fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

コント!!

今年も年に一度のコントの祭典『キングオブコント2014』がやってましたね。

ホントはすぐ書こうと思ったんですが…飲みやらモンハンやら仕事やらで立て込んでて見るのも遅れてましてこのタイミングになりましたサーセンw


出場組数2821組の中から決勝に残るのはたったの10組。
決勝に残るのだけでもとんでもない倍率ですよね……それだけでも十分すごいと思うんですが。
そんな高倍率の予選を勝ち抜けたのは以下の10組。

・シソンヌ
・巨匠
・ラバーガール
・リンゴスター
・バンビーノ
・さらば青春の光
・ラブレターズ
・犬の心
・チョコレートプラネット
・アキナ


僕もけっこうお笑い好きでネタ番組とかよく見る方だと思ってたんですが…決勝に残った10組を聞いた時の正直な感想は『…誰それ?』でしたw
そのくらい今年は新勢力が台頭してる年だったという印象。
知ってたのはラバーガール、さらば青春の光、チョコレートプラネットくらい。
シソンヌもネタは思い出せないけど名前くらいは…という程度で実質知らないのと同じで、半分以上知らないというのはこれまでなかなかなかったのでびっくり。
ここだけでも時代の移り変わりを感じましたね…

そして今年からは採点形式も変更。
今までは順番にネタを披露し特典によってランキングが付けられ、その後再開になった組からもう一度ネタを疲労、計2回の合計得点によりチャンピオンが決定、というシステムだったんですが、今年は1vs1のガチンコ対決スタイルに。
負けた方は2本目のネタをやることさえ出来ないという…ちょいと厳しい採点方法になった印象。
今までは2本やるのが確実なので1本ウケがイマイチでも2本目で巻き返す、なんてことも出来たはずですが…勝ち抜かないとそれも出来なくなるわけで。
さらに勝ち抜いて5組になってからは、最初にネタをやったコンビの得点といちいち対決、最初にネタをやったコンビは4組の芸人を倒さないとチャンピオンになれないという…今までに例を見ない採点方法。
今までのやり方も好きでしたけど今年のはより緊張感が増す感じがしてコレはコレでアリでしたねー。

さて、でネタの方ですが。

まずは1vs1の対決で見ていくわけですが、その対決がいちいち面白かったのはなにか意図があったのかと勘ぐるくらいの激戦。
漫才とコントの違いで大きな部分って『演技力が武器になる』ところにもあると思うんですよ。
普通では起こりえない異常な世界観をどこまで異常なものとして見せるか、それとも『この世界では普通』として見せるかは演技力にかかってくるところが大きいと思うのです。
今年はその『演技力』が高い人が多かったように思います。
特に第一試合、シソンヌと巨匠はどちらも「いるいるwこういうオッサンいる!w」みたいな雰囲気を見せながらもまったく違うタイプのネタで勝負。
その裏には演技力がひっそりと輝いていたように思えました。
奇しくもどっちもパチンコが絡んでくるネタだったのも神の悪戯めいたものを感じましたがw

ラバーガールやさらば青春の光なんかはさすがというか、なんとなく安定感みたいなものを感じましたねー、『絶対おもしろいことやるんだろうな』みたいな気配がやる前からあるというか。
ある種のベテランみたいな風格とでもいうんでしょうか。
犬の心は売れてはいないけど芸歴が長いコンビでしたが観てみて納得。
ネタの作りがすごく上手だなーと。
経験値という武器が安定感に繋がるんだなーと勉強させられました。

そしてそれに対向するように見たこと無い若手の人達が正面から立ち向かって行ってたのも印象的でした。
特にバンビーノ。
『世界に通用する笑いを』と、日本語を極力使わない”見てわかるネタ”でここまで勝ち残った力はすごいモノを感じます。
優勝は逃したけど…これからバラエティにいっぱい出てきそうな予感がw
このネタの作り方も漫才では出来ない、コントならではのお笑いのカタチだなーと思いました。

そして最終的に勝ち上がり優勝を手にしたのは…シソンヌ。
ネタ順で1番にやった彼らが勝ち残り、決勝ではラストにネタを披露し優勝という、まさにシソンヌに始まりシソンヌに終わる、といった大会でした。
演技力が抜群に高く、2本やったネタそれぞれが同じコンビとは思えないほどの演じ分けが印象的で、世界に引きずりこまれる感じの良い芸人さんたちだな、と。
優勝も納得の面白さがありました。


今年の大会出場芸人さんたちはどのコンビも発想力がすごかったなーと思います。
既存の作り上げられた概念を打ち崩してそこから笑いを生み出すセンスというか。
見方によってはストレートではないクセモノ揃いというか…僕の好きなタイプの芸人さんが多かったというかw
見応えのあるネタが多くてすごく面白かったです。

やはり笑いは切り口…常識を超える発想力にあるんだなと。

「どうにかして仕事に生かせないもんか」と謎の貪欲さを見せながら僕も勉強させてもらいました。
お笑い!大好き!!w

スポンサーサイト




テレビ |
| ホーム |