fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

ヒーローは何処にいる?

鈴木区『ヒーローアゴーゴー!』大阪公演。

…まさか本当に大阪に行くことになるとは思いもしませんでしたよね…w
はじめは「行けたらいいな」くらいのことはもちろん思ってて、仕上がっていく彼らを見ていてだんだん「行きたい」に変わり。
最終的には事務所にスケジュールの問い合わせをしていましたw

普段僕ね、仕事を再優先にする人なのでスケジュールのことってほとんど聞かないんですよ…それこそ舞台に出る時本番の日程分だけくらい。
プライベートの旅行で問い合わせをしたのなんて、たぶん去年の横浜聖地巡礼旅行の時くらいのもんで…そう考えると如何に鈴木区好きなのかが伺えてこっ恥ずかしいですねw


さてそんな鈴木区。
もう再三に渡って感想は書いてるのでお分かりだとは思いますが…マジ最高だったんスよ。
東京をはじめ遠くのファンの方の中には『見に行きたいけど遠くて行けない!』とか『我々が行って席がなくなっちゃうのは…』と、様々な理由で観に行くのを断念された方もいらっしゃると思います。
また『興味はあるけどそこまでではない』と見に来なかった方もいらっしゃるでしょう。

その方たちのためにね…今日は本番中の写真を幾つかご紹介していこうかと思ってます。

理由は…そうですね、悔しがらせる為、とでもしておきましょう(外道)


14071701.jpg
『見えるか…あの星が』

『ヒーローアゴーゴー!』、物語の冒頭のシーンから一枚。
突如壮大な宇宙規模の話が始まったかとおもいきや、その後デパート屋上のヒーローショーが始まり…「なんだったんあれ?」と誰もが思うシーン。
そして今までと大きく違う、カッコイイシーンになった部分でもあります。
今回の大阪・芸術創造館はとても天井の高い劇場で、今までどおりの使い方だと上がスカスカになっちゃうんですよね。
そこで今回このように縦に舞台を使うことでそれを解消したわけですが…
下ではヒーローショーの準備をしてる中、宇宙の星星を思わせる証明、一人だけに当たるスポットライト、規模のデカイ話……
メチャメチャかっこいいですよねこれw
のっけから今まで見てた人も含めてびっくりしたシーンではないでしょうか。

14071702.jpg
ちなみにアップだとこう。

コレだけ見てると…こっからヒーローショー始まるとはとても思えませんよねw

14071703.jpg
『みんなー!大変だよー!!』

デパートのオーナー・屋柄シゲミさんが突然お願いされたヒーローショーのMCを試しにやってみているところ。
演じている宮岡あづささん超熱演のシーンw
全力でやりすぎてる為、毎公演振り向いて来るときに耳が真っ赤になってるのがわかるくらいの熱演っぷりで、ヒロアゴの舞台を支えていました。

好きなシーンのひとつですw

14071704.jpg
『星よ!数多の!!星々よ!!!』

作中に出てくるヒーローショー集団・とぶらや5班とはまったく関係のない組織・UMAの面々。
黄色いメガネがチャームポイント☆間島さんが大好きでお馴染み北海道のメガネ屋・長谷周作w
彼はホントに面白い芝居をするんですよね…実は初演で見た時から彼の大ファン。
今回も見事に場を引っ掻き回し、笑いをかっさらい、あれだけやったのになぜかお客さんに愛されて嵐のように去っていくという離れ業をやってのけていましたw

大好きなシーンの一つですw

14071705.jpg
「めっちゃ光ってるーーーー!!」

長谷くん演じる照山氏の中で5本の指に入るほど好きなシーン・その2。
…長谷が…好きすぎるんですw
手に持ってる不思議なチカラを持つ石・御々御石(おみおいし、と読みます)が光っているのを見てビックリして飛び上がるシーン。
写真でもお分かりだと思いますが…わかります?この跳躍力w
助走なしでものすごい飛ぶんですよ…マジすげぇおもろいw
聞いたら

「あのシーンはより高く飛ぶことを考えてます」

と言ってました。
言葉なのでわかりませんが、僕には完全に「跳ぶ」ではなく「飛ぶ」と言っているように聞こえましたw
お気に入りすぎてなんとかして撮影したかったんですが、構えてたカメラの画角よりさらに高いところまで飛んでしまったため写真から顔が見切れてしまっていますw

照山氏…you can flying in the sky w

14071706.jpg
星人ちゃんと、千菜と、宇宙船。

地球を侵略にやってきた宇宙人の少年・星人ちゃんとヒーローショーが大好きで仕方がない女の子・千菜。
二人が心を通わせることがこの物語のキモだったりします。
これは通わせるシーンの冒頭・星人ちゃんが地球の戦力を聞き出しているところ。

『3〜5人の『戦闘を目的とした集団』戦隊が、肉弾戦で侵略者を撃退し地球を守っている』

という誤った認識が伝わることで地球の危機が未然に回避されるわけですが…なにげにこのシーンは写真に撮ってみて「視覚的に美しいなー」と思ってるシーンです。
二人の間の距離感が心の距離感にも見えるし、仲良くなる気持ちが千菜の表情から見て取れるし。
間に入ってるどっかで見たことある宇宙船もいい味出してますねw
さらに言うと…千菜の足元のバッグには照山氏が隠れていて、写真なのに「見つかったらヤバイ!」という緊張感が伝わってくるようでまたたまりませんw

お気に入りのシーンのひt(ry

14071707.jpg
「黙らぬかヤベーラ!!」

星人ちゃんが抱えている境遇が今回やるショーの内容とリンクしていて、それを星人ちゃんに聞かせているシーン。
ここは見せ方として好きなシーンだったりします。
ご覧のとおり薄暗くなる中役者は動きだけで芝居して、その間ショーの音声を流すことで説明している感じを出す…声優と舞台上の役者のリンク、みたいなシーンであり、僕ら声優として参加している者たちと舞台上で頑張ってる役者さんたちが一緒に物語を作ってる感じがするんですよねー。
そうでなくてもシルエットとしてキレイでもあるんですが、僕らにはよりステキに見えている、というシーンでした。


ホントはこの後のカッチョイイショーのシーンもご紹介したいところですが…他にも好きなシーンがありすぎてそこまで届きませんでしたw
続きはまた明日にでも書こうかと思います…乞うご期待☆





と!念のため。

一応言っておきますが本来鈴木区の舞台は原則撮影・録音は禁止となっております。
僕がこの資料を持っているのは…鈴木区の記録係だからであり、きちんと許可を取った上で、他のお客様の観劇の邪魔にならないように配慮してのものです。
今こうしてうちのブログでご紹介させてもらっているのも、これまたきちんと許可を取った上でのこと。
間違っても勝手に撮影する、それをネットで公開する、といったようなことはなさらないようお願い致します。

ルールを守らないとね…僕も撮影出来なくなっちゃうからご配慮下さいw
スポンサーサイト



鈴木区 |
| ホーム |