ナツカラ!!2015-08-12 Wed 00:21
暑い季節。
夏バテのせいで体力減退食欲不振、なんて方も多いんじゃないでしょうか? 自炊などされる方はついつい「軽く食べられるそうめんで…」とかになって、ますます体力無くなったりしてるんじゃないでしょうか。 身体としてはただ生きてるだけで体力を消耗するこの季節、たくさんのエネルギーが欲しいはず。 それなのにエネルギー摂取を抑えてしまったら…そら夏バテにもなろうというもの。 それではいかん!とガツンとしたものを食べよう!ってのがそもそも土用の丑の日でお馴染み鰻の蒲焼きだったりするわけですしねー。 まぁウナギはこの時期旬でもなんでもないですけどw 時期が過ぎてしまったので今回はそれ以外の夏バテ解消メニュー!ということで…麻婆茄子にチャレンジしてみました!! …というのも。 何度かお話してます朝の情報番組『ノンストップ!』の料理コーナーでやってたのが試したかったってだけなんですけどw 番組では一風変わった「麻婆トマト」という料理で紹介してたんですが、番組でも「他のマーボーにも応用できる」ということも言ってたし、トマトと豆腐とナスっつったらナスが一番好きなんで、最初に試すのは麻婆茄子にさせて戴きましたw 麻婆ってちゃんと作ろうとするとすげー難しい印象だったんですけど、番組内では非常に簡単な行程になってまして。 油で肉を炒めて、そこに豆板醤と甜麺醤と日本のお味噌を大さじ1と大さじ1/2で投入。 さらにニンニク、ショウガをそれぞれ小さじ1/2入れて炒め合わせます。 いい感じに混ざったらしょうゆ・酢・砂糖をそれぞれ大さじ1加えて炒め、そこにさらに鶏がらスープを100ccぶち込む。 というのが麻婆部分の作り方。 番組ではここに湯剥きしたトマトを入れてサッと炒め、わけぎと水溶き片栗粉を入れとろみをつけたらお好みでラー油を入れて完成、という流れでした。 さて番組でわざわざやるということは真似したくなるような変わった点があるということでして。 普通の麻婆と違うのはトマトでやってることともう一つ、入れるお肉に違いがあります。 通常の麻婆だとひき肉を使うのが一般的だと思うんですが、番組では豚コマ肉を細かく切ったものをカリカリになるまでよく炒めて使え、と言ってました。 そうした方が調味料の香ばしさが引き立つんですって。 へー、すげー。 ということで早速実践w 言われたとおりに麻婆を作り、そこにナスを投入。 混ぜて炒めてハイ完成。 ![]() 麻ー婆ー茄子ー♪ 食いでが欲しかったのでナスの他にネギとししとうも入ってますがw あと炒めてるうちにナスが汁を吸ったのか、辛めの炒めものみたいになってしまいましたw 本来は油で素揚げしてから入れるんですもんねー。 そして…その結果の水溶き片栗粉の意味www とはいえ味はしっかりと麻婆茄子。 言われた通り豚コマ肉カリカリになるまで炒めてやったら確かにお肉が調味料の香ばしさを引き立ててる気がする(あくまで気がするだけかもしれませんw) 自分で作れば辛さの調整も出来るし、暑い時期にこういうガツンとくるもの食べるのもいいもんですね。 ごはんが…すっごい欲しかったですw 今度は豆腐でやってもっと水分多い感じにしたいと思いまーす! スポンサーサイト
ごはん
|
![]() |
| ホーム |
|