fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

鬼『も』ガッツリ逃げていく

週末は鈴木区の稽古に馳せ参じておりました。

なんだかんだ事務所に稽古でNGは入れてないので稽古に行けるかどうかは運次第。
行ったら一度で多くのものを掴んで来たいなー、とは思っているのですが、それは自分の出てるシーンだけにあらず…
自分以外の人が作り上げてるシーンを『見ている』のも、舞台の世界観を掴むいい勉強。
今回僕が出る『ヒーローアゴーゴー!遊園地編』は特に、タイトルでなんとなくわかるとおり続編のお話。
既にひとつ出来上がったお話があるわけで、全員とは言わないまでもほとんどの出演者は前回の公演の時にキャラクターを、世界観を作って、掴んでいるわけで…続編からの参加キャラを演じる役者はまず、『全体の世界観』を掴むところから始めねばならないわけで。

舞台のお芝居ってこういうところが難しくもあり楽しくもあるところ。

というわけで可能な限り、世界観を掴むために出てないところもしっかり見てるわけですが……まーみんな舞台慣れしてる人たちで戦々恐々。
毎回全員参加出来るわけでもないので代役を立てて稽古を重ねていくわけですが、それでも積み上がっていく空気感…そして代役ではなく全員揃った時のあの、ピースのはまる感じ……共演者ではありますが見てて「すげぇな…」と普通に感心してしまうのです。


……このくらい書いたら稽古も頑張ってるということが伝わったことでしょうw
稽古内容に触れてしまうとネタバレになりかねないのでこれ以上は書くのをためらっておきますw

代わりといってはなんですが、ここ数日の稽古の稽古以外のところのお話をちょろりと。



2月3日は節分。
節分の日も実は稽古は行われていました。
鈴木区内では稽古開始前から既に「稽古終わったら豆を撒く!」と意気込む輩が多数。
…が稽古場に豆はなくw
駆けつけで遅れてやってくるメンバーに「豆買ってこい!!」と、およそ稽古とは関係ないメールを飛ばしてまで豆を撒こうとするのですw

…一応言っておきますが、今回の芝居では今のところ豆が出る予定はありませんw

そして言われたら用意してしまうのもまた鈴木区らしさといえばそうなのか…遅れて来た人が「買って来ましたよ、豆!!」と手に持ってきた豆。
それがまさかの……

13020601.jpg
水煮大豆w

頼まれたらまずボケないと気がすまないのもまた鈴木区らしさといえばそうなのかw
こんなもんで豆撒きなんかした日にゃ……

「鬼はー外ー!えいっ」

べちゃべちゃっ

「ああっ!大豆が…水分を含んでおる!!」
「鬼はー外ー!!えいえいっ」


べちゃべちゃっ

「くぬふぅ!これは普通の豆よりも心に来る!ここは退散じゃ!!」


となることうけあいw
ただし……このまま行くと……

「福はー内ー!えいっ」

べちゃべちゃっ

「ちょっ!?何室内に撒いてんの!?こういうのじゃ」
「福はー内ー!!えいえいっ」


べちゃべちゃっ

「ダメだこの家…床が豆(水煮)だらけで歩けぬ…出て行こう」


つって福の神も出て行くこともまたうけあいw
実際には水に大豆は撒かずにすみまして、稽古場もべちゃべちゃになることはなかったんですが……気がついたら水煮大豆は僕のカバンの上に乗っていました。
これ…は……


ースタッフが美味しくいただきましたー フラグ!?


というわけでまた、クックパッド先生のお力を借りる時が来たようです……
まぁ……ひじきかなぁw

鈴木区は愉快に且つしっかりと、舞台本番に向けて頑張っていますw
乞うご期待!?
スポンサーサイト




鈴木区 |
| ホーム |