指先のマジック2015-06-22 Mon 00:04
特撮見てて練習したくなること。
まずは『歌』。 毎週流れる主題歌。 特撮は子供向けでもあるので非常に滾る主題歌がてんこ盛り。 女性ボーカルのものでも一応覚え、死に物狂いで歌い、特撮仲間とカラオケ行ったりした時に気持ちを一つにすることが楽しいのです。 続いて『変身ポーズ』。 せっかくベルトも買ってますしね。 変身音がちゃんと鳴るならきちんとポーズもキメて変身したいもんですし、その方が上がる!というもの。 そのためにVTR何度も見返して細かいポーズも研究・どうしたら美しく見えるかも鏡の前でチェックしたりします。 …普段鏡なんかほっとんど見ないんですけどこういう時が一番活用されてますねw そしてもう一つが……『回転』。 なんのこっちゃ???と思われる方も多いでしょうが、特撮にはいろんな『回転』が存在します。 わかりやすいのでいえば銃などの武器を回転させるもの。 アニメなんかでも銃を扱うシーンではちょこちょこ出てきますよね。 特撮の世界ではバトルが多く、銃をモチーフにしたアイテムも多々あるのでああいうことが頻繁に出てきます。 そして子どもたちが見ても大人たちが見てもカッコよく見える所作が出来る人たち…スーツアクターさんたちがその銃を使ったアクションをカッコよく見せてくれるわけで、その一つが『銃を回す』という動きになるわけですね。 この動き大好きなんですけどすげー難しいんですよね〜。 メカニズムはなんとなくわかるんですよ、引き金のところに人差し指引っ掛けてそのまま勢い着けてくるんっ、と回してそれをいいタイミングでキャッチ。 脳内で思い描くのも比較的簡単に出来ます。 がそもそも手には指が5本も生えてるわけで、実際にやろうとすると他の指にクリーンヒットして下に落下したり、上手にキャッチできずに不格好になる、なんてことが多発。 どんだけ訓練したらえぇねん!!となりますw 非常に大変で根気のいる作業ですが…そこはそれ特撮愛の塊・間島さんはやってしまうのです、練習をw 今日はせっかくなのでどういうことかお見せしたいと思います。 お得意のgifアニメーション画像でw まずはこちら。 基本の銃編。 ![]() 特撮の世界では他にも色んな物を回しまして、つい最近だと『仮面ライダー鎧武』より、仮面ライダーバロン。 鎧武の世界ではロックシードと呼ばれる南京錠型アイテムをベルトにセットして戦うんですが、バロンはセットする前に錠前をくりんっ、と回します。 ![]() そしてさらに、10年近く前にはもっと違うものを回すライダーがいました。 その名は…『仮面ライダー響鬼』。 彼は銃などの武器は持たず、バチで敵を殴り倒すライダーでした。 野蛮、ではありません。カッコイイのですw そんなバチにも持ち手の部分に謎の輪っかがついてまして、戦いの前には両手でくりんっ、とバチを回してから戦闘に入るんですよね…… ![]() ホントはこの響鬼さんの音撃棒回転がマスターしたくて練習しまくってたんですけどね。 気がついたら銃もロックシードも回せるようになってましたw ちなみに響鬼さんはこれを『両手で』回せるといいましたよね……僕ももちろん右手左手どちらでも回せますw 銃なんてなかなか手にする機会もないので披露する機会も当然ありませんが、できるだけでちょっと楽しい気分にはなれます。 但しあまりに重い銃で練習するとトリガーのとこに引っかかって指の皮剥けたりするんで練習のしすぎには要注意ですw スポンサーサイト
クリエイティ部
|
![]() |
| ホーム |
|