3.14159 26535 89793 23846 26433 83279 502882014-03-15 Sat 00:16
『間島さん!今日はおっぱいの日ですよ!!』
という報告を今年も戴きました。 3月14日。 3.14…円周率。パイの日だからおっぱいの日と。 珍しく疑問を抱きまして「あれそうだっけ?」と思ったので一応ぼくらのウィキペディア先生にお伺いを立ててみたところ、特にそんな日は制定されておりませんでw じゃあなんだ…といえば、円周率の方のパイ…πですね、こっちの方は日本パイ協会が2002年に制定した記念日として「パイの日」がちゃんとあるみたいです。 ……おっぱいの日じゃねぇじゃねぇかw そもそも『日本パイ協会』なんてものが存在することに驚きを隠し得ませんが、兎にも角にもこの『パイの日』は円周率であっておっぱいにあらず。 人を騙すのもいい加減にして欲しいわ…恥かくところだったじゃないw でも一概に違うとは言い切れません。 言い切りたいなら下調べをしないと! そこで円周率…『パイ』をグーグル検索してみました。 結果。 円周率→食物→ギリシャ文字(Π)→食べ物画像→レシピ検索→「3×3EYES」のヒロイン→うなぎパイ となりましたw ちっとも出てこねぇじゃねぇかおっぱいw 結局『パイ』で検索をかけるとおっぱいの記事が出てくるのは10ページ目、パイスラッシュの女の子の画像集めるアプリまで出てこないということがわかりました。 ちなみに画像検索で行くと76画像目、パイスラッシュの写真集の表紙の画像が一番はじめのおっぱい画像でした…全然じゃん…パイ…てかどっちもパイスラじゃんw でもね。でもねと。 『円周率の日だからおっぱい関係ないわーてへ☆』なんて結末を、事務所が許してもマジP!が許すわけがありませんw 考えようじゃないか、円周率からおっぱいに続く道をw 円周率。パイ。 そもそもこの『パイ』という響きがおっぱいの「ぱい」とカブってるから連想しちゃうわけでしょ? でも素直に直結するのは癪じゃん?w パイはπでしょ?このπという文字はギリシャ文字の第16番で、アルファベットでいうと「P」に相当する文字。 そもそもなんで円周率をπと書くかというと、ギリシャ語で『周囲』を表す単語『περιφέρεια(ペリフェレイア)』の頭文字を取っているんだとか。 一応定義的には『円の直径が1である時の、その円周の長さ』をπと呼ぶんですが、その長さが割りきれないもんだから説明するために『π』という文字を宛てがったんでしょうね。 …とパイに関する情報を書き出してみましたが…どうしてくれましょうかねw Pに相当するということでPカップ…とかいうともはやデカすぎて一般的ではないし、「ぱ…ぱふぱふのP!」とか言い出したらなんか亀仙人のじっちゃんみたいになっちゃうしw いろいろ考えた結果、多少強引ではありますが答えを導き出しました。 πは第16番の文字…そして周囲を、円周を表す言葉。 女性の身体は曲線的で美しく、曲線が描き出すゆるやかな弧は女性のしなやかさを表現する美しきカーブ。 あれあれ…ちょっと待ってください? 円にもカーブがありますよね??? むしろ直線が無い、曲線のみで構成された円はもはや女性そのもの。 故に。 16歳の女の子の乳房の直径を1とした場合の、その円周をパイと呼びましょう。 16歳の女の子はカップ数とか関係なくみーんなパイ。 「お嬢ちゃんいくつ?」 「今年で高1です」 「おっ、パイだね?」 たどり着きましたw きっとそこから、16歳の女子高生の円周を基準に他の女性の計測も行われ、それが巡り巡って皆『おっぱい』と呼ばれるようになっていったんでしょうね… おそらくブラのカップ数やワイヤーのカーブなどは、円周率を元に導き出されるに違いありません。 実に奥深い… いやぁ…言葉って不思議だね(お前の頭が不思議w) スポンサーサイト
おっぱいとか。
|
![]() |
| ホーム |
|