fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

秋の味覚

食欲の秋。

秋は美味しい食材が多くどうしても食べ過ぎてしまいますよね〜。
…気をつけないとw
でも美味しいものが多いのはとても良いこと。
梨、栗、鮭、茄子、秋刀魚…鮭とか茄子なんて『秋鮭』『秋茄子』なんて言葉があるくらい。
茄子に至っては「秋茄子は嫁に食わすな」なんて言葉になってますしね…憎たらしい嫁にはこんな美味い秋茄子は食わすな!とかすごい発想ですが…そう姑さんに言わせるくらい秋茄子が美味しいってことですよねぇ。

茄子も大好きで美味しいんですが秋ならでは、且つお手軽、となるとどうしてもサンマが浮かんでしまいます。
サンマ…美味しいですよねぇ…夏の終わり頃から飲み屋や定食屋さんで『サンマ』の文字を見かけるとつい頼んでしまいます。

15100701.jpg
今年初サンマ

…頼んだら真っ二つだったのは意外でしたよね…何故真ん中で切ったw
皿には綺麗に収まってるんで良いんですが…何故かサンマはまるまる一匹、つながったカタチで食べたいものですよねぇ。

そういえば知り合いに飲み屋やなんかでみんなでつつく際に良い『さんまの綺麗な骨の外し方』を教えてもらったんですよ。
サンマを立てて箸で上からつぶし、身と骨を中で外します。
尻尾を折って、頭の方…エラのあたりから身と頭を外し、そのままずる…っと引っ張ると骨が綺麗に取れる、という寸法。
実際に飲み屋とかでやってみると綺麗に取れるし、みんなでつつくときには非常に良いやり方だな、と思いまして実践してます。
が個人的には…食べ終わった時に骨に頭と尻尾がくっついてる状態にするのが好きなんで…このやり方だとちょっと不満なんですよね〜。

で先日。
定食屋でサンマの定食があったので注文、食べるときにそのことを思い出して、上の方法ではなく普通にサンマを食ってみました。
その結果。

15100702.jpg
めちゃくちゃ綺麗に食べられましたw

サンマもそうですがアジの干物とか、食卓に登ると子供の頃から「あんたは食べるの上手ねぇ…」と親から褒められたもんです。
別に綺麗に食べよう!とかそういうつもりでやってるわけではなく、ただ単に魚が好きでもったいないから食べ残したくない、ってだけなんですがw
あ、お腹のあたりの小骨はそのまま食べちゃってますw
細い骨なんて噛み砕いて飲み下してくれるわ!カルシウム!!w

ごちそうさまでした!!w



知り合いに見せたらびっくりされたんで思わずブログにしてみましたが…冷静に考えたら食べ終わった残骸載せるって前代未聞なブログですねこれw
スポンサーサイト




ごはん |
| ホーム |