fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

大変だ!

「昨日ベランダから見たのに、我慢出来ずに流星群観に行っちゃいましたー☆」
ってブログを書こうと思ったら既に川原さんがブログに書いてる!!
その上写真で僕が出演しているw

なんだ…なんだくそぅ……こんなときはアレか!!

詳しくは『偏執実験棟』で





なんていいながら書きますけどね、こっちでもw
同じ行動してたのでもちろんだいたいの内容は川原さんとこと一緒。
『同じような内容二回読むのはちょっと…』という人はどちらかだけ読んで読み飛ばしてくださいw


前々から星見隊長・斎賀さんあたりから「12~13日あたりの稽古はどう~?」なんて質問が届いてて、「空いたら行きたいですね~星見」なんてやりとりをしてたんですが、運良く(?)昨日は稽古が入らず!
……舞台的には稽古はしないとマズいっつーかヤバい時期なんですがw
星見的にはラッキー☆ふたご座流星群なんて一大イベントを見逃すわけには行かないぜ☆

というわけで今回は10人・車3台構成で行って参りました。

…とはいえ、この日集合場所について空を見上げてみれば……まーキレイな曇天w
見渡す限り一面、星どころか雲の切れ間も見えず。
のっけから全員
『…こんな絶望的な船出ははじめてだ……』
と意気消沈モード。
目標は「あわよくば星見、僕たちにはSAがあるじゃない!!」に変え、さらにそこに『温泉』という要素もプラスしつつ、モチベーションを上げていざ出陣。

そして第一休憩所・行きのSAに着いて空を見上げるも…やはり曇天。
一部雲間が見える瞬間に「…あ、シリウ……ぁ消えた(汗)」なんて程度見えたりはしましたが、やはりすっきりとした空は望めず。
まずはこの場をエンジョイするしかあるまい!的な空気に。

さて、久々に来たSAにもある波が押し寄せておりました。
ふたご座流星群が到来しているこの時期にも、世間的、SA的にはそれでは商売にもならん、ということなんでしょうか。

09121501.jpg
サンタがはしご登ってました

やはり来ているか…クリスマス…サンタクロースの波!!
まぁ世間的には流星群よりもキャッチーで使いやすい題材ですもんねぇw
他にもイルミネーション的なことをしてるところがあってそこで記念撮影。

09121502.jpg
謎のイルミネーションと川原さん

遠くから見た瞬間に視界に入る、そびえる謎のデカイ顔…
「なんだ…アレは……」
と近付いてもなんだかよくわからずw
わからないまま「川原さん!写真だ!!」『おう!』くらいの勢いで撮影したんですが……なんですかねこれw
話し合った結果『場所的に富士山がモチーフなんじゃないか』という話に落ち着きましたが…なんだろう、理解は出来るが腑に落ちないw


心に若干のモヤモヤを残しつつ、お腹の空いた一行は腹ごしらえタイム。
パッと決めてサッと買って、テキパキ席に着く人もいれば、何にしようか決まらず延々券売機の前でうなり声を上げる人もあり。
僕は、唸る側ですw
ダメなんですよね…何選んでも「最高の選択」に思えなくてw

09121503.jpg
一方のテキパキチームの様子

僕がようやく決めて券売機で券買った頃には、もう寺島くんなんか箸割って食う直前ですよw
まぁ早く決めないこっちが悪いんですがw

09121504.jpg
食べ終わるキヨ

なんだろう……ツッコむところが多すぎてツッコみたくなくなるこの感じw
とりあえず満腹なんだろうが表情がムカつくわw

で、川原さん。
僕と同様なかなか決まらなかったうちの一人だったんですが、それに加えてどうやら出来上がりが遅いものをチョイスしたらしく、かなり遅れての食事スタートに。

09121505.jpg
一人寂しく食べるの図

たまたまみんなが後ろにたまって喋り出したんですが…なんか給食食べるの遅い子みたいな絵面ですねw
がんばれ、よしひさくんw


食事も終わりお土産も物色し、車に向かう途中に新おもしろポイントを発見。
喫煙エリアを越えたかなり奥まったところにあって、なかなか気付き難いスペースではあるのですが、加えて僕らが来るのはいつも夜。
暗がりになにがあるかまでは確認しなかったんですよねー、早く星見に移動したいし。
そのポイントにはなぜか遊具…ではなくトレーニング出来そうな道具が設置されていました。
腹筋用の、足引っ掛けて固定するヤツとか、背筋鍛える用(?)のものとか。
そんなの見つけたら遊ぶしかない!ということで、深夜のでっかい子供たちは大はしゃぎw

09121506.jpg
脚前挙×3

体操でこんなポーズ見ません?
コレ『脚前挙(きゃくぜんきょ)』ってポーズなんですが、なにげに全身使いますw
微妙に川原さんの足が上がってないのがミソw

09121507.jpg
気がついたら逆さ吊りになってたキヨ

しかも誰にも気付かれずに自発的にw
なんだ…?鞭で打たれるとかそういうのがお好みか…?(止まらないニヤニヤ)
つーか…さらっと一人でこの姿勢取れるって…お前身体能力すごくないか?(汗)



ひとしきり遊具(トレーニング器具ですw)で遊び倒した後、車をさらに走らせ星見が出来そうなポイントに。
一度は『雲が散りそうにないから温泉にしよう』と提案し向かうものの、温泉の駐車場で一瞬覗く星空…!
温泉にも入らずしばらく眺めるも、我慢出来ずに近場でもっと暗い場所を探す一同。
そうしてほど近い場所にある河川敷に移動しよう!という話に。

09121508.jpg
階段に寝そべる者あり、マットを用意する者あり

09121509.jpg
川っぺりまで行ってカメラを構える者もあり。

てか……河原で写真チーム妙にカッコよく写ってないか…?
!よく見たらどっちの写真にもキヨが写ってる!!w
なんて…なんて出たがり屋さんなんだw

そうしてしばしの間この場で星空観測。
流れる雲と戦いつつ、空いた隙間に流星が流れる事を祈りつ、空を眺める事約20分……
結局僕の成果としてはこの日、5個の流星を観測。
まぁ流星群としてはちともの足りませんが、このコンディションではよくがんばった方じゃないかと。

この後は先ほどの温泉に移動し、男女別れてふわふわお風呂タイム☆
露天なんてあったせいで結果的に『風呂<星』みたいになってましたが、目が悪い僕には露天から空を見上げてもまず、どこが晴れてるのかがわからずモヤモヤすることしばしw
露天で星見なんて、かなりロマンティックで素敵なシチュなんですけどねー。
こういうときはメガネ男子であることを憎みたい…w
てかそもそもお湯から、身体から立ち上る湯気で空が見づらいことこの上なしw
ロマンティックではあるけど、あまり星見に向くシチュエーションではないのかもしれませんw
しかし…なにより冬の屋外のお風呂で、男7~8人が全裸で空を見上げてる絵面が今日一番異様でおもしろい光景だったかもしれません……w


あとはさっぱりして帰宅の途。
帰りの高速の道すがらも名残惜しげに空を見上げてたら、なんと流れ星を確認!!
帰りギリギリのこのタイミングで、この日の流れ星カウントは5から6に増えました。

時期的に稽古が佳境に入りそうな時期だったんで、なんとかふたご座流星群も見れて良かったです☆
やはり星はいい……空からエネルギーを得たようだ……
このエネルギーで稽古も舞台も頑張るぞ!!
スポンサーサイト




星見 |
| ホーム |