fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

懐かしの

お絵かき…実はまだまだやってますよw

いい加減似顔絵描けるほど性格も知り尽くしてて特徴的な顔の人もいなくなってきたのでw
昨今は似顔絵ではなく…いわゆる記憶スケッチの方向に進んでます。
お題のキャラクターをうろ覚えの状態で、記憶だけで描いていくアレです。
『うろ覚え』がポイントになってくるので子供の頃見てたアニメとかに必然的になっていくんですが…いろいろ描いてみました。


13022401.jpg
エルモ

『セサミストリート』のエルモですね。
実は番組自体はほとんど見たことないんですけどデザイン自体はなんか好きで、グッズなんかになってるエルモを見るとつい買いたくなることが…イヤぐっと我慢w
シンプルだし赤く色つけりゃそれなりに見えるんじゃないでしょうかw

13022402.jpg
ゲゲゲの鬼太郎ワールド。

ゲゲゲの鬼太郎より、鬼太郎と目玉の親父と一反木綿です。
…まぁ特徴的だし見ればわかりますよねw
こう考えると昔の作品ってわかりやすくて特徴的で、それこそ「子どもでもなんとなく描ける」みたいなのがあっていいですよね。

13022403.jpg
らんま1/2。

子供の頃に見た衝撃は今でも忘れません…『水をかぶると女になる』とかなんちゅー設定w
らんま1/2の女乱馬です。
そういえば当時はテレビ放送でもパンツどころか普通に乳首とか映ってましたね…イイ時代だw

13022404.jpg
勇者様☆

『魔法陣グルグル』の勇者ニケです。
ガンガンは創刊当時から買ってましてね…グルグルも中学くらいの頃すげー読んでました。
それからしばらくの後…声優になって初めて出演することになるアニメが、実は『ドキドキ伝説魔法陣グルグル』だったわけで……
なんだか運命を感じる、思い出深い作品です。
そして思い出深すぎて勇者だけでは飽きたらず

13022405.jpg
ククリも描いてみましたw

そして……

13022406.jpg
おてんば姫アリーナ。

エニックスつながりっちゅーことでDQ4の第4章の主人公・アリーナさまです。
当時の子どもはこぞってやってましたからね、ドラクエ。
中でも3と4は僕もすげー好きでやりこんでました。
冒険の書が消える恐怖と闘いながら……w

てかこうやって考えてみると僕の子供の頃はエニックスと共にあったといっても過言ではないような気がしますねw
他にもギャグ王とかGファンタジーとかも読んでましたしね…それこそ創刊の頃、まだ雑誌の名前が『ガンガンファンタジー』だった頃からw


お絵かきをすることでいろいろ懐かしい思い出が湧いて来ました☆w
スポンサーサイト




クリエイティ部 |
| ホーム |