ツマミが美味いんじゃぁ。2022-08-03 Wed 00:00
なんか気がついたら見た作品の感想上げるブログみたいになりつつあるので久々に料理のブログでもw
実際感想系よりもレシピ系のブログの方が反響いいんですけどね…いろいろ新しいレシピに挑戦しては見るものの、スマッシュヒット!人に教えてあげたい!!というほど美味いものにはなかなか出会えないのでね…世の中にそんな美味いレシピなんてそんな転がってないねんw ということで今回も何品かご紹介。 まずはこちら。 ![]() 豚巻きキュウリ。 こちらは先日森久保さんと浪川さんのイベントでもご紹介させていただいたものですが。 ピーラーで縦にスライスしたキュウリを二枚並べて、そこに茹でた豚バラを上に並べ。 半分に切った大葉を1枚分載せたらくるくる〜っと巻いていき、立てて置いたら最後に真ん中のところに梅肉をちょろっと乗せて、ポン酢をかけるだけ。 …というと簡単っぽく聞こえますけど巻いたりしてるとなんだかんだ時間かかるんですけどねw ただ見栄えもいいので食卓が華やかになるし味ももちろん美味しいのでオススメです。 最近は豚バラだとちょっとクセがすごいので僕は豚ロースでやってまーす。 続いてはこちら。 ![]() 出汁トマト。 見た目だけだと切ったトマトに大葉乗ってるだけに見えるでしょ?もちろんそれだけじゃあござんせん。 まずトマトのお尻に軽く十字に切り込みを入れまして、沸騰したお湯の中にドボンします。 すると15秒もすればトマトの皮がピロピロ〜っと剥がれて来ますので、取り上げて皮をズルリと向いちゃいます。 そしたらジップロック的な保存容器に入れて、白だしとお水を1:1くらいで割った液に漬け込んで1日2日置いたら完成。 食べる日にカットして、上から千切りにした大葉をちらしてご賞味あれ、といった具合。 普通に食べるトマトも個人的に好きなんですけど、白だしの風味がプラスされることでなんていうんですかね?燻製感?みたいなものがプラスされ、さらに大葉の爽やかさが加わってトマトマジ美味ぇってなります。 ![]() 春菊の梅しらす和え。 ここ最近だとコレが一番好きかもしんないですね…だったら旬の時期の春に言えよって話なんですがw まず春菊を茹でます。葉と茎で火の入り方が違うので、塩を入れた沸騰したお湯に、まずは茎の方から30秒、続いて葉も入れて全体をイイカンジになるまで茹でて上げてください。コレ葉物野菜の基本ね。 冷まして水気を切った春菊を食べやすい大きさにカットして器に盛り、そこにちりめんじゃこを投入。 梅肉、ごま油を入れて和えて皿に盛り、上からゴマを散らしたら完成です。 一品目もそうでしたが、飲みのツマミとして意外と梅が入ってるものが好きなのかもしんないですね…だってさっぱりして美味しいんだもん。夏にとっても合う。春菊だというのにw ![]() 青菜炒め。 コレホントは前述のイベントで料理の話するときに言いたかったんですよー!展開的に紹介できなかったんですが。 もともと中華料理屋さんの青菜炒めが大好きなんですね、行くと青菜炒めか豆苗炒めは絶対頼むくらい好き。 …なんですが。家で作るとなーんか味が違うなーと思って、鶏ガラスープの素入れてみたり、いろいろ試行錯誤してたんですが、ネットで見たとある中華料理人さんの一言で完成しました。 まずは青菜…今回は小松菜ですが、空芯菜でも青梗菜でもなんでもいいです、お好みの青菜を適当な大きさに切ってください。 そしたらフライパンにニンニクとごま油、輪切りの鷹の爪を入れ香りを出したら…そこに塩を入れます。 実はここがポイント。 どういう効果なのかはわかんないんですけど、料理って基本塩って最後に振るじゃないですか、味を整えるとか、野菜か余分な水分出ないように、とか理由はいろいろですけど。 でも青菜炒めの場合は、青菜すらまだ鍋に入ってないこの段階で塩を入れるんですって。 そうした方が内側までしっかり塩が入るんだとか。 あとは青菜を鍋に入れ、料理酒と醤油で味付け。もうちょい味がしっかりしてるほうが好きだという方は鶏ガラスープの素もチョイ入れちゃってください。 これでお店で食べるような青菜炒めの味になります…。 あとコレはお好みなんですが、ニンニクでの味付けに飽きたら、ニンニクじゃなくて生姜の千切りを加えて作ってみてください。 