LASTの数字は7!!2017-09-10 Sun 00:04
昨日…つか一昨日か、は劇団東京都鈴木区、チーム「同い年の4人芝居公演」『ヨンコマ。』の稽古でした。
8月頭から稽古場…というか都内に点在する会議室の一室をお借りして、大人気なく会議室で声を出し、というのを繰り返し…w 7回目の稽古にして…今回が最終稽古となりましたw ヤバくない?ねぇヤバくない???7回で稽古終わりって!? たしかに『先輩』チームと比べれば30分短い60分尺の物語ではあるけど、にしても7回で終わりって短くない???w とは思っていましたが終わりなもんは終わりなので、今回ですべてを決めて本番を迎えられるよう、全力の稽古をしてきました。 前回の稽古でEDまわりのかたちを整えたので、メインは通し稽古。 1週間ぶりの稽古なので自分のセリフ…というか前の人のセリフとか空気感とかを確認しつつ稽古は進みます。 おもしろいもんで一人で家で言ってる時はするすると自分のセリフが出てくるんですけど、他の人と絡みながらタイミング良く自分のセリフを喋ろうとすると出てこないもんなんですよねー。 や、セリフ自体は入ってるんですよ?ただ「自分のタイミングで」喋ることは出来るんだけど、他人のセリフを聞いて「全体のタイミング」で言おうとすると、思い出せなくて間に合わないときが出てくる。 それを稽古を重ねることで埋めたい…んだけど、今回の芝居あんま稽古重ねるとよくない感じもして難しいんですよねー!w なんつーの?どっか「水物」感というか。 決まりきってない中でやってるからおもしろい、みたいなのもどっかあって。 その証拠にこの日は最後ということもあり2回、頭から最後まで通してやってみたんですが、この期に及んで2回ともやるたびに立ち位置が違うw でもコレが、この芝居の良さだとも思うんですよね…稽古重ねてキメキメでやるというよりも、その場の雰囲気を大事にしつつ臨機応変に対応して毎回変わってもそれを良しとする… 大人だからこそできる立ち居振る舞いで構成されてる芝居。 …その分決め事が作れなくて大変なんですけどw それもまた楽しさの一部ということで、序盤は思い出せなくてグダグダするところもあるものの、一回やって問題点を洗い出したらまースムーズに最後まで通すことができました。 でまた毎回思うんですけど、毎回立ち位置をはじめとしてちょっとずつ違うところがあるんですけどそれが毎回新鮮で。 普通芝居やってると、変わると「え…?それいつもと違うよね…???」と戸惑いとかが生まれてリズム狂ったりするんですけど、たとえそうなったとしても誰かが「あそこで戻せばいいからここは遊ぼう」と泳がすターンに入ったりしてw コメディ劇団でリズムを重視する鈴木区としては遊びのターンをふんだんに盛り込んで、役者のマンパワーで引っ張るシーンを増やしてる珍しいタイプの芝居だと思います。 鈴木区好きでずーっと見てる人からしたら、そうとう新鮮で刺激的なんじゃないかと。 もちろん知らなくても楽しめるような中身になってるのは間違いないんで大丈夫ですけどw ホントに久々の舞台で、しかも稽古が週1、全7回しか稽古日程が組まれていない、というのは、…まぁ僕のスケジュールの問題もデカいのであまり大きな声では言えなかったのもありますけど、にしても恐怖がすごくて。 普段台本持って、見ながらセリフを言うことに慣れてる僕が、1時間もの間舞台上にいっぱなしで休憩もなくずーっと芝居をしてて、しかも主役とか…8月頭の稽古前、台本もらって読んだ段階…だから7月末ですか。 その頃は「いやムリだろこの稽古日数じゃ」とか思ってたのに、気づけば大丈夫だと思えるくらいのクオリティに仕上がってるのはホントに奇跡としか言いようがありません。 きっとこの4人だからできたんだろうな、みたいなとこまで感じるくらい、今の僕達にしか出来ない何かが詰まってる作品に仕上がったと思います。 もちろん小屋入りしてからもどんどん良くしていこうとは思ってますが、現段階でもうお見せ出来るものにはなったので、是非お暇がある方には見ていただきたい…!! 先述の通り普段セリフ覚えなくていい僕からすると、こうやってセリフ覚えて芝居するのは楽しいけどソレ以上に面倒が勝つのでw 次舞台をやるのはいつか???なんて考えると、下手したら二度とやらないかもしれないので!生で見られる機会はヘタするとコレが最後の可能性もありますからね!! 『先輩、服を着てください』とはまた違う、上質なものをお届けできる下地が整った最終稽古だったと思った稽古でした。 是非皆さん、劇場でお会いしましょう。 ということで本日からチケットの一般発売が始まっております。 先行でだいぶ売れてしまってると思うので買えない回も増えてるとは思いますが…「ワンチャン!!」という気持ちを持って、予定が空いてるなら是非チャレンジしてみてください。 ホント、損はさせない内容になってると思うので。 詳しくは劇団東京都鈴木区のtwitter及びホームページでご確認いただければ幸いです…! みんな!9月の後半は!西荻窪・遊空間がざびぃで、鈴木区と握手!!w スポンサーサイト
鈴木区
|
![]() |
| ホーム |
|