fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

ラスト・ゴーイン!

ということで前回の続きw

昨日はヒーローショー直前くらいまできましたね。
こっから怒涛のアツい展開が待ってるんですよね…!!



14071801.jpg
「……みんな?」

マルゴツ百貨店の人・屋柄モリオ(元宇宙船技師志望)の手により直った宇宙船の飛行テストを終え戻って来た星人ちゃん。
喜びを分かち合おうと飛び込んだテントには…人っ子一人なく。
ひとりうなだれて皆を待つしょんぼり星人ちゃんw

『ヒロアゴ!』内にいくつかある星人ちゃんクソ可愛いポイントの一つですw

設定上は男の子なんですけどね…女性である戸田早奈美ちゃんがやってるせいかクッソ可愛く見える瞬間が何カ所かあるんですよねー。
おかしい…男でもなきゃ若くもないのにw

14071802.jpg
「待たせたな!みんな!!』

ショーシーンの取っ掛かり・敵に襲われる子どもを助けに飛び込んでくるレッド。
ヒーローショーによくある展開ですけど…コレがまたレッドが現れると「始まった!!」って感じがしてゾクゾクっとしちゃうシーンでもあるんですよねー。
レッドを演じる佐藤仁志さんがそのまま『THE・レッド!』な、太陽みたいな人だから余計にそう感じるのかもしれませんが。

14071803.jpg
「まったく…見ちゃいられないな。」

一人で飛び出しピンチに陥ったレッドを助けに来る仲間たち。
まさに『ヒーローは遅れてやってくる』的なシーン。
ゴーインジャーって直情型のレッドと冷静沈着なブルーとの対比が良く出てる、みんなが想像する『THE・戦隊』ですよね
でも実は作中では語られませんが、リーダーはレッドじゃなくブルーなんですって。
智晴くんからそういう説明聞いてすごくビックリしましたw
ショーとしては序盤から振られていたブルー役・葵山(山口清裕)の早替えが回収されるシーンでもありまして、せっかくカッコイイシーンなのにブルーだけで遅れて来ますw
見てるとネタなんだかガチなんだかわからなくて不安になりますがちゃんと仕込まれたネタだそうなんでご安心を。

カッコイイシーンの中にも遊びと笑いを盛り込んで来るのも鈴木区流ですよね。

14071804.jpg
「紅のゲンコツ!ゴーインレッド!!」

14071805.jpg
「蒼いヒジテツ!ゴーインブルー!!」

14071806.jpg
「黒い膝小僧!ゴーインブラック!!」

14071807.jpg
「黄色い手刀!ゴーインイエロー!!」

14071808.jpg
「ピンクの桃尻!ゴーインピンク!!」

ショー最大の見せ場のひとつでもあるそれぞれの名乗りシーン。
実際の舞台ではピンクはこの後駆けつけてくるんですがまとめてご紹介w
ヤベーラを退けながらそのままレッド→ブルー→ブラック→イエローと決めポーズをやっていくんですがココがまたカッコいいんですよね…!!
本来テレビならカメラが勝手に動いてくれるのでいいんですが、舞台だと一つしかないピンスポットに代わる代わる入ってはポーズするわけで、すげー大変そうだけど見栄えがスゴい綺麗で大好きな瞬間です。

ちなみに今回ブルーのポーズだけ今までと違うものに変更されてます。
理由は前回続編である『遊園地編』に僕が出たからw
僕が…というと語弊がありますが、ブルー本人である芹咲吐露夢が出たことにより「吐露夢さんならこうするんじゃないか」とキャラの造形に深みが出た結果、よりクールでカッコイイポーズに変更しよう、となったんだとか。
前回の激しいポージングも格好良くて好きですが、今回の静かにキメる感じもまた美しくて良かったですねー。

14071809.jpg
「今日は…どこから来たのかな?」

ヒーローショーに良くあるシリーズ・MCのお姉さんによるお子たちへの問いかけw
作中では星人ちゃんに問いかけをすることで、彼の抱える苦悩を解消するための布石となっている重要なシーン。
何度も見て知ってるからシゲミ役の宮岡あづささんが「今日は…」と切り出すたびに涙が出そうになる素敵なシーンに見えるんですけど会場のそこかしこからは笑いが上がるんですよねw
冷静に考えたら序盤で力いっぱいMCしてた人がが急に語りかけたらそら笑うわな、と。
ま、すぐに「これは…何かあるとこや!!」と気付いて飲まれていくんですけどw
ヒーロー達だけでなくショーは皆で作ってるのがわかる、良いシーンですよね。

