君はモンスター2014-08-09 Sat 00:27
世界に数多ある宗教。
違う宗教で同一神を唯一神として崇拝する、なんてことがあるのも面白かったですが、もっと面白いモノを見つけてしまいました。 たまたま調べ物をしてて出てきたとある宗教なんですが…もう名前聞いただけでテンション上がる宗教なんてなかなか出会えないですよね。 その宗教の名は…… 『空飛ぶスパゲッティモンスター教』w ね?すごくない?すごくない???w スパゲッティモンスターってのがなんなのかまずわかんないしそいつがさらに空飛んで、恐らくこいつが信仰の対象…つまり神様なわけでしょ? 名前見つけた瞬間思いましたよね…「絶対に面白い。調べよう」ってw で調べてみたところ…パロディ宗教なんですってw 既存の何かに意義を唱えるために作られた、何かを皮肉る意味もあるような宗教で、いわゆる宗教と捉えるにはあまりにもバカバカしい内容を含んだものなんだとか。 この『空飛ぶスパゲッティモンスター教』もその一つ。 世の中にはインテリジェント・デザインって考え方があるんだそうですが、これは簡単に言うと『この世界は知性ある何者かによって精妙に設計されたものである』といったような考え方。 まぁざっくりいえば全知全能の神様がいて、この世界も命もぜーんぶ神様が作ったんだよ、ということですね。 でこのインテリジェントデザインを学校で教えるべきではないか、というアイデアがアメリカのとある教育委員会で出たんですって。 コレに抗議する意味で、ボビー・ヘンダーソンという人が創りだしたのが『空飛ぶスパゲッティモンスター』。 その時に出来上がったのが『空飛ぶスパゲッティモンスター教』というわけ。 全ての出発点はインテリジェント・デザイン説を皮肉るところから始まるわけで、インテリジェント・デザインでは上記の『何らかの知性』という存在を明言しないわけですよ。 空飛ぶスパゲッティモンスター教では『何らかの知性とは、スパゲッティ・モンスターのことである』と定義し、『(インテリジェント・デザインを学校で教えるということは)教育委員会の方々は空飛ぶスパゲッティモンスター教を広めるのに一役買ってくれている』という解釈になり…完全に皮肉ってますよねw 教団の教義も凄まじく面白くて、一部を紹介すると ・宇宙は空飛ぶスパゲッティ・モンスターによって創造された。これは空飛ぶスパゲッティ・モンスターが大酒を飲んだ後の事であった。 ・古代の人の身長が低いのはスパゲッティ・モンスターの触手によって頭を押さえられていたからであり、現代人の背が高いのは人口増加によりスパゲッティ・モンスターの触手の数が足りなくなったからである。 ・信者は海賊の衣装を着る。海賊はスパゲッティ・モンスター教の教義の中で重要な位置を占めている。 ・男性の乳首は痕跡器官ではなく、海賊が気温や風向きをはかるのに必要だったから存在する。 ・天国にはストリッパー工場とビール火山が約束されている。また、女性やゲイの信者のための男性ストリッパーも存在している。 ・地獄はビールの気が抜けていてストリッパーが性病持ちであるという事以外天国と同じである。 ・祈るとき、「アーメン」の代わりに「ラーメン」と言う。 ・スパゲッティ・モンスター神が存在しないという明確な証拠さえ提示されるのであれば、スパゲッティ・モンスター神が存在しないという事さえ否定しない。 ・教祖や教団にお布施をする代わりに、そのお金は「貧困をなくす」、「病気を治す」、「平和に生きて、燃えるように愛して、電話の通話料を下げる」のに使う。 とこのような感じ。なんだよストリッパー工場とか電話の通話料とかw あと乳首のくだりは必要なのかwww 教団が信仰する神の存在さえも否定することを否定しないという斬新な宗教ですが、いろいろ皮肉ってたりギャグってたりする部分はありつつも教義として見ると意外とちゃんと考えて作られてるところとか…すごく僕好みw 調べてみるとこの空飛ぶスパゲッティモンスター教以外にもパロディ宗教とかそういった概念はあるようで、『見えざるピンクのユニコーン』とか『グーグル教』とかいろいろ興味を誘うのがゴロゴロ出てきましたw そして…冗談宗教を調べていてまさかの事実にぶち当たりました。 なんと。 『聖飢魔II』も冗談宗教に分類されてましたw 閣下…そういや主張としては「音楽を媒介にして悪魔教を布教させる教団」なのか…たまらんw 我輩もニーハイ教とかおっぱい教とか作ってみようかしらである! フハハハハハ!!(閣下風)w スポンサーサイト
ネタ
|
![]() |
| ホーム |
|