内なる鬼2014-02-03 Mon 00:21
日付変わって節分になりましたね。
本来節分とは『季節の変わり目の前日』のことを指すんだそうで、その変わり目が何かといえば二十四節気のこと。 毎年節分の頃に『大寒』から『立春』へと変わるということですね。 もちろん季節の変わり目は春だけではないので、他の季節…夏の『穀雨から立夏』秋の『大暑から立秋』冬の『霜降から立冬』もそれぞれ節分。 年に4回もあったんですね節分…それが現在のように節分が春先の豆まきを指すようになったのは江戸時代以降のこと。 なんでそうなったのかは不明w で「季節の変わり目には邪気が生じる」という言い伝えがあり、その邪気…鬼を追い払う儀式が豆まきなんですって。 節分も詳しく調べてみるといろいろ知らないことがあるもんですねぇ… ということで節分。 我が家からも邪気を払わねば…と思ったんですが、豆を撒くと掃除がタイヘンじゃないですかw 手間を極端に嫌う合理的な間島さんとしてはちょっと受け入れ難いな…と。 でなんとかして邪気だけ払えないかと思いまして、いろいろ考えてみました。 豆…邪気…鬼…払う……鬼………鬼……… ![]() 鬼? ![]() そうか!! ![]() 鬼となりて… ![]() 邪気を討つ!! この方法がありましたよ…音撃によって邪気を払うという、猛士に伝わる方法がね… これならば!部屋も汚れない!!あと楽しい!!!w 毎年節分来てるのになんで今までコレに気づかなかったのか超不思議でしたw スポンサーサイト
ネタ
|
![]() |
| ホーム |
|