fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

きめたいRule

皆さんに一つ、問題を出したいと思います……

『マジP!』は何故、毎日ほぼ同じ時間に更新されるのでしょうか?

ブログが始まった当初は日に二回更新をしてました。
それが一回に落ち着き…それから3年以上が経ち。
未だにそれを貫く”理由”……わかるでしょうか?



引っ張ってもしょうがないんですぐに正解を言いましょうw
正解は…決めないとやらないからw
生来めんどくさがり屋の僕はルールとして決めてしまわないと続かないのです。
それを自分でわかってるから、あえて毎日同じ時間に更新するように『決めている』のでした。

まぁ予約投稿という機能がなければこんなルールすぐにぶっちぎってますけどw

人は誰しもめんどくさいことが嫌いです。
何をめんどくさいと思うか、というポイントが違うだけで、基本的にはみんなそうだと思います。
学校の掃除の時間。
焼却炉が遠くて”そこまでゴミ捨てに行くのがイヤだから”ごみ捨てジャンケンに勝ちたい。
焼却炉が遠くて、”そこまでゴミ捨てに行けばその後サボれるから”ごみ捨てジャンケンに負けたい。
雨の日。
濡れるから出かけたくない。
おニューの長靴履きたいから出かけたい。
同じことを目の前にしても、ポイントが違うとこのように結末が変わる。

ブログを書いてると、読んでくれた人が楽しんでくれてるのがわかる時があります。
コメントでもそうだし、実際に会った時に『おもしろいです!』って言ってくれたりするから。
コレが『良いポイント』。
…でも実際問題ブログ書くのって面倒なわけですよw
なんでそうなったのかはわかりませんがウチって長文だしw
仕事でやってるわけじゃないし、単にラクしたいだけなら書かなくてもいいわけです。
つまり…書きたいけど面倒だから書きたくないんですw
めっちゃ矛盾w
いっそ自動書記で僕のブログっぽい文体を再現できる機械でもありゃラクなんですが…それでラク出来るの僕だけですし、絶対開発されないでしょうしw
そうなると自分で書くしかないわけで…そこで『ルール』が出てくるわけです。

僕は『やらなきゃいけないけど面倒なこと』に対してはルールを設定することにしています。
そのルールを破ったところで罰もありませんが、しいていえば『簡単なことも出来ない自分にがっかりする』のが罰っちゃ罰でしょうか。
そしてそのルールはだいたい『◯◯したら、☓☓する』といった、簡単である種時限的なものが多いです。
ブログも『日に一回、必ず更新する』という時限式の条件がついてますし、ほっとくとずーっとやらなくなりがちな料理の後の洗い物なんかも『食べ終わったら必ずすぐ洗う』というふうに決めてます。
こうしておくとはじめは面倒でも「あ、ルールだからやらなきゃ」とルールであることが理由になり続くし、しばらく続けてると自然とやるようになるので面倒とか感じなくなりますw


と自分の性格も考慮してこういうルールを作ってやってるわけですが…これになかなか当てはまらないものが困るんですよね…掃除とか洗濯とか。
洗濯なんてある程度溜まらなきゃ洗濯機回せないし、掃除…は毎日でもいいんでしょうけどなかなかそれが出来ない。
特に水回りが困るわけで、しばらくやらないでいるとなかなか厄介な状態になり、ますますやる気がなくなるという悪循環…心掛けてはいるんですが。
そこで最近せめてトイレだけはと、新たなルールを設定しました。

『家に帰ってきたら、トイレクイックルで便座の掃除をする』。

便座だけなら掃除するにしても時間かかんないし、毎日やればそんな汚れもしない。
外から帰宅したあとは必ず手を洗うので、その前に組み込んでしまえばいろいろ一石二鳥なんじゃないかと、こういう算段です。
と…考えてたんですが…僕には『呑み会』という大きな敵がいまして、なかなか定着しませんw
呑んで帰ってくると…『ルールを守ろう』という心がそもそもなくなるわけでw
これは厄介ですよ…定着しないからがっかりも出来ないので罰も来ないしw
そうはいってもうちのトイレ綺麗な方だと思うし、なんかなぁなぁになりがちで…意志の弱い自分(酔っぱらい時)を本当に叱り飛ばしてやりたいw

なかなか思い通りにはいかないもんですね。

まぁとりあえずブログが続いてるってことは『やれば出来る子なんだ』と信じて、定着するまで頑張ってみるしかないですねー。
…という…今日はなんだかわけのわからない決意表明みたいなブログでしたw

みなさんも『やらなきゃいけないけど出来ない』何かに直面した際には、ルールを決めてみてください。
定着すれば勝ちですからw
スポンサーサイト




考察 |
| ホーム |