fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

『外』鈴木区

昨日『僕がたぶんヒロアゴを一番見てる』というようなことを書いたら、『私の方が見てます!』という何故か敵意むき出しのメッセージがちらほら来ましたw
そうね、昨日の書き方が悪かったね、『観劇』ならそうだよね…

でも僕稽古場の通し稽古とかも見てるから!w

その辺合わせたら間違いなく一番見てるっしょw

ちなみに『遊園地編』は一度も見られてませんけどね…なにせ出てるからw
出演者とファンの間で揺れ動く間島w


さて今回はヒロアゴ!…の舞台以外のあたりのお話をば。

今回公演場所が大阪ということで、劇場に辿り着くまでに時間かかるじゃないですか?
新幹線だけでも2時間半とか3時間とかかかるのに、それに更に家から東京駅までと、新大阪から劇場までと。
家出てヨーイドン!で計測したら移動だけで4時間とかかかるわけで…。
いつもなら早めに劇場入って仕込みの様子とかも写真に撮るところなんですけど、今回は公演時間ギリギリの19時チョイ前に小屋入りしました。
そして観劇…からの感激w
ホントにね、千菜の最後の足された一言ね…あの一言が加わるだけでその後のセリフの意味が全部違って聞こえるんですよね…あれはズルいわ…マジ智晴ズルいw
といったような心情を抱えたまま劇場内に居残り。
皆はお客さんたちとキャスト面会してるのでロビーにいて、中にいるのはスタッフや僕含めほんの数人。
さっきまであれだけの熱量を帯びていた劇場が嘘みたいな静けさで…

14071601.jpg
とりあえず記念撮影w

スタッフさんたちももう鈴木区に僕がいることに慣れはじめたのか「あー間島さん〜やっぱり来たんですねw」とか普通に話しかけてくれるのがなんか嬉しかったりしてw
しばらくするとキャストが舞台上に集合。
初演を終えての反省点ややってみて出てきた問題点を確認・修正作業、そして解散。
時間的にかなり遅い時間で明日も早いから飲み会は無いかとおもいきや…一部の人々が付き合ってくれまして軽く飲みに行きました☆

14071602.jpg
長谷キヨ☆

みんな舞台本番中なのにわざわざありがとう…そしてこのあと廣田ゴウ役・佐藤仁志さんも駆けつけてくれて終電くらいまで飲んで解散。
感想も含めいろんなアツい話を交わしました。

明くる日。

完全に飲み過ぎた私はギリギリまで寝ていたい衝動に駆られまさかの開演直前入りw
ごめんよみんな…でも本番には間に合ったから許してw
初日はけっこう前の方で見たんですが今回は後ろのほうから見てみよう、と場所を変えて見てみました。
同じ公演を場所を変えてみるとまた違う発見があっていいですね…前のほうで見ると生の迫力・臨場感があって感情がすごく伝わって来ていいし、後ろで見ると全体がよく見えるから細かいところに気がついたりして。
ヒロアゴに限らず鈴木区は話の後ろでいろいろやってることが多いので、どちらも一回ずつ見るととてもイイカンジに楽しめる気がしましたw

そして3回目の本番を終え、確認作業。
その後僕も聞かされていなかった謎のシーンの打ち合わせw
コレが…千穐楽にサプライズで入れ込まれたED後のスピンオフエピソード『レッツゴーアウト』の稽古だったわけですが、ホントに鈴木区はお客さんを楽しませたいし驚かせたいし自分たちが楽しみたい気持ちが強い集団だなぁとw

大枠が決まったら飲み会へ。
一箇所に固まって飲むのかとおもいきやまさかの2箇所に別れての飲み会w
全員となると人数もすごいですしね…まずは一軒目・お好み焼きやさんに合流。

14071603.jpg
レッツ・お好みイン!

ゴウさん千菜さんに、受付手伝ってくれてた本田くんも一緒にお好みインw
他にも製作・受付周りのスタッフさん、それにお店のお父さんも交えてw楽しいお好み焼きを食べました。

…しばらくして店が混んできたところで二軒目へw

こちらは普通の大衆居酒屋。
既にお好み焼きでお腹いっぱいの僕はビールをひたすら飲む魔物と化していましたw
なんか飲むとチャレンジできるクジみたいなのを引いたら、宝田くんが見事商品ゲットしてましたw

14071604.jpg
大阪でも引きの強さを見せつける宝田氏w

残るは最終日。
昼公演も無事に終え残るはラスト・千穐楽。
再び舞台上に集まり『良いモノ作るぞ!』と気合の掛け声。

14071605.jpg
『レッツ・ゴーイン!!』

最後まで駆け抜けた『ヒーローアゴーゴー!』、そして『衝撃戦隊ゴーインジャー』。
2年に渡り描かれ続けてきた世界が、大阪の地で幕を閉じたのでした…。


そしてバラシ作業の後は楽しい飲み会!
みんなもう一泊するということでお店で飲んだ後は旅館に戻って飲み直し!
疲れ知らずの鈴木区メンツも、さすがに旅館だと寝るみたいですねw
僕は翌日の予定があったので始発に乗って帰りましたが、みんなは翌日大阪を軽く楽しんでから帰って来た様子。

またひとつ大きなチャレンジを乗り越えた鈴木区。
胸にゴーインスピリッツがある限り、彼らの挑戦は終わらないんでしょうね。

はー、楽しかったw
スポンサーサイト




鈴木区 |
| ホーム |