コレはコレで味変して美味いです。どっかの中華屋で青菜の生姜炒めってのがあって食べたら美味かったのでマネしましたw ラストはこちら。 ![]() うずらの浅漬け。 これもお店でいただいて美味しかったのでマネした一品ですね。 まずうずらの卵を茹でまーす。 茹で時間は常温に戻したうずらの卵を、沸騰したお湯にそ~っと入れて2分。コレでいい感じの半熟くらいになります。 ちょっとトロっとしてるほうが好みなのでね…面倒だという方は茹でた状態の剥きうずらも売ってるのでそれでもいいと思います。 そしたらこちらを保存容器に入れ、白だしとお水を1:1で割った液に漬けて1日2日冷蔵庫で寝かせてください。 ま た か よ www トマトのくだりでも出ましたね…白だしの味が好きなんでしょうねw ただトマトもうずらもいつもの味とは一味違う、ランクが上がった感じになるので是非試していただきたい。 というわけでこんかいはツマミ系のものが多い感じのラインナップで5品ご紹介させていただきました。 貴方の家の常連メニューになるものは出てくるのか!?乞うご期待!(主に僕がw) スポンサーサイト
ごはん
|
![]() |
可愛さよ。2022-08-09 Tue 00:00
ブログ、いつ書くの?今でしょ!!w
というわけでコロナ禍で仕事も早けりゃ遊びにもいけない、やれることがないから書くことがないでおなじみのブログという世界。 こんなことがありゃ書くしかないっしょ!ということで!! ![]() 恋は世界征服のあとで デス美凱旋可愛さよ祭りin博多!! …なんて長いタイトルだw 恋せかのイベントに出演して参りました〜♪しかも!in博多!! 知らない方のために説明しておきますと、作中に登場するキャラクター・禍原デス美の出身地が博多なので、凱旋というタイトルがついているわけですね。 ちなみに僕が演じるグリーンジェラート・轟大吾も同じ博多出身のキャラクターなんですが、…もしかしたら博多出身のキャラだからイベント出させてもらえたのかな…?だとしたらありがとうw なかなか旅行も行けないごご時世。 遠く離れたキャラクターの出身地でイベントできるなんてこんな嬉しいことはないですよね〜♪。 しかも今回は… 前乗り!! 説明しよう! 前乗りとは!イベントの前日から現地に行き宿泊し、翌日仕事をすること、である!(立木さんボイスでw) 博多は美味しいもんも多い土地だし、いろいろ楽しみだったんですよね〜♪ とまぁそのへんは後回しにして、今日はイベントのお話を。 実はこのイベントの話、最初に聞いたのは事務所からの連絡ではなく、その数日前のとある現場にて。 たまたま仕事が一緒だったデス美役の長谷川育美ちゃんが「間島さん、聞いてます?」って話しかけて来まして。 間「は?なんの話?」 長「恋せかなんですけど」 間「うん」 長「8月に博多でイベントやります」 間「へー、俺も出んの?w」 長「はい」 間「なんですって!?」 みたいなことがありましてw で数日後事務所行ったらマネージャーから「貴方には8月7日に博多に行ってもらいます」と、なんかのテレビの企画でムリヤリロケに行かされる芸人さんみたいなノリで伝えられたわけですw ちなみにその際、僕が反応するより早く近くにいた日笠が「えー!いいなー!」とリアクションしてきましたことだけ添えておきますw とまぁそんな経緯で自身の福岡行きを知った僕。 時は流れ飛行機に乗り前乗り。あそうそう、イベントの中でも言ったんですけど機内からの空の景色がものすごくきれいで。 フライトが18ー19:30だったんで、ちょうど空が夕方から夜に変わる時間帯でして、 ![]() 雲海もきれい。だけど… ![]() 夕日が反射してきれぇぇぇぇぇぇぇい!! ホントむっちゃいい時間帯でしたわ、ほとんど窓の外見てた気がします、目の前のモニタでイッテQ見ながら時折チラチラとw てか今の良い飛行機ってすごいですね、座席の目の前にモニタがあって、そこでCAさんの非常時の説明とかもやるし、音楽だったり映画だったり書籍だったりも見れて、しかも飛行機の下方と尾翼のところにカメラが付いてて、その映像も見れるんですよ。 ![]() こんな感じに。 時代は進んでるんですねぇ…いやーすごい。 あとイベントで言ったといえば。 