fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

もろこしヘッド

知人からとうもろこしを戴きました。

以前とあるお店で『とうもろこしの刺し身』なるものを食べたことがあり。

13100101.jpg
とうもろこしの刺し身

新鮮で生食用のとうもろこしなら生のままお刺身として戴くことが出来るんですが、この時はお塩を軽くふりかけて戴きました。
アレです、スイカに塩かけるのと同じ原理なんですが、とうもろこしが本来持っている甘みがお塩のおかげでより引き立ちとっても美味しいの。
「ほう…とうもろこしってこんなに美味しいものなのか」と思った経験がありまして。

普段とうもろこしって買わないんですが、なにやらとっても良い品種のとうもろこしが手に入ったらしい知人の言葉と僕の中にうずまくとうもろこし欲により、その『美味しい品種のとうもろこし』をいただいてきた次第。


…さすがに家庭で調理する際に刺し身で…生で食べるのはどっかおっかない気がしたのでちゃんと茹でましてw

13100102.jpg
茹でたヤーツ

早速いただいたんですが、これが…なんもつけてないのにとっても甘くてすげー美味い!!
とうもろこしって野菜ですよね?でもコレが野菜というよりフルーツなんじゃないかというくらいの甘み。
かといってフルーツほどの下に残る甘みではなく実に爽やかな甘みで…これは…美味いわ…!!
調子にのってそのままがぶがぶがぶがぶ…っとまる一本美味しくいただいてしまいましたw


でこっから食べ方の話なんですけどw
みなさんとうもろこしってどうやって食べます?
だいたいこう…横向きに持って歯で削り取るように、ガリガリっと行っちゃうパターンが多いと思うんですけど…僕その食べ方ダメなんですよねw
なーんか歯と歯の間に挟まりそうだし、なにより食べ終わりの芯の部分の見た目がきったないw
一人暮らしなんでその食べかすも自分で処分するんですけど、捨てるだけといえど見た目が汚いとなんかやる気失くすっつーか…性に合わないんですよねw

ということで食べ終わりさえもエレガントに…そのために僕は、まず一粒一粒手で取って食べていきます。
取る方向は縦。
とうもろこしの粒を潰さないように、絶妙の力加減でもって取り去っていき…
一列だと難しいので3列くらいをずるっと手で取って食べ切るのです。

13100103.jpg
3列ほど食べた状態

…お察しの通りここまではひと粒ずつしか食べられません。
だからすげー時間かかりますw
しかしここからはようやくまとめて食べられるようになります!やったぜ!!w
いわゆる一般的な食べ方と同様歯で削り取るように食べていくんですが、その場合も粒と粒の間に歯を差し込み、食いちぎるのではなく根本から外す容量で食べていきます。
綺麗に綺麗に、粒を潰さないように一列ずつ食べ進み…

13100104.jpg
ラスト一列!

この状態にするのがまず好きなんですけどw
こっから最後まで気を抜かず、粒を傷つけず綺麗に外していき……

13100105.jpg
FINISH!!w

どうです…美しいでしょうw
というとうもろこしの食べ方のこだわりを久々にとうもろこし食べて思い出しましたw
ちなみにこの食べ方、序盤一粒一粒潰さないように取り外して食べるのでべらぼーに時間かかりまして、この半分のとうもろこし食べ切るのにたぶん30分くらいかかってますw

でもいいの!綺麗だから!!w

たまにはとうもろこし買ってきて茹でて食べようかなーと思いました、おやつ代わりに。
スポンサーサイト




ごはん |
| ホーム |