めがねぇ2013-10-02 Wed 00:21
10月に入ってしまいましたね。
てかもう10月…2013年になってからもう10ヶ月も月日が経ったとか…信じられぬ。 あと二ヶ月もすりゃ今年も終わって…とか考えるとマジで月日が経つのが早くて困ってしまいますが、まずはこの10月を謳歌しようではありませんか。 ということでまずは10月のことを知ろう、と10月1日がなんの日かを調べたんですが、まー出てくるわ出てくるわ。 テレビなんかでも改編期だったりするし節目として大きいからか、実にたくさんの記念日がこの10月1日に制定されていました。 まずは箇条書きにてご紹介。 ・国際高齢者の日 ・国際音楽の日 ・世界ベジタリアンデー ・法の日 ・デザインの日 ・土地の日 ・日本酒の日 ・醤油の日 ・コーヒーの日 ・日本茶の日 ・印章の日 ・メガネの日 ・ネクタイの日 ・補助犬の日 ・福祉用具の日 ・浄化槽の日 ・展望の日 ・都民の日 ・荒川線の日 …と、実にたくさんの記念日が…てか見てみると「なんで?」ってヤツ多いですけどねw この日に決まった詳しい理由は各自でお調べください。 そしてこの中で僕が気になるものといえば…もちろんコレです『メガネの日』! こちらの由来はだいたいお察しでしょうが…10月1日を『一◯◯一』と表記した際にメガネのかたちに見える、ということで。 …漢字にしたいのか記号にしたいのかなんなのか、イマイチ判然としない制定方法ではありますがw まぁメガネっちゃメガネですよね、一個食った団子にも見えますけどw このメガネの日、人様の前でメガネを外すことがほとんどないメガネキャラとしておなじみになりつつある僕としてはやはり見逃せないわけで。 ついメガネと聞くと反応してしまうわけですねー。 そんなメガネとゆかりの深い僕…いったい何本くらいメガネを持っているかといえば、実はそんなに大量に持ってるわけではございませんで。 普段がけの度がちょっと弱いもの、映画見たり仕事の時とかちゃんと見たい物がある時にかける度がちょうどいいメガネ、星見用に作った度がかなり強いメガネと、種類でいうと三種類、本数でいうと5本のメガネを持っています。 そこに先日作ったモンハンコラボの狂竜ティガのメガネが加わり計6本ということになりますね。 他のメガネユーザーの方が何本くらい持ってるのかは知りませんが、おそらく『メガネキャラ』を自認している人間としてはかなり少ないほうなのではないかと。 個人的には6本のメガネも使いこなせてるとは思えないのであんまり持っててもしょうがないかな、とも思ってるんですがw 結局は本数ではなく『いつもかけてる』という点が、人をメガネキャラに仕立てあげていくんだなーとw そしてキャラが着くと良いこともあったりして…… ちょっと前まで放送してた『とある科学の超電磁砲S』にて演じていた有富春樹というキャラ。 オーディションを受けたわけでもなく突然決まったありがたーいお仕事だったんですが、一体なぜ僕に決まったのかを監督に聞いてみたんですね。 その結果… 「有富の所属する組織『スタディ』は全員メガネという設定」 「有富ももちろんメガネをかけている」 「メガネといえば間島くんだろ」 といういささか乱暴ともいえるキャスティング理由でしたw つまりメガネキャスティングだったというわけですねw まさか仕事に繋がるなんて…かけとくもんですね…メガネw 身の回りの全てが僕を助けてくれます…ありがとうメガネ。 ありがとう10月1日w ちなみに余談ですが。 普段コンタクトの娘が「今日は時間なくて…」といいつつかけてくるメガネとか、普段と印象変わってすごくドキッとしたりしますよねw 普段メガネの娘がメガネ外した時よりなんだったらかけた時のほうがドキッとするかもしれませんw メガネさえも…女を魅力的にしやがる。 もしかしたら僕も、メガネさんのお力でかけてない時よりかっこよくなってるんでしょうか…これでもw 残酷な話やで!!w スポンサーサイト
小ネタ
|
![]() |
| ホーム |
|