fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

星見のマスクマン!

靴は左足から履く方・間島淳司です。
おはこんばんちは。

さて、今日は何の話すると思います?


15081704.jpg
この男だよ!!w

まだ川原さんの変た…変わったエピソードがあるのでもうひとつだけご紹介したいと思いますw



時は星見が終わった帰りのサービスエリアにて。

この日はけっこう長時間星を見ていて(夏場は寒さがそこまででもないので冬より長くいられるのですw)、帰宅の途に付く頃にはもう空が白み始めている頃。

15081801.jpg
朝の高速道路。

豪快にミストが発生してますね…帰り際に雨降り出したりしてたんでその影響ですかね?
ホントにギリギリの大勝利だったんですよこれが…って話が星見になっちゃうw

行きは腹ごしらえを兼ねてのサービスエリア寄りになることが多いんですが、帰りはまた別の理由で立ち寄ることになります。
それは車割り。
星見は深夜に渡って行われるので交通手段が車しか無く、帰りは車で送ってもらうしかないわけで。
そこで運転手同士が相談をして、自分の家から比較的近い人を乗せて送ってくれる、というシステムになってます。
この日は朝なので東京の駅に戻ってくれば電車も動いてるとは思いますが…朝まで星見て心は満たされたもののグロッキーな面々は電車でなど帰りたくないのですw

そんな車割りをするために立ち寄ったサービスエリアにて、一人の仲間が「おみやげがありますんで」と、紙袋を取り出しました。

彼は天文関係のお仕事をしている人(プラネタリウムとかそういうヤツです)で、少し前に海外出張に出かけた際に買ってきてくれたお土産を持ってきてくれたのです。
その日いたメンバーは全部で8名。
買ってきてくれたお土産を、お土産主を除いた7人で分けることになりました。
お土産はアメリカの天文台のグッズなどなどが主で、Tシャツや靴下なんかが多く入っていました。
天文部は人が良い人が多いので、なんとなくみんな空気を読みあって「まず◯◯が取りなよ」「じゃあ…」みたいな流れでお土産を決めていきます。
僕はおみやげ主から「間島さんにはコレを」と指定された一品があったので遠慮組の方。
そんな中川原さんが奇妙なことを言い始めました。


「…その紙袋いいね」


紙袋とはお土産ではなく、お土産を入れてきた袋のこと。
よくアメリカのホームドラマとかで買い物した後に抱えてる、丈夫そうなデカい紙袋…お土産もこれに入っていたのですが、土産ではなく袋に食いついたのです。

「ふ…袋?」
「うん、いいよね」
「欲しいんですか?」
「うん」
「じゃあ……」

とお土産を入れてきた袋を川原さんにあげるお土産主。
袋もこのままでは捨てられるだけでしたでしょうし、ある意味では袋の人生(袋生?)を彼が救ったかたちになるのでしょうか。
袋を受け取った川原さんは早速遊び始めます。

15081802.jpg
工作の時間

とびきりの笑顔で袋(アメリカ製)を加工する大人…しかもサービスエリアで。
またしても彼のサービス心に火がついてしまったようです。
ほどなくして彼の思うカタチに工作が完了したのか、加工し終わった袋を使い始めました。
なにかやるときは誰かが写真を撮ろう。
一応スマホを構え写真を一枚ぱしゃり。

15081803.jpg
「…………」

怖いィ!!w
袋見つけて真っ先にコレが浮かんで実践する彼のセンスは独特ですごいと思います…てかもらったものに本人の目の前でいきなり穴開けるとかどんな勇気だよw

袋のインパクトがすごかったんで川原さんが他になにか貰って帰ったのかどうかは覚えてませんw


ちなみに。
僕が貰ったのは次の二点。

15081804.jpg
Made in USA

瓶の方はレモンペッパー。
僕が料理をするので「これだ!」と思ったらしいですw
お肉とか焼いてかけるだけで美味しいそうなんで今度試してみたいと思います☆
そしてもうひとつは星座盤。…なんですが、アメリカ製ということ以外にもう一つ特徴があります。
なんとこれ、南半球の星座の星座盤なのです。
北半球と南半球では見える星座が違いますよね?
これは南半球の夜空に広がる星たちを描いたものなのです。
つまり……北半球では使えないのw
お土産主も「オブジェにしかならないw」と笑ってましたw
でもインテリアとしてはオシャレでいいですよね♪

お土産ありがとう!
そして川原さんはネタをありがとうw


サービスエリアさえも、天文部は楽しみつくします!
ここでも!大・勝・利!!w
スポンサーサイト




SA |
| ホーム |