作中に出てくるデス美の地元での異名「親不孝通りの死神」。 読んでたときは「なんやねん親不孝通りって。ふざけた名前だなあるかそんな場所」とか思ってたんですけど、まさかと思ってMAPアプリで「親不孝通り」って検索したらHITしましてw ![]() 実際に行ってきましたw 親不孝通りにあるこの柱、街灯なんですけど、すべての街灯にこうやって「親富孝通り」って書いてあります、何故w しかしあるんですね…ホントに…なんでまたこんな名前に…ちなみに通りの印象は飲み屋とイヤラシ系のお店が多かった印象でした、だから親不孝ってこと?なんでそんなとこ歩くのよ学生時代のデス美さんw さて閑話休題。 イベントは昼夜2部制で、1部はアニメ振り返り、2部はバラエティコーナー中心、という内容。 珍しいですよね、だいたいこういうイベントって前半はアニメの振り返りやって、後半バラエティコーナーにして、両部ともやることは違うけど構成は同じ、みたいなこと多いのに。 まぁそのおかげもあってか、どちらもメリハリがあり楽しい時間となりました。 1部は振り返りを見ながらの、監督のキャストが決まった理由が興味深かったですねー。 なかなか我々当事者でも、どうやって配役が決まったのか、自分がどうしてキャスティングされたのか聞く機会ないですからねー。 2部はバラエティコーナー多めということで、誰か一人くらい地獄を見ることになるコーナーとかもあるかもな…と台本見たときは思ったんですが、みなさんなかなかのカンの良さというか、誰も大事故を起こすことなく乗り切れましたw 大変なんですよ、おもしろいことをケガせずやるのってw あとお題を見てせーのでポーズを取るってヤツは笑ったなー、「ヒーロー」ってお題が出て、僕が1部で仮面ライダー好きって話をしてたからみんなが仮面ライダーのポーズ取ったのに揃わないっていうね…w 絶対1号でしょこのお題でみんなでポーズ合わせるなら…なんで2号が2人にクウガが1人なのよw いやクウガも平成1号だけど!w あと今って収録が4人くらいでスタジオ入って分散収録してまして、シーン的に一緒になる確率が低い人とは結局一度も会わず終わる、なんてことが多いんですよ。 金元ちゃんと育美ちゃんはスタジオですれ違ったことはあった気がするけど収録一緒になってないし、小林くんと桃月さんはたぶんすれ違ってすらいなかったようなw みたいな現状なのでなかなかキャストが同じ時間を共有して、みんながどんなモチベーションで作品のことを思っているのか感じているのか、みたいなものもわからなくて、みんなどんな感じなのかなー?とか思うこともしばしばなんですが、こうやってイベントで長時間作品の話するとそのへんがわかってとっても良いですよねー。 桃月さんなんてアニメのアフレコ初めてだしねぇ…でも緊張はしたみたいだけど楽しそうでよかったなー。 やっぱり同じ時間を過ごすって大事。 これはキャストだけじゃなくお客さんも同じですけどね。 感染症対策の問題もあり、両部とも基本座りっぱで動きのない構成なのでちょっとダレたりするのかなー、なんて心配もしてたんですが、なんとかお客様に喜んでもらえるようなものになったんじゃないかなーと思います。 自画自賛とかではなく終わってからエゴサした結果としてw まだ感染者数も落ち着かないし、なかなかこういう機会を用意することは難しいけど、できたときは全力で楽しみたいですよね。 また是非!まずはアニメ2期から!そして再凱旋、待ってます! ![]() ご来場&配信でご覧頂いた方、ありがとうございました!! 祭り事
|
![]() |
どげんかせんといかん。2022-08-10 Wed 00:00
さて。
