先輩の偉大さ2017-10-11 Wed 00:13
突然ですが皆さん…サイン考えたことあります?w
この仕事をしている我々はもちろんですが、一般の方でも人生で一度くらい…『自分だけのサイン』を考えた経験とかがあると思います、特に学生時代w 中学生くらいになって英語の授業が始まって筆記体覚えると、「英語の少テストの名前は筆記体で書け」みたいなのがあって、それで書いてると「サインっぽいな」と感じます。 …まぁ実際カード払いでサイン求めるとだいたいの人が筆記体で書きますし、サインっちゃサインですよね。 …僕はやらないですよ?バイトしてたときにそういう経験があるって話ですw ともかく筆記体学ぶとなんかオシャレに見えて使ってみたい、みたいなところから「そういえばサイン…」となることも多く、特に中二病とか言われる年代だとそういう精神状態になりがちですよね。 そういった経緯でサインを考えたことがある、という方は多いと思います。 …使うあてもないのにw そんなサイン。 僕はといえば学生時代考えたことはなく、サイン自体はこの仕事に就いて何ヶ月か経った、メモオフのドラマCDの仕事で初めて書きました。 収録日の前日に事務所から「サイン入ります」って突然言われたんですよねー、「ねぇよそんなもん!?」って思ったのを今でも思い出しますわ…w 結果一晩でムリヤリ考えて作ったサインを今でも使ってる感じですねー。 新しいのにしてもいいんですけど考えるのがめんどくさいんですよねw たまに現場で新人の子がサインを求められて困惑してる姿なんかも目にします。 ホントに唐突に言われることもあるので「普通に名前書くだけになっちゃうんですけど…」とか言ってる子もいますしね、すげー初々しくていいですよねアレw こなれてくるとイラストみたいなサイン書く子とかも増えてきますよね〜、絵の才能がありゃああいうのも面白そうですけどね… てかサインってルールがないから本人が書きさえすればなんだっていいんですもんね、正解知ってるの自分だけだしw 極論「ま」って書くだけでも「コレでやってます」って言い張ればサインはサインですもんね、絶対やらないけどw そんなサインなんですが…少し前にとある現場で衝撃を受けることがありました。 皆さん、島田敏さんのサインって見たことあります? 『機動戦士Zガンダム』のパプテマス・シロッコ役を始め『北斗の拳』のユダ、エルドランシリーズのエルドランなどなど、今も昔も様々な作品で大活躍なさってる大先輩なんですが、そんな島田さんがポスターにサインしているところを初めて見たんです。 そのペンの動きがなにやら不思議で。 サインって普通、サラサラサラッと一筆書きに近い勢いでぱぱっと書けるように作るもんだと思うんですが、島田さんははじめに四角を書いてらっしゃったんです。 そのあと四角をさらに分割して、一つ一つに線書いたり点を書いたりを繰り返し、どうやら完成。 書いてるの見た時はなにをしてるのかわからなくて、後で完成品を確認して気づいた時「あっ!!」とアハ体験に近いようなものでした。 さすがに人様のサインを無断掲載するわけにいかないので皆さんには『島田敏 サイン』で検索かけて確認していただきたいんですがw そのデザイン性の高さ、機能美、こんなサインが存在するのか、と。 お話したことある方だったら「どうやって思いついたんですか!?」って聞きたいくらいでしたもん。 …ということで「あんなサインが書いてみたい!」ということで、まんま同じ方式で自分の名前で作ってみましたw ![]() 新サイン。 どうです?ちゃーんと名前、読めるでしょ? コレを先に大枠書いて分割して、一つ一つにちょっとずつ線を足すだけで完成させてたんです。 いやーホントこりゃすごい。 時間もさほどかからず出来上がりがイラストみたいで見てても楽しいし。 コレを一から思いついたんだとしたらホント島田さんすごいですよね…どなたかイラストレーターの方とかに考えてもらったんですかね? てかコレホントすぐれもので、サインって寄せ書きで書くこともあるじゃないですか? そうなった時に出演者同士で確認するのって「サインのカタチ」なんです。 縦長なのか横長なのか斜めなのか、それとも真四角に近いのか。 書く人数とサインの形状を確認しないとちゃんと寄せ書きにならないんですよねー。 そのために書く前には確認するんですが、このサインだとそんな心配も不要。 なぜなら… ![]() 横にも ![]() 縦にも出来るからw どんな状態にも対応できる神サイン! マジで感動しましたよね…見た時。 もちろんコレは人様のサインのパクリだし、ご本人に確認してやってるものではないので僕のサインとして採用することはありませんが、あまりにも感動したので自分の名前を使ってでも皆さんに紹介したくて作りましたw やー、カクカクした名前で良かったって初めて思いましたわw サイン一つ取っても、人それぞれ個性と才能が溢れるものですね。 スポンサーサイト
クリエイティ部
|
![]() |
| ホーム |
|