14071810.jpg
「ブルーウイーング!!!!」

ショー的には大技・飛行能力を持つブルーに捕まってゴーインジャーが空を飛ぶところ。
ここから最後の決め技・ゴーインフラッシュに続くカッコ良すぎて泣きそうになるシーン…なんですが。
なぜか客席からは毎回笑いが起こるところだったりしますw
理由は簡単、「飛べんのかよ!!!」ってなるからw
単体で飛行能力持ってる戦隊なんて公認戦隊でもなかなかいないですからね…w

ホントはガッツリ綺麗に撮りたかったんですが飛んでるのを表現するためみんな小刻みに揺れてるのでごっついブレましたサーセンw

そして決め技の…

14071811.jpg
「ゴーインフラッシュ…」

14071812.jpg
『アターーーーーック!!!!!』

ショーのラストと物語のクライマックスが重なり合う超カッコイイシーン。
『ヒーローアゴーゴー!』で一番好きなシーンはどこですか?と聞かれたらココを挙げるかもしれません、そのくらい好きなシーン。
ゴーインジャーの、とぶらや5班の心意気と星人ちゃんの決意に震えてると決め技・ゴーインフラッシュがちょうど曲のラストとシンクロして敵に決まるという……『どうなってんの?コレ生ですよね???』と毎回疑いたくなるくらい気持ちのいいラスト。
これで泣かないヤツは序盤寝てたとしか思えないくらい震えますw

個人的にはこのシーンのレッド・ゴウさんのセリフ

『40m!?どんだけデケェのが来ようがな、俺達がこのデパートの屋上から鼻っ柱に一発くれてやるぜ!!』


ってセリフが大好き。
決意した星人ちゃんの心をゴウさんがガッツリと受け止め、支え、背中を押しみんなが繋がるセリフ。
ゴウさんが言ってるしゴウさん流にはなってるけど、この気持ちって皆が思ってることをまとめて代弁してるセリフなんですよね。
『また会おうぜ!!』って。
ショーの人たちかもしれないけど、星人ちゃんにとってはまぎれもなく彼らはヒーローなんですよね。

そら涙も流れるわw

14071813.jpg
「さよならみんな…さよなら、ゴーインジャー…」

母星へ戻るために通信をする星人ちゃんに戦隊としての決めポーズを見せるゴーインジャーの面々。
後ろ向いてるけど…とびっきりの笑顔なんでしょうねこれ。
先ほどまでのショーの熱量からうって変わって、静かで切ないシーンなんですよねー。
物語上でももちろん好きですけど、ここは音楽も照明も全部ひっくるめて雰囲気があって好きなシーンでもあります。




ということでショーシーンを書いてきましたがすげー長くなってしまいましたw
時間でいえばたぶん…10分くらいのシーンなんですけどねw
好きなところが多すぎてこのようなことに…しかもまだEDに突入してないw
まぁあらすじ紹介ではなく好きなシーンを写真と共に振り返ってるだけなのでよしとしましょうw

改めて思ったのは、一眼でも持ってたらもっと撮るのラクなのかなーってことw
コンデジでね…一番後ろの席からズームして撮ってるもんで、失敗するとものすごいブレるんですよw
結構ちゃんと写ってるのが多いのは単純に枚数撮ってるってことともう一つ、僕が…物語把握するくらい見てるからですw
『あのシーンはあそこが良い!』『あそこなら止まってくれるはず!!』など、ポイントがわかった上で狙ってるのでここまでブレずに撮れるのですw
カメラって…技術もさることながら記憶も大事なんだなーと思いましたw

おかげで鈴木区の記録係になりましたけどねw


ということでゴーインジャーの物語はここで一旦終幕。
大阪という遠い地まで出向いて舞台を成功させた鈴木区さんに惜しみない拍手とありがとうの気持ちを。
また何かのかたちで僕もゴーインジャーに出会えることを願ってます。
んで…智晴くんよろしくw

ではこれにて…レッツ・ゴーアウト!!
スポンサーサイト




鈴木区 |
| ホーム |