fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

たまには昼飯の話でも

夕方くらいまで仕事がなく家にいると、軽く自炊でも…と昼飯を自分で作ることがよくあります。


といっても簡単なものばかりで、そば茹でてざるそばにしたり、温かいお蕎麦にしてみたり、あとはパスタ作ったりとかそんな程度ですが。
どうしても乾麺系になっちゃいますよね…手軽で保存がきくので。
中でもすぐやっちゃうのがパスタ。
蕎麦に比べて味のバリエーションが付けやすいのが魅力ですよね〜出汁なににするかで風味がまったくかわるし。
冷蔵庫にある余った食材とかでテキトーにできちゃうのも魅力の一つ。
なーんも食材がなくてもパスタだけでも行けますしねー。

中でも僕はペペロンチーノが好きで、よく具もなーんも入ってないペペロンチーノとか作って食べてたんですが、最近ちょっとそこにバリエーションが加わりました。
こんな感じに。


17040801.jpg
エビとブロッコリーのペペロンチーノ

これね…一見ちゃんとしたものに見えますけど、なにも入れない素ペペロンチーノと調理工程が殆ど変わらないんですよw
何故ならブロッコリーもエビも冷凍だから。

まずたっぷりのお湯に塩を入れて沸かし、その間にフライパンでオリーブオイルにニンニクと唐辛子の香り付けるでしょ?
お湯が沸いたらパスタぶち込んで、いい感じになる直前まで放置。
そこでちょっと茹で汁とっといて、パスタ茹でてるところに冷凍のブロッコリーとエビ入れて解凍。
とっといた茹で汁に顆粒コンソメちょっぴり入れて、オリーブオイルに投入、フライパンを回して乳化させておき、茹で上がったパスタをザルで湯切り。
湯が切れたら乳化させたオリーブオイルにパスタ入れて、塩コショウしたら混ぜて、盛り付けて完成。

ね?素ペペロンチーノと違うとこ、茹で上がる直前に冷凍モノを湯にぶち込むだけ。
冷凍なら日持ちもするので、常に冷凍庫にストックしとけば食材なんもないときでもちょっぴりリッチな感じのペペロンチーノが食べられるのです。

もともとエビとブロッコリーをストックしといたのは晩メシのときに「もう一品…」ってなった時のアヒージョ用だったんですが、よく考えたらアヒージョだってニンニクとオリーブオイルなんだからパスタに入れたって美味いだろう、と思い立ちまして、このようなかたちが誕生しましたw
素のペペロンチーノって…美味しいけどなんか物足りない感じもあったのですべてが一気に解決。
手軽に栄養も摂れるし、冷凍ブロッコリーとシーフード、ストックしとくのオススメです。



…いよいよカリスマ主夫の料理ブログみたいになってきた感がしますが気づかなかったことにしますw
スポンサーサイト




ごはん |
| ホーム |