人生で二度目となる福岡、博多への来訪。 前に行ったのはあれは何年でしたかね…?と思って調べたら2017年の11月のことだったようですね、覚えてなくても調べりゃすぐ出てくる。いやーブログってすごいw リンクをたどっていただくとわかるんですが、前回の福岡来訪はLayereD Stories 0って作品の試写会で、当時は スタッフさんのご厚意でイカやら胡麻さばやら美味しいものをふんだんに頂くというフクオカ満喫祭りだったようで。 まーそりゃそうですよねー福岡っつったら美味しいもの多いですもんね、今回着いてたウチのマネージャーもチェックインして別れた後、モツ鍋食べに行ったっつってたし、福岡来たら美味しいもの食べたくなりますよね〜♪ 滅多に来ない福岡だし、当然僕にもそういった願望はあったので福岡に住んでる友達に「明日仕事で福岡行くんだけどなにしてる?なんか美味い店知らない?」と聞いてみました。 そしたら「出張で沖縄です」というまさかの返答w なんでだw まぁ仕方ないのでホテル近くの美味しいオススメのお店を数軒聞いて、そのどっか行ーこう♪なんて思って、福岡に向かったわけです。 そして当日。 昨日もいいましたが搭乗の便は19:30到着予定。 離陸の際に多少ゴタついて(飛ぶ順番待ちみたいなのあるんですね)10分押しの離陸にはなったんですが、機長の努力か2分遅れの到着でほぼほぼ予定通りに到着。 …が飛行機飛ぶだけの距離が必要なため到着してから空港を出るまでまーかかるかかるw 福岡空港の話じゃないんでアレですけど、羽田空港の面積って渋谷区とほぼほぼ同じらしいですよ?でっか! なんとか空港を脱出しタクシーを拾ってホテルに到着、チェックインしたのは20:30頃。 明日は朝から現場入りして一日仕事の後そのまま飛行機で東京へ帰還の予定なので、実質博多を満喫できるのは今日寝るまでの残り時間…まぁ2時まで起きてるとして約5時間強といったところ。 さぁ時間がないぞ、まず何をするか…もう、決まってますよね。 聖地巡礼だ!!w だって博多ですよ?博多っつったらアァタ、『恋は世界征服のあとで』と同じ時期に放送していた、僕が出演していたもう一つの作品…『ドゲンジャーズ』の聖地にほかならないわけです! だったら観に行くしかないじゃあないですかッ!! ホントだったらシャベリーマンさんあたりに連絡して美味しいお店に連れて行ってもらいたかったところでしたが、あちらはあちらでちょうどドゲコンってイベントやってて、お忙しいでしょうから連絡もできなかったんですがなんなのみんなこのタイミングの悪さw ということでチェックインして不要な荷物を置き、そのまま見知らぬ修羅の国の街へと飛び出したのです…。 ホテル近くの地下鉄に飛び乗り数駅。 事前に家でチェックしてきた聖地の場所を求めてたどり着いた聖地最寄り駅。 1つ目と2つ目の聖地は駅から歩いて徒歩7分と8分とほぼほぼ同じ場所とのこと。 MAPアプリをフル活用し、たどり着いた聖地は…ココ! ![]() 八百屋さん!! ヒミツ同盟結ぶ回の、心の悩みを喋っちゃって思いっきり真子と切袴に聞かれちゃうシーンですね。 ドゲンジャーズの素晴らしいところは地元に根ざしてるからおもっきり店名が出てるとこですよね〜聖地探しやすいw ということでまんま店名でググってたどり着き撮った写真がこちら。 ![]() 着いたのが夜なんで営業してなかったのは良かったのか悪かったのか、でもアングルはほぼほぼカンペキ。 商店街ではあるんですが明かりが少ないんでまー写真がブレるブレるw そして次、もう一つの聖地は徒歩…30秒くらいでしたかね?同じ商店街にある場所でした。 ![]() 道!!w ラストバトルに向けて仲間たちが一人ひとり増えていって歩いていく、けっこう胸アツなシーンですね。 印象的なシーンなんでココも抑えたかったんですよね〜♪ ![]() こういう「ただの道」って合わせて撮るの難しいんですよね…カメラ位置とか想定しづらくて。 左側はなんとか合わせたんですが右側がちょっとワイドに写っちゃってますね。 商店街ではあったんですが暑いからか夜だからか人が少なくて撮影自体はスムーズでした。 と本日はここまで! もう一箇所回ったんですが長くなりそうなんで一旦終了。 また明日続き書きますね〜♪ やはり聖地は…いい! 聖地巡礼
|
![]() |
その熱心な信徒は巡礼をする。2022-08-11 Thu 00:00
聖地巡礼。
