fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

KYSの会。

K.Y.S。

Kawahara Yoshihisa wo Shiawase ni

というわけで『川原慶久を幸せにする会』が久々に発動しました。

基本ネガティブでなかなか外に出て来ない臆病者な生き物・ヨシヒサを色々なエサでもって引っ張り出し餌付けして、「ニンゲンは怖い生き物じゃないんだよ?」ということを教えてあげよう、という企画(?)。
裏テーマとしてあわよくば川原さんに彼女でも出来たらおもしろ……じゃない、ステキなことじゃないか、ということも盛り込んで遊び会を開いているわけです。

そんな遊び会。
普通にやるとヨシヒサが警戒するので、別テーマとして今回は「いきなり最終回!」というものを用意しました。
前にそんなタイトルの番組だか本だかがあった気がするんですが、それとほぼ同じ。
オススメアニメを、最終回だけいきなり見よう
というものです。
普通は一話から順を追って観る作品たち。
それをあえて結末だけ観ようというわけです。

なんという不親切な企画w

でも「おもしろいんじゃないだろうか」ということで企画決行w
会場として花見の時にもお借りした川原邸をお借りする算段もつき、会の発動と相成ったわけです。



そして当日。

約束の時間に駅前に向かうとすでにみんな集まってました。
そこから

09083001.jpg
買い物して

09083002.jpg
車で移動。

「自宅まで若干距離がある」ということで、駅までみんなを車で迎えに来てくれる川原さん。
なんという優しい生き物……はやくモテろw
という希望も込めて(?)前回の花見同様、今回も女性をゲストとしてお招きしております。
つっても弊社の後輩ですが。
一枚目に写ってますねー。
ちなみにその隣に写ってるでっかい人は、たまーにこのブログに登場するスタッフK氏。
いつも写真に写ってくれないので顔にモザイクかけて載せるという暴挙に出てみましたw
今回の『会』の協同立案者でもあります。

そして川原さん宅に到着し、まずは在宅してらっしゃったお母様にご挨拶。
それからお母様が「そっちの方が居心地いいから~」とおっしゃるので、バルコニー…?テラス?
とにかく窓から外に出たところにあるくつろぎスペースへと移動し、まったりおやつ。

前来たときもそうだったけどなんだろう……このまったり感w
川原さん本人は「おふくろは人が来ると張り切っちゃうタイプでさ……」とかいってましたが、大丈夫。
そういう意味ではめっちゃそっくりだからw
俺は知ってるよ……この会が決まってみんなが家に来ると知った瞬間、取り急ぎカレーを作り出したキミを……
しかも市販のルーを使わずタマネギだ小麦粉だとそういったモノから作る、お手製なヤツをw

そうだ、話題に出たので先に出しましょう、夕飯の話題。
カレー以外にもきっちり準備をしてくれていて、食卓の方に向かうとそこはすでに準備が整った後。
お母様と二人で準備してくれていたようです……

09083003.jpg
そしてそんな食卓の様子。

めっちゃいい家庭の雰囲気w
それも中流以上のね!上流階級な臭いがしやがるぜ……この家……
誰かが言った
「この(食卓の)席に座って、窓に映るみんなの姿を見ていると『ああ…いい”家族”だなぁ…』って感じがするね」
という一言が印象的。
きっと川原さんのお父様も、この席について同じ事を思ってるんだろう……と思っていると
「そんなことないみたいだよ、うちの親父」
といきなり妄想をぶち壊す川原さんw

違うのかよ……じゃあ将来川原さんがそう思える日を作ってくれw
俺そこでカレー食うからw

09083004.jpg
そして川原さんお手製のカレー

以前彼のブログで作り方紹介してた気がしますが、きちんとタマネギ炒める所から始めてルーを使わない、本人曰く「お手軽」だけど、周りから見たら「本格的」な料理。
そのあまりの美味さに女子も絶賛。

でも川原さん……こんだけカンペキに料理出来てしまうと嫁になる人はプレッシャーだぞ…?w
まあ川原さんなら奥さん休ませて家事全般自分でやってしまいそうだけどw


美味しいカレーをしこたま御馳走になりお腹もいっぱいになったところで、本題の「いきなり最終回!」へ!!

…つかごはんの前にもすでに始めてたんですけどねw

まずは各々が持ち寄ったDVDを並べてみる。

09083005.jpg
結構な分量w

初めから撮る気でいたのできちんと入れ物ごと持って来てるのはほとんど僕ですw
中にはわざわざこのためにレンタルしてきてくれた人もいたようで。
なんだったらこの気持ちだけでもうこの会は成功したといって良いんじゃないかという気がしましたがw
まさかそこで満足して帰るわけもなくw
この並べられたDVDたちを吟味しつつ「まず初っ端、何から観るか!?」という会議を軽くした後に、トップバッターに選ばれた作品は『ジャイアントロボ』

そしてこの選択。ズバリ失敗でしたw

まず長いw
「アニメっつったら30分だよね~ふふんふ~ん♪」
ってなつもりで見てるとOVAなのでTV尺ではなく、まさかの1時間尺w
そして今川監督作品にありがちな、ものすげークライマックスの連続w
息つく暇がないくらい怒濤の見せ場が続きまして、初っ端から満足し過ぎて観終わった頃にはみんなが疲労感に包まれるという始末w
まだ一本目だというのにw

ああ、「失敗だ」とは言いましたが作品としては突き抜けてて最ッッ高におもしろいのでみんな満足してくれてましたがw
ただ「トップバッターじゃない」という話ですw

ちなみに持って来たのは僕ですw
みんなすまんw

そして二本目。
「次は軽めにしないと体力の限界を理由に、すぐに解散になってしまうw」
ということでライトなものに挑戦。
…アニメ見てるだけで「体力の限界」ってのもどうかとは思いますがw
選ばれた2本目は『キテレツ大百科』
言わずと知れた名作…ですが、みなさん最終回って知ってます?
家で見ていた記憶はあるんでたぶん最終回も見たはずなんですけどまったく記憶にはなく。
持って来た本人もレンタルショップで見かけて最終回が気になって借りて来たんだそうですw

ざっくり説明すると、キテレツの家に空き巣が入って「奇天烈大百科」が盗まれてしまう。
このままではもし壊れた時にコロ助の整備が出来ない!ということで、航時機に乗って奇天烈斎様に会いに行こう!みたいな展開。
もちろんこの後に結末みたいなものも用意されてるんですが、それは気になる方はご自分でご覧くださいw

見てて思ったんですが、子供の頃に見てた作品のことって、見てるうちに記憶が蘇ることってあるんですねー。
作中で大百科を盗んだ空き巣が中身を見ているシーンがありまして。
そこにはなにも書かれてなかったんですよ。
それ見た瞬間は「…なんで書いてないんだ???」とか思ったんですが、他の誰かも同じ疑問を抱いたらしく、
「なんで白紙なの?」と口に出して言った次の瞬間。
僕の口から
「キテレツのかけてるメガネかけないと見えないようになってるんだよ」
とさらっと答えがw
ぼ…僕もさっきまでおんなじ疑問思ってたのにーーーー!w
質問されたことにより記憶がずるっと出て来たようですw


こっから先もいろいろ見たんですがそろそろ長くなって来たんで明日に回したいと思いますw

ってまだ2本分しか紹介してねーーーーーー!!w
盛りだくさんの川原スペシャルはまだまだ続きます!

チャンネルはそのまま!!w
スポンサーサイト




祭り事 |
| ホーム |