fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

ヒーロー ア ゴーゴー!

タイトルはまんま、『劇団東京都鈴木区』さんの舞台のタイトルですが。

現在池袋はシアターKASSAIにて鈴木区第五回公演『ヒーローアゴーゴー』が絶賛上演中。
今日はその、初日一回目の公演を見てきましたよ、というお話。

鈴木区さんのお芝居はキヨがよく出ていたり、そもそも鈴木区主宰の鈴木智晴くんが『エムズスタイル』第一回公演のときの共演者で知り合いだったりと、何度か見に行かせて戴いてます。
過去のブログでも感想書いてたりしますが、まーこれが毎回すごく面白い。
脚本も演出も鈴木くんがやってるんですけど『よくあんな本書けるな…』とか『こんな舞台なら出てみたいな…』と思わせるようなステキな世界を作る劇団さんです。

今回は例によってキヨが出ているのもありつつ…実は僕自身出演させていただいております。
チラシにいる青い人。

12062201.jpg
レッドの隣で横向いてる人ね

この人の声を担当させていただきました。
そう、チラシ見てもお分かり戴けるかと思いますが、今回の鈴木区は特撮です。

…というと言い過ぎなんですがw
正確には、特撮のヒーローショーの舞台裏、楽屋で起こるドタバタがテーマ。
ヒーローショーをご覧になったことがある方はわかるでしょうが、デパートの屋上なんかでやるショーは、基本的にはすでに収録してある音に合わせて殺陣をやったりアクションをして作っていくものなのです。
つまり僕は、その『すでに収録してある音』…この舞台の世界観でいうと、おそらく日曜朝7:30あたりから放送しているであろうお子様に大人気の特撮番組『衝撃戦隊ゴーインジャー』のブルーの声を担当した、ということになります。

…まさかの、こんなところで非公認戦隊デビューw

まぁホンモノの非公認戦隊(不思議な表現だw)は公認様のお力を使ってるのでもうほぼ公認ですがw

さておき。
そんな架空のヒーローたちの声を当てさせていただきました。
もちろん収録する都合台本は見ていたんですが…見に来る楽しみを残すために舞台全体の台本ではなく音声収録部分の台本しかみておりませんで…新鮮な気持ちで観劇することが出来ました。


まだ初日終わったとこなので感想というほどのものは書けないんですけど…良かった!!w
実は。
音声収録の台本…つまりヒーローショーの方の内容もちょっと感動できる内容になってまして。
これだけでも『おもしろそう』とか『続きが見たい』とか思えるようなお話だったんですが、そのショーのお話がうまく舞台上のショーをやる人々にリンクしていくシーンがあります。
そこがマジ感動。すげーいい話。
舞台上でも殺陣のシーンがあるんですが、そこもみんな気合入ってる!
たぶんあのシーン見たら、ヒーローショー見たことない人も行ってみたいと思うのではないでしょうか。
その他のシーンもおもしろいシーン満載。
というか個性的なキャラクターが多すぎw
けっこうな人数出てくるんですけど記憶に残らない人物はいないんじゃないでしょうか。

個人的なおもしろポイントとしては、ヒーローショーの中で僕が演じるゴーインブルーに入るのはなんと…山口清裕w
キヨが、僕の声に合わせて動くんですよ…しかも特撮風にw
うちのブログ見てる人はかなりおもしろいんじゃないでしょうか、それだけでw
そしてその事実は音声収録の前にすでに知ってたんで、その段階で『キヨ、ここはキメろ!』みたいな感じを強めに入れたりしてw
動きを担当することになるキヨが楽しくドヤ顔出来るように芝居を組み立てたんですが…あの野郎しっかりドヤ顔してましたw
個人的注目ドヤ顔ポイントは、彼が客席に背中を向けている時…背中のドヤ顔感がハンパないですw
これから見に行かれる方はそこを要チェック☆w

そして終演後、軽く挨拶する時間があるということでキヨに話に行き、せっかくなのでおもしろい試みをしてみました。

12062202.jpg
記念写真☆

記念写真なんですが…要は中の人と中の中の人の2ショット写真ってことですねw
ちなみにとってるポーズはもちろんゴーインブルーの決めポーズ。
作中でも『蒼いヒジテツ・ゴーインブルー!!』という決めゼリフとともにこのポーズを取ります、キヨがw
これは他の4人の仲間にもちゃんと固有のものがあるので、是非そのへんも楽しみにしていただきたいところ…!!


とにもかくにも鈴木区第五回公演『ヒーローアゴーゴー!』、すごくおもしろい舞台でした!
チケットは完売してしまってるみたいなのでもう一回観に行くってのが出来ないのが悔しいレベルで、何度も見に行きたくなるようなそんな舞台。
あわよくば…出たい!w
役者ならばそんな欲求にも駆られるような、アツいアツい舞台でした!


いつか…ゴーインジャーのドラマCDとか出さないかな、鈴木区さんw
無理かw
スポンサーサイト




感想 |
| ホーム |