”絵になる”とはこういうことさ2016-11-19 Sat 00:11
着替えも終わって変身完了な鈴木区。
こっからが本番、もちろん着替えたからには写真を撮ってもらいたい一同。 良いロケーションを求めて移動を開始するのです。 ![]() 後ろから見てるとマジ江戸時代w 衣装の力ってすごいですね…こんなにも街に溶け込むとは。 時代劇とかで見てるイメージどおりだからなんでしょうけど、それにしても溶け込んでいる。 きっとみんなが舞台役者で衣装とか着慣れてるからってのもあるんでしょうねー、一般の方じゃこうはいかない気が。 彼らは彼らで違和感が仕事してないわw 歩きながら良いロケーションを探すんですが、とりあえず良さげな建物とか見つけると「あ!」つっていちいちミニコント開始。 ![]() 城下町に降りてきた殿と町娘の邂逅 ![]() 毎日のおつとめ 殿と町娘のはおもしろかったですね…キヨの才能炸裂!って感じで。 何回か動画も交えつつ撮影してたんですが、前を通り過ぎる町娘に対し「ねぇ君たち、普段何食べてるの?稗?粟?」とか言うんですよw ヒエとかアワとか小学校の授業ぶりに聞いたわ!w なんでそんな単語がこの場でパッと出て来るのか…マジ恐ろしい男です。 まぁこんなことやってるからちっっっとも前に進まないわけで…なかなかいいロケーションの場所にたどり着かず。 ![]() しかしただ歩くだけでも絵になる集団w もはや…『良いロケーションの場所』なんて必要ないんじゃないでしょうか、この連中にはw しかしそれでもしばらくして、ようやっと開けた良い感じの場所を発見。 並んでポーズを撮る人々。 ![]() 山口三人衆。 ![]() 女子メンだけで。 ぐっさんの無意味に放つ雰囲気たまんないですよね…何故ニット帽被ってるのに”一番いそう”な雰囲気なのかw ちなみにキヨが着てるのも皆と同じ侍なんですが、色カブりを嫌った結果、白の着物をチョイスしたらしく、結果何故か殿様感が出るという…普段から王だのなんだと言っている成果でしょうかw 女子の方は女子のほうで、2人女剣士が混じってるのがまた良いですよね。 ド金髪なのに何故か似合う橘実咲季よ…もうひとりの女剣士・川添美和ちゃんは周りから「佐々木小次郎感がすごい」と言われてましたw 確かに…同じ衣装でも人によって印象違うんですな〜。 そして更に先に行くとまた違うロケーション発見。 それは…橋。 ![]() またしても歩くだけで絵になるw この時代の橋って今の橋に比べてブリッジの角度がキツくてけっこうな弧を描いてるじゃないですか? 歩くとしんどいくらいの角度なんですが……渡りきった辺りで誰かが気づいたんですよね。 「橋の向こうから並んで歩いてきたらカッコいいんじゃないか」 なにそのアイデアー!乗らない手はないぜ!ということで早速実践。 ![]() 「いくよー!せーの!」 ![]() 伸びる影がカッコいいw 正面から撮る係の人がいたんで背後に回り込んで撮ったんですが、コレはコレで影もいい仕事してカッコいいんですよね。 もちろん正面からみたら当たり前にカッコ良いので、そちらはGIFアニメでご覧ください。 ![]() 6人の侍と4人の町娘! ちょっと加工も加えてよりカッコよくさせていただきましたw まだまだ遊んでるんですが今日はこのへんでw 江戸村!マジ楽しい!!w スポンサーサイト
鈴木区
|
![]() |
| ホーム |
|