドラゴンボールをナメてた。 というわけで以下感想。モチのロンでネタバレはしませんが「観るまで感想も見たくない」という人はスルーしてくださいねー、自己責任ですよ? ポスターの新キャラの腕についてるマークで「レッドリボン軍が出てくる」ということはおわかりだと思いますが、よくもまぁ過去にあった設定を上手く拾ってきたなぁ、というのが今回一番思ったこと。 映画冒頭でナレーションベースで「レッドリボン軍の歴史のおさらい」みたいなこともやってくれるんですが、そうそうそうだったよねーなんて思い出しながら見てたんですけど、改めて考えるとレッドリボン軍と悟空たちZ戦士ってけっこう頻繁に関わりがあったんだなーと。 「レッドリボン軍」と言われるとどうしてもいちばん最初の、塔登ってハッちゃんと仲良くなって総帥倒すとこが浮かぶんですけど、冷静に考えたらDr.ゲロとかセルとかあのへん一連レッドリボン軍絡みですもんね。 レッドリボン軍がいなければトランクスが未来から来ることもなかったわけだし、そう考えるとなくてはならない敵の組織なんだなーと。 まぁレッドリボン軍自体は最初の戦いのときに壊滅はしてるので、今回のはまた新しく出来たやつだよ、的なことを冒頭で説明してくれるわけですねー。 でそれがどう悟空たちと関わってくるのか…コレが超意外だった。 ポスター左の新キャラがフザケたポーズしてるのでコイツはめちゃめちゃ悪い奴じゃないんだろうなーくらいの予想はしてましたが、タイトルに付いてる「スーパーヒーロー」の意味がわかりました。敵なんですけどねもちろんこいつら。 あとポスターでわかる情報といえば、ピッコロさんと御飯が写ってること。 これが大ヒントでして、想像する以上にこの二人が大活躍します。 なんなら中盤…いや結構後半くらいまでピッコロさんがRPGよろしく情報集めて敵にたどり着く流れなんで、もうピッコロさん出ずっぱ。 あと御飯とピッコロさんの信頼関係みたいなものとかが大好物って人はすげー大満足なお話かも。 いつものドラゴンボールの「オラより強ぇヤツと戦いてぇんだ」的な流れとはかけ離れた展開で、とにかく新鮮でした。 そしてもう一点、今回も鳥山先生が脚本に深く関わってるようでして。 『神と神』のときからそうだったんですけど、アニメ後半というかZがついてからのドラゴンボールってとんでもなく強いやつが出てきて地球をかけた存亡戦的意味合いが全面に出てたせいで、けっこうシリアスなバトルアニメになってたじゃないですか。 『神と神』でベジータがけっこうギャグキャラみたいになってたのが「俺の求めるドラゴンボールはコレジャナイ」と思われた方も多数いたように見受けたんですが、冷静に考えたらドラゴンボールって「オメェ女だろ」とか「ギャルのパンティおーくれ!」とか、ギャグ要素が強い…というかコメディ色の強い作品だったはずなんですよね。 アラレちゃんもそうだし、たぶん鳥山先生はアッチの世界観がお好きなんだろうなーと。 なので今回もけっこうふんだんに笑いの要素が入ってます。 もともと僕はギャグとシリアスの割合が半々くらいでもいいと思ってるので、とても好きな内容でした。 ただそういうの入れてるし、後で絵の話にも触れますがそっちの関係もあって、たぶんギュッとしたらもしかしたら30分くらいで終われたんじゃねーかってくらい話が進まないですw そして絵ですが。 東映アニメーションが「俺たち本気出したらこんなすげーんだぞ!!!!!」という気迫を感じましたねー、まぁこれは『ブロリー』のときにも感じたんですけど。 とにかく絵がグイングイン動く動く。あとカメラアングルも。 なんだろう、マクロスのドッグファイトの板野サーカスくらい動きますw たぶん3DCGとかも駆使してるんでしょうが、2次元の絵とのつなぎ目がまったくなくシームレスでバトルが進行するのは圧巻。 ただそれをやりたいせいで上記のように話がぜんぜん進みませんw まぁ映画だしね、あとドラゴンボールなんであんま気になりませんけどねw ホントにあの映像観るだけの、まったくストーリーない作品だとしても観に行ったほうがいいといっても過言じゃないくらいすごい映像でした。 あとコレは個人的に感じたことなんで違うのかもしれませんが…曲の感じが…どことなーくMCU意識してんのかなー?と。特にED。EDは曲もだけど絵の出し方とかもどっか意識してそうな気配をビンビン感じました…あくまで個人的感想ですが。 笑いはもちろん泣けるシーンもあり、最後はちょっぴりふざける。 僕らの好きな80年代のジャンプの感じが詰まった良い作品でした。 国民の義務なんでみなさん観に行ってくださいw スポンサーサイト
感想
|
![]() |
| ホーム |
|