パンツとう◯こ。2017-12-18 Mon 00:03
はい、というわけで昨日(日付回ってるから一昨日になりますが)は日本一RADIOの公開録音でした。
今年は2月に一度やってるのでなんと2度目の公録…どうしたんでしょう、味でもシメたんでしょうかw 珍しくパーソナリティ3人も揃い、強化期間の枠を越えてあくまで『日本一RADIO』としてお送りしました…が、まぁ公録として回してた部分はいずれ流れる(1月末くらい?)し特に触れなくてもいいかなぁと思っていますw まぁキーワードは…『スリッパ』と『パンツをかぶると強くなる』ですかねw ちゃんとチェックしてね☆ ということでここでは主には公録後の会場限定コーナーの話でも。 前回の公録でもそうだったんですが、会場限定のコーナーでは日本一ソフトウェアさんが出してるゲームを3人で楽しんで、なんとなーく罰ゲームもやる、というのが流れでしたが今回もまさにそんな感じでした。 ゲームは2本。『Nidhogg2(ニーズヘッグ)』と『Emily Wants to Play』の2タイトル。 ニーズヘッグの方は同じタイトルの1を2月の公録でもプレイしたんですが、マーこのゲームが異様な盛り上がりを見せたんですよね…なんであんな盛り上がったんだってくらい。 シンプルなゲーム性と一瞬で勝負が決まるドキドキ感がそうさせたんだとは思うんですが。 内容は至ってシンプルで、敵を倒して前に前に進んでいって、最後ニーズヘッグというデカいヘビみたいなヤツに食われたら勝ち。 何故食われたら勝ちなのかというと、プレイヤーの目的が「ニーズヘッグの生贄になること」だから。 もう一人の生贄候補を打ち倒し、勝ち進んで辿り着いた先でニーズヘッグに食べられることが彼らの願いなのです…そこだけ聞くとわけわかんないですがゲームはシンプルw 一撃で死ぬけど何度でも蘇るし、その度に相手を倒して自分が画面の進行権を得るのが目的。 シンプルすぎて昔のファミコンのゲームかと思うほどのゲームw でもファミコンって面白いんですよね…結局シンプルなゲームのほうがパーティゲームとしては優秀ってことなんですかなー。 今回はその第2作目ということで、グラフィックが大幅に進化、死ぬ時肉片とか骨とか飛び散るんですけどカラフルな感じで描かれてて残骸もなんかペンキこぼしたみたいな感じになっててすげーポップな印象に。 武器種も大幅に増えて、前作よりも戦略が大事になってくる感じになってました。 で、今回はトーナメント方式でまずはみもりんVS僕が戦い、もう一方ではミンゴスと日本一ソフトウェアのバンブーDが対戦。 負け残りで最下位の者には「うんこ漢字ドリル」をランダムに開いて音読するという罰ゲームがw ちなみに前回の公録での罰ゲームは「コラボメニューの『馬のチンチン』を注文する」だったんですけど、今回はチンチンからうんこに代わりました。小学生かよw だがしかしこうなってくると僕の使命は間違いなく「勝つこと」になってくるわけですよ…僕がうんこ漢字ドリル読んでなにが罰ゲームなんですかw という気迫で望んだんですが、おもしろいもんですげー接戦になるんですねw もうちょいサクッと勝てるかと思ってたんですが…シンプルすぎてテクニックとかがなくてもなんとかなってしまうところがこういうゲームのおもしろいところ。 結局サドンデスになだれ込んでなんとか勝利。 一方のミンゴスVSバンブーDもこれまた接戦。 相手がメーカーの方だからもっと大差がつくかと思ったんすがやっぱそういうもんなんですねこのゲーム…こりゃあ楽しいw こちらもバンブーDが勝ちラストバトルはみもりんVSミンゴスというどっちが負けてもみんなが聞きたいうんこ漢字ドリルが聞ける流れにw そして結局勝ったのはミンゴス。 罰ゲームはみもりんに…だったんですがみもりんがまさかのうんこ漢字ドリルを超お気に入りになる、という予想外の結末を迎えてましたw すげー欲しそうでしたがもらって帰れたんですかね…てかもらえなくても買いそうな勢いだったなぁw 時間も押してたんでここで終わるかと思いきや、もう一つのゲーム『Emily Wants to Play』もやることに。 こっちはサバイバルホラーゲームということで、怖がりのミンゴスはもちろんみもりんも得意じゃないそうで僕がやることに。 ゲーム概要としてはピザを届けに来たピザ屋が家に入るとカギがかかってしまいそこから脱出する、というゲームなんだそうですが、そこに様々な仕掛けがある、というもの。 人形がそこかしこに転がっていて人形ごとに対処法が違ったりして、なんとかして生き延びて家を脱出するゲーム…だそう。 ただ僕怖いのはそこまで苦手でもないんですけどこういうゲームの操作性に慣れなくて…すげーもたつくのw さんざ彷徨って探索を繰り返して、なにがなんだかわからないうちに1時間が経過(エミリーを見つけると1時間経過する、みたいな感じだった気がします)して、なんとかクリア。 ホント暗い画面の中でしれっと発見してるみたいでわかんないまま突然時計の文字盤が出てくるんですよね…見つけてるはずなのに結局理解は出来ないままだったw とりあえずクリアはしたんでそっからはムリヤリみもりんに変わって続行したんですが、途中で人形に見つかりゲームオーバー。 てか突然画面に人形の顔アップになるからすげーびっくりしたんですけど!! こういう系の怖さなのね!心臓に悪いわ!!w まぁでもどちらのゲームも毛色は違うながらどちらもよく練られててちゃんと遊んだら楽しそうなゲームでした。 普段番組内では資料見て紹介して実機プレイして紹介する、ってのはあんまないのでこういうのもたまにはいいなーと思いました。 みんなでワイワイできるニーズヘッグはもうイベントの恒例にして欲しいわ…w 会場限定のコーナーは時間にして30分程度だったんですが、短いながらも濃密な時間だったように思います。 もちろん公開録音も含めて非常に楽しい1時間半でした。 ご来場頂いた方誠にありがとうございましたー! スポンサーサイト
祭り事
|
![]() |
| ホーム |
|