fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

虎が去ったらウサギが来る。

日付変わって2023年、元日ということで。
2022年、お疲れさまでした。そして2023年もよろしくお願いいたします。

年が明けてしまったんで去年のことを今更振り返るのもどうかなーと思いつつも、去年のうちに振り返りをしてなかったので振り返りから始まる一年にはなってしまうわけですが。


……なんか…ありました?2022年てw


いや、世間的とか世情的にはいろんなことが起きたのは間違いないのはわかってますよ?!
痛ましい事件もいくつも起きましたし、冬季五輪だったりW杯だったり、いいものもわるいものも含めて様々なニュースが世間を騒がせた一年であったと思います。今年の漢字『戦』だし。物騒な漢字。
ただ…こう……身近な範囲でいうと…別にコロナも落ちついてないからおおっぴらに遊びに行けるようになったわけでもないし、現場も相変わらず分散収録でごく短い時間、限られた一部の人としか会わないし、現場で会ってもあんま無駄話する空気でもないからほとんどの人と交流を持たない、ここ2年ずーーーーーっと変わらない「不変」の年だったように思います。
おっかしいなー、友達多い方だった気がするんだけどなー、こんなに人と連絡取らないもんだっけ?w

まぁそれでもなんか思い出を振り返りますと、仕事面ではやっぱり『ドゲンジャーズハイスクール』ですよねー。
一昨年「特撮が好きだから」という理由のみで、宣伝ラジオのMCをさせて頂いたご縁で、まさかのむっちゃメインのキャラクター・切袴の声を担当させていただけて。
周りの見てくださった方々からは「切袴好きです」とか言っていただけたりして。
…最後に主役やった作品がスケベが大好きなトリッキーなヤツだったんで、担当したキャラクターがシンプルに人気出るのがこんなにうれしいものなんだということを改めて思い出しましたw

あと後半だと『ぼっち・ざ・ろっく』も印象的でしたねー。
役としては主人公のお父さんという、デビュー当時からよくやるタイプ役なんですが、音響監督の「直樹さんは、家庭内ヒエラルキーで、最下位です」と毎回口をすっぱくして言われたのが非常に印象的でしたw
すごい意外でしたね…娘が引きこもりがちなだけの普通の家庭で、台本読んだ感じ奥さんも優しそうな雰囲気の人なのに「家庭内ヒエラルキー最下位」て。台本のどこから読み取ったらえぇねんw
ただ途中から言われたとおりものすごーく気を遣いながら芝居するようにしたら、OKも出やすくなったしキャラも立った気がするのでやっぱそれが正解だったんだなーと。
気遣いの感じを娘の引きこもり的性格と結びつけて「親子っぽい」って意見も、目にしたし、結果オーライだった感もありましたねー。

あと大変だったのはオーディブルの仕事。
小説ひとりで一冊読む、という、普通に黙読でいいなら別段なんでもない作業を、すべて音読でやるという終わりの見えない地獄のような仕事w
何年か前からちょこちょこ来てたんですが、登場人物の一人だけ担当したり、地の文だけ読んだりはあったけど、地の文もキャラも含めて全部読んだのは初めてだったんですよねー。
ラッキーだったのはお話がミステリーものでおもしろかったのと、オムニバス形式で飽きずにチェックできた点ですよねー。
ただ…この「小説を耳で聞く」という新しい文化……正直読むの大変なんでやりながら「せめて小説くらいテメェで読めよ💢」と思いながら仕事してたのは紛れもない事実ですw


コロナ禍が相変わらずなので新たなレシピとの出会いもありましたね。
中でも一番はコレ。

22080305.jpeg
うずらの白だし漬け。

たまたま見つけて作ってみたんですがコレがまた美味い…!
飲み屋でよく飲んでた頃もうずらよく頼んでたんですけど、コレ食べてからはコレが美味しすぎてアレ食べる気が起きないですねー、コレとかアレとか代名詞多いなw

作品系だとMCUとかスーパーヒーロータイムはもちろんとして『ミステリと言う勿れ』とか『その着せ替え人形は恋をする』が衝撃的でしたねー。
普段ドラマとか自分が出てないアニメって見る機会あんまないんですけど、なんかしらきっかけがあり見てみたらオタクの心を取り戻したって感じですかね…w


とまぁ細かく振り返ればいろいろあったようにも感じますが、大きな変革はあまり感じない一年ではありました。
…が。
最後の最後にここ数年と違うことも起きましてね。

年末、仕事納め直前くらいのタイミングで…「なんか鼻水出るなー?」みたいな日がありまして。
特に熱が出るわけでもなく、鼻水出まくって鼻声になるとかそういうレベルでもないんですよ、ただいつもに比べると鼻出るなー、ってのと、起きるとちょっと喉が痛いくらい。熱も全然出ない。
これは…アレなのかな?でも症状がなー…とふわふわしてたんですが、もしアレだった場合のちのち現場にご迷惑をおかけする可能性もあるので事務所に相談しまして、結果大事をとってお休みさせていただいた仕事もあったんですが…それがまさに仕事納めの仕事でして。

結果的に、知らん間に仕事が収まってしまいました。ちきしょうw

あとこれは棚ぼた的効果といいますか、アレかはわからない状態とはいえ人様にご迷惑おかけするわけにいかないんで、食事問題をどうにかせねば、と、登録だけして使ってなかったUberEatsを初めて使ってみまして。
…なにこれすっげー便利なのねw
配達料とかもあるので若干割高になるし、自分でお店まで取りに行った方が安いので一概に全行程はしづらいですが、人との接触を絶たねばならない状況下ではかなり使い勝手のいいサービスでしたね。
あとこれはアレとは関係ないんですが、国がほら、マイナがなんとかでポイントくれるとかぬかしてるじゃないですか?
そのポイント欲しさに電子決済サービスにも登録しましたw
交通系とかクレジットとか使ってるのでいっかなーと思ってましたけど、いざ使ってみると非常に便利ですね。
あと国がくれた金使ってメシ食ってると思うと非常に気分がいいw


というわけで何もないと思っていた一年でしたが、なんだかんだ僕のデジタル化が進んだ一年ではあったようでした。
人は進化する。2023年も地味にでもいいから進化していきたいものですね。
スポンサーサイト



祭り事 |
| ホーム |