fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

具材を粉々にしてやる!!

旅の終焉。


1日かけて巡ってきた東京観光ツアー、旅の終焉は…お腹もすいてきたしということでこの街に。


16081601.jpg
月島駅。

いちばんはじめに来た築地駅のすぐ近所だよぉぉぉぉぉぉ!!w

どういうわけかこの東京観光の話が持ち上がった時から、この『月島でもんじゃ食う』という企画は盛り込まれていました。
たしかに東京といえばもんじゃ!みたいなとこもありますし、大阪出身の松田姉妹がいることも考えるとそうなのかなーなんて思いながら聞いてたんですが…なんでも松田姉妹がもんじゃ作るのが上手なんだそうで。
そのお手並み拝見、的な意味合いも含まれていたということを知ったのはお店に入って席についてからのこと。

というわけでまずはお店探し。
スマホを駆使して『築地 もんじゃ』で検索をかけ、いくつも出てくるオススメ店の中から今回我々が選んだのは…ココ!

16081602.jpg
まぐろ家

実はかつて鈴木区の人たちとおんなじ店来たことあったんですが、その時もただただ美味し楽しかった記憶しかなかったんでこの店に。
終電と閉店のタイミングとか他にも理由はいくつかあったんですけどね。

お店に入り、まずはドリンク、乾杯から。

16081603.jpg
瓶ビールでぐいっと。

16081604.jpg
負けじと双子もぐいっ。

飲み物と同時にもちろんもんじゃを注文!
はじめは様子見ということで2個ほど注文。
『まぐろ家』ということでマグロがガッツリ入ってるメニューもあり、もちろんそれも注文しつつ、もんじゃ焼くのが上手だという松田姉妹のお手並み拝見!!

16081605.jpg
手慣れた手つきの颯水さん

16081606.jpg
同じく利冴さん

16081607.jpg
を優しい眼差しで見守る岩澤お母さんw

もんじゃにマグロってどんな感じなん???と思いつつ食べたんですがコレがまー当たり。
火を通して細かくなったマグロの風味が口の中に広がるんですねー。
もんじゃなんで雑に混ざってて、マグロの多い部位があったりして、そこに当たると「マグロ!!」ってくらい風味が鼻に抜ける。
風味としてはツナのツナみたいな感じではあるんですが、生のマグロからきちんと火を通してるんでもっと良いマグロの感じがあってとても◎。
もう一つはもんじゃの定番・明太子が入ったものだったんですがこちらも非常に美味しくてあっという間にぺろりと完食。
食べてる最中何度も「おかしい!ちっとも満腹にならない!のに美味しい!!」とか言いながら食べてましたが、冗談抜きでマジで美味しくて満腹にならないのw
満たされない我々の取る行動といえば…もちろん追加注文w
新たにもう2つ注文した結果「じゃあ今度は」みたいな流れで全員がもんじゃを作る流れに。

16081609.jpg
超高速コテさばき!

16081608.jpg
ドヤ感満載

岩澤は料理上手なのでもんじゃ作るのにも非常に安心感がありましたねー。
反対に僕は料理は…まあしますがもんじゃ作るなんて滅多にしないのでおっかなびっくりw
土手作って中に汁を、とか言われるとちゃんと作りたくなって慎重になっちゃうんですよねw
まぁ最後にはどうせ全部混ぜるので意味ないのはわかってるんですけど。

もんじゃを4人で4個、というとかなり多い気もしますが、あっという間にぺろりと完食。
岩澤は「まだ入る!」とか言ってましたが他の3人がもう満腹だったのでここで終了w
最後を締めくくるに良い満足感を得て、お店を出ました。


ということで駅に戻って一路家路へ。
1日遊び倒してクッタクタではありましたが、それもまた心地よい疲労に感じたりして。
きっとずーっと楽しかったからなんでしょうね。
住んでしまうとめったにしない東京観光ではありましたが、やってみるとこんなに楽しめるものなんだな、という発見がある、良い旅でした☆
スポンサーサイト




|
| ホーム |