深夜の魔改造2023-04-29 Sat 00:00
どうも、今朝見た夢で出てきた謎の単語「パルプンテ変!!」って単語がなんだかお気に入り・間島淳司です。
なにが起こるかわからない呪文に「変」くっつけたらどんな意味になるんだよ…それともパルプンテ唱えてみたらなんか調子が悪かったの?でもなにが起こるかわからないんだから調子悪いもクソもないだろ…w ということで2023年3回目の更新、ということでついに月の数字よりも少ない更新頻度になってしまいました。 前回も言いましたけど、ないんよ、書くことがw 細かく言えばキングお~ジャーがメチャクチャ良いとか、グリッドマンユニバース思い通りになる展開一個もなくて激烈面白かったとか、人気作は比較的回避して観る傾向があるこの僕が何かの気の迷いで『SPY×FAMIRY』見てみたらドハマりしたとかちょこちょこあるんですけどこう…ブログを書く気が怒らなかったといいますか…すんませんただのものぐさですw そんな僕が億劫を押しのけてまで書こうと思った理由。それは……最近見た面白かったバラエティ番組を紹介してみようかなと!! 理由前回と一緒かい!!w すんませんね、テレビっ子なもんでw さぁ、僕を億劫から救ってくれた番組タイトル…それは。 『魔改造の夜』!! …タイトルからしてちょっとそそられません?w 出会いも偶然でして、深夜に酒飲みながら録画消化しててたまたまビデオ止めたタイミングで流れてたのがこの番組だったんですよ。まさに偶然。 しかも放送してんのNHK総合ですからね?普段民放のバラエティばっか見てるこの僕がNHKですよ?その前なに録画しててNHKが流れてたんだっていうねw えーこの番組、どんな内容かといいますと。 モノづくりを得意とする会社3社に課題を設定して、どこの企業が一番良い記録を叩き出すかを競うというもの。 その会社ってのもH技研だとかだとかH野製作所だとかYマハ発動機だとかKセラだとか、誰しも一度は耳にしたようなことがある大会社ばかり。 …なんでヘンな呼び方してるのかって?それは…番組内で実況の人がそう呼んでるからだよ!!なんせNHKだからね!w ここもおもしろポイントの一つですねw そして次。先ほどお話した「課題」について。 これがまた常軌を逸してていいんですよ…僕がたまたま見た回は、お掃除ロボットを何m飛ばせるか対決w どゆことwwwそもそもお掃除ロボット飛ぶように出来てねぇだろっていうねw が、それを。日本を代表する大手企業の開発者たちが知恵を絞って、1ヶ月半かけてカタチにしていくわけです。 実際お掃除ロボットは魔改造されて10数メートル飛んでましたw技術者やべぇ。 他にもつい先日放送された最新回のテーマは『トラちゃんウサちゃん50mリレー』でしたからね。 2体のおもちゃ使ってホントにリレーまでしてましたw 番組の構成としては、1ヶ月半経った、各社完成してブツを持って入場するところから…つまり勝敗がつく日から始まり、実況を交えながらまさに「勝負」をするところから始まり、1チームずつ走り出すところまで流し、そこからこの1ヶ月半の回想に入っていくという段取り。 各社プロジェクトチームを組み、リーダーの指揮のもとさまざまなアイデアを出し合うところからスタッフが密着して放送していきます。 これがね…アツいんですよ、どこの会社も普段そんなもの作ってるわけじゃないから手探りみたいなところから、ある種荒唐無稽とも思えるアイデアを出し合い、その中から実現可能でその会社ならではの「強み」みたいなものも入れ込みつつ制作を開始していく。 途中当然うまく行かなかったりやり直したり、トライ・アンド・エラーを繰り返しながら、本番ギリッギリまで妥協することなく完成を目指して一眼となって作っていくんですよねー。 中にはリーダーとなった者が挫折しそうになったり、どうしていいかわからなくなる葛藤もあったり、先輩からの助言で再び立ち上がる事ができより結束が強くなるのが見られたり。 もうね、コレ青春ですよ。就職してる人たちだから全員大人だし、中にはオジサンオバサンも混ざってるんだけど紛れもなく青春。 完走したり良い記録が出たりするとみんな手を振り上げ抱き合いながら喜んで、こないだのWBCの終章決まったときくらいの感じで大人たちが喜びますからね…見ててこっちも目頭が熱くなるんですよねー、この1ヶ月半の苦労も見てるから。 とまぁそんなような番組がNHKで不定期に放送しておりますよというお話でした。 たまにやるよねNHKって…こういう民放でもやらないような頭おかしい番組w スポンサーサイト
テレビ
|
![]() |
| ホーム |
|