fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

ア…アヒィ!!

突然ですが皆さん…コレ知ってます?



『アヒポキ』


どうです気になる名前でしょう?w
コレどうやら料理名なんですけど……‥出会いは突然でした。

それは遡ること半月ほど前、鈴木区公開通し稽古の時。

見るだけでは飽きたらず通し稽古終わりに鈴木区に紛れて(巻き込まれて?)飲みに行った、とある一件のお店。
店員さんの雰囲気も良くあの大人数(たぶん10人とか15人とかいましたw)にもニコニコと対応してくれタイヘンに気持ちの良いお店だったんですが……座った座敷に貼ってあった6月の新メニュー。
そこに書いてあったのです……『アヒポキ』とw

見つけて一同騒然w
そらそうですよね、いきなり『アヒポキ』って言われても聞いたことない単語過ぎてもう何もかも見当がつかない。
どこかの国の料理なのか…何かそういった名前の生命体がいるのか…いったいなんなのアヒポキw

しかもアヒポキでわからなくなっている我々を更に情報が襲います。
そのすぐ下には…こう書いてあったのです。




『アヒ焼き』




焼けんの!?アヒは焼けんの!?
てかそもそも『アヒ』と『ポキ』で切るの!?
じゃあポキってなんなの!?w

パニックに陥る一同。
気になりすぎてもちろん頼みましたよねーw
そしてわかるアヒポキの正体。

アヒポキってのはハワイの料理だそうで、『アヒ』はマグロ、『ポキ』は切り身を意味する言葉なんですって。
単純訳するならアヒポキは『マグロの切り身』ってことになるわけで…

ただの刺し身やないかいw

となりますが一応アヒポキという名前の料理が存在しまして。
切り身を使った和え物、的なものをイメージしていただくとてっとり早いかと。
食べてみて、さっぱりしててとっても美味しかったのですが…写真撮るのおもいっきり忘れてましてw
簡単そうだったので家で試してみましたw

14071401.jpg
完成・アヒポキ

レシピはいろいろなのでアレですが、今回はマグロ(アヒ)、アボカド、ネギ、タマネギ、ワカメあたりを入れてます。
これにごま油や醤油なんかをかけて和えるといった感じ。
さっぱり簡単、暑い国の料理ですからこれからの季節にぴったりだなーと感じました。


また一つマジPレシピに異国の料理が取り入れられましたw
スポンサーサイト




ごはん |
| ホーム |