本来は宗教においてその信者たちがその期限となったであろう”聖地”に巡礼に訪れること。 日本のような無宗教派が多数の国では馴染みがありませんし、最近はアニメやドラマなどで撮影地となった場所を訪れる行為を指す方が一般的ですよね。 ということで福岡来訪からのドゲンジャーズ聖地巡礼2日目です。 本来なら1期〜3期すべてを見返して特に印象的なシーンをたらふく回ってやりたいところですが、今回の福岡旅は昨日も書いた通りたったの5時間ほどしか自由に動ける時間が取れなかったので、僕が出演させてもらった『ドゲンジャーズハイスクール』のみに絞って検索をかけました。 ということで3期からこのシーン。 ![]() バトル!! 昨日の1枚目、ヒミツ同盟の回の後半のバトルシーンより。 というか今日の写真は全部このつながりの一箇所のシーンですw ![]() こういうシーンって厳密にどこの位置かって把握しづらいんですよねー、何番目の柱なのかとかわかんないし。 なので「だいたいこういう構図だよね」の感じで撮ってるので、厳密にドンピシャかどうかは不確かですが、それっぽくは撮れましたねw ![]() これは上のバトルの最中、いきなり後ろからグレイト2のお父さん・初代グレイトZこと花形正蔵に話しかけられたシーンですね。 一生懸命父に認められるヒーローになろうと足掻く息子に、これまた本当のヒーローになりたいと願う真子に仲良くしてやってくれ、とお願いするシーン。 ヒーローだろうと悩みもあるし、仲間がほしいことだってある。 息子がヒーローだろうと、元ヒーローの父からしたらそりゃ心配ですよねー、好きなシーンのひとつ。 ![]() これも上と同様、どの柱かはわかんないんでテキトーに「これ!」と選んだ柱を撮影してます。 厳密にはどれなんだ…うう、若干もどかしいこの気持ちw ![]() 参りましょう! まだ自分がヒーローだって言ってなかったグレイト2の前での初変身。 やっぱ変身シーンは聖地行くなら押さえたくなる重要なシーンですよね! ![]() んー、ココねー川っぺりの暗ーい場所なんでどうしても画面が暗くなっちゃうんですよねー、これでも頑張ってぶれないように必死に何枚も撮影したうちの一枚なんですが。 まぁこれは場所カンペキに特定できてるんでよしとしましょ。 ![]() MAKO vs メイド執事。 斜めのアングルがカッコよかったんで押さえたくなった一枚。 こういうカットって監督のカッコよさへのこだわりみたいなの感じて好きなんですよねー。 ![]() 斜めを意識しすぎてちょっと傾けすぎましたねw よく見ると柱に一本線が入ってるのでコレもテキトーに撮ったのがバレバレですねw だってしょうがないじゃない!柱何本あると思ってんだ!w ![]() 撃破! 繋がりのシーン、上でトドメの一撃入れた後の爆発です。 こんなん撮るしかないじゃないですかだってw ![]() まぁまぁ良く撮れてはいますがよく見るとオブジェがちょっとデカいし右側がちょっとワイドに写ってますねー。 撮影用のカメラとデジカメとかだと、ズームの仕方とかが若干違うみたいでカメラ位置の特定が難しいんですよね。 これもズームして下がったり前に出てズームを弱めたりと試行錯誤しながら撮った一枚です。 ちなみにコレだけちょっと明るいのは、デジカメじゃなくスマホのカメラで撮ったから。 どんだけスゴいんだよスマホ…撮る専用のもんじゃないのに…やっぱ新しいものは良いものなんだなーと痛感しました。 ということで本日は同じ川っぺりのバトルシーンからお届けしました。 場所的には前回の商店街からだと徒歩30分ほどの場所で、駅からだと20分くらい。 夏の夜だったんでムチャクチャ汗かきながらたどり着いた聖地ですw ホテル戻ってハンガーに掛けといたTシャツが、翌日起きて見たらメチャクチャ塩吹いててビックリしましたw ちなみに。 この場所、オブジェや建物とか目印になるものはけっこうあるけど、該当シーン見てても特に名前とか看板とか写り込んでるわけじゃないので特定するの地味に難しいんですがどうやって特定したかというと。 MAPアプリで「福岡 橋」で検索して、出てきた候補の橋の画像見て「違う…違うな……お?コレじゃね?」と特定しましたwまさに執念w おそらく35℃はあったんじゃ?ってくらいとっても暑い日でしたが、その熱に負けない情熱で、大満足で聖地からホテルに戻りましたとさ。 ちなみに晩ごはんはっコンビニ飯とビールでしたw だってこの後親不孝通り行ってホテル戻ったらもう23時近くだったんだもん…せっかく福岡来たのに!店も教えてもらってたのに! でもいいの、聖地には変えられないからw 次行ったら美味しいもん食べまーす。 聖地巡礼
|
![]() |
| ホーム |
|