しっつもーん!2018-02-08 Thu 00:00
・実家ぐらしをしている社会人2年目なのですが、一般的にはいつまでも実家にいる社会人は自立できていないのでしょうか?
質問者さんは周りの友達から「いいよね〜実家暮らしは」「実家にいるとダメになると思って一人暮らししたよ」などと言われるそう。 …これだけ聞いてるとやっかみですよね…羨ましいもん、通える距離に実家あるなんてw ただ「そんなことない」と思う部分と「そうだよね」と思う部分が半々くらいあります…いや7:3くらいかな?w 社会的な自立、という意味でいえば会社に属して勤務をしお金をいただいている段階で自立していると思います。 まさに文字通り「自分の力で立つ」ことさえ出来てれば何も問題ないと思いますし、例えば一人暮らしをするだけの収入や技能があればもう立派に自立でしょ。 ただその一方でその「一人暮らしをする技能」という部分が大きくてですね…一人暮らしで手に入れる一番大きなものって良い言い方をすれば『自由』なんですが、言い換えれば『すべて自分でやらないと何も起きない』ってことなんですよ。 仕事が残業続きでへろへろになって帰ってきても、家に明かりはついてないし、晩御飯だって誰も用意してくれない。 コンビニ飯でいいや、とお弁当を買ってきてもそのゴミだって自分で捨てなきゃだし週に2度あるゴミの日までにまとめとかなきゃいけない。 消防設備の点検で◯日の◯時に家にいなきゃいけないけどその日は仕事でムリ、どうしよう!などなど…一人暮らしとはすべてを自分一人でやらなければならない、ということなのです。 もちろんすべての人がそんな覚悟をして頑張って一人暮らしをしてるわけではなく…メシは外食、掃除とか人呼ばないからいいや、点検とか居留守使ってスルーして次の更新で引っ越しちゃえ!と様々な方法で折り合いをつけてる場合もありますが、問題に直面はしてるわけです…果たしてこんな生活してる人を「自立」と呼ぶのか僕は怪しいと思いますがw つまり実家だからとか一人暮らしだからとか、そういった物差しだけで自立を測ることは難しく、どういった思いで日々を生きてるかの方が重要ということですね…ただ一つだけ言うなら、結婚するまでに一度でもいいから一人暮らしはすることをオススメします。 実家で家事を分担してた女性が家事を分担しない亭主関白な人と結婚したら、「なんで私ばっかり家のことやらなきゃいけないの?」「私だって疲れてるのに」ってなるでしょ? 一人暮らしですべてを自分でやってた男女が結婚するなら、今まで一人でやってたものを半分こにできるわけです。 もちろんこの場合は汚部屋に住んで外食ばっかしてる一人暮らしは含まれませんがw たぶん自立って、そういうことです。 ・今まで演じてきた役の中で「これは喋れる最低音・最高音だ」というキャラクターはありますか? コレ難しい問題ですねー、加齢によって音域に変化が出てるのでどれが、ってのは言いにくいかもしれないです…技術の伸びもあるし。 一番上はまぁプリニーとかだと思いますけど、高音系だけでもプリニー、ボロッカ、鴉天狗、他にも名も忘れたモブみたいなのも含めると結構やってますし、低音系も漆黒の騎士だったりパンプキン・シザーズのハンスとかいろいろあるんですよねー。 更にプリニーなんかでも日本一RADIOの収録で始めの頃に録った「目指せ!日本一ッスー!」って音源聞く度に「伸びてるな…高音」とか思いますし、FEHで久々に漆黒の騎士の声やったら「元の音源より低いんで少し高くしてください」って言われたりもするわけで。 あと瞬間的に高い音使う役とかもありますしね…モン娘の公人もツッコミとか悲惨な目に遭ってるときとかけっこう高めの音になってますし…音で芝居をはかるのは難しいかもしれません。 これはキャラを決める時の僕の考え方なんですが、そのキャラクターの『へその音』を決めるんです。 若い頃はキャラ表の表情とかを見て「この顔するならこのくらいまで音使えるな」とトップとアンダーのMAXを決めてキャラを作ってたフシがあるんですが、ある時から考え方が変わりまして。 わかりやすくいうとキャラが「おはよー」って言ったときの音を決める、ということです。 何も考えずに普通に喋った時の音を基準…へそとして、上と下は流れで作っていけばいいや、という考えなので、どこまで行こうがそのキャラでいられる、という仕組み。 なので必要なら高音も低音もどのキャラでも使えちゃうんで、最高音・最低音というのはキャラ単位では説明出来ないかもしんないです、度のキャラでも出せちゃう可能性あるんでw ・読書は普段されますか?もしお気に入りの本とかあれば教えて頂きたいです。 これが…されないんですねーw 学生時代はラノベとかたくさん読んでたんで一応読書はしてましたが基本はマンガばっかでしたね…ラノベを読書に入れて良いのならですがw こんなこというと誤解を生みそうですが、僕努力するのすげー嫌いなんですよw 楽しければやりますけど、なんとなくイメージの中で『読書』ってすげーおカタい文章書いてあったり生きる上で必要な知識を”学ぶ”というスタンスのものな気がしていて、努力のゾーンに入る行為なんですよね…それが必要なことならもちろんやるんですけど。 唯一ラノベじゃないので読んだ小説っつったら森博嗣さんの『すべてがFになる』ですかね?まぁコレもアニメ化しましたから微妙っちゃ微妙ですけどw まぁつまり、アニメやマンガにまみれてないと文学には手を出さないということですねw ちなみに最後に読んだ小説は『君の名は。』ですw 映画見て良かったから小説との違いを見比べたかったんや…!w ・イベントに出る時の服装でなにか気をつけていることはありますか? とりあえず…おちんちんが出てないことですかね…?w これもよく言ってることですがオシャレにマジで興味がなく、服なんて着られりゃいいでしょ、というスタンスで生きてるもんでそもそもあんまこだわりがないんですよねー。 お金たくさん手に入れるとブランドものの服だったりとシャツ一枚でン万円、みたいなの着出す人とかもいますけどブランドとかマジで興味ない…だったら酒代の足しにしたいw なんとなーく気をつけてるのは「近々で出たイベントの服装とはカブらないようにする」ってことくらいでしょうか。 でも1年とか経ったら全然着ますけどw なんで数年前の画像とか引っ張り出してきて「あ!これ3年前のこのイベントの時に着てたやつだ!」とかいうのはやめてください、せっかく買って小汚くないなら着回すでしょ普通w あとはキャラのイメージカラーみたいなのがあるならそれ系の色で行こう、とかは思うかもしれませんね。 てかそろそろこの業界の『メイクあり衣装セルフ』って文化がどうにかならないもんかと思ってますw 用意してよ!衣装も!w ・今度名古屋に行く予定が出来たのでスガキヤに行ってみようと思っているのですが、他にオススメの店やお土産ってありますか? 僕が名古屋いたの…もう20年とか前ですよ?それでも聞きます?w 名古屋特集とかたまにやってるの見るとホント変わったな…と思うことが増えてきました。 名古屋駅だってあんなデカいビルじゃなかったし、ウチの最寄り駅も駅ビルみたいになってすげー小奇麗になってたし。 てかそもそもウチの実家が完全リフォームして玄関の位置から違うしw 僕がいた頃は名古屋めしなんて言葉はなく、名古屋といえば!手羽先!味噌!あとスガキヤ!みたいなもんでしたよw てかスガキヤも安いから行ってた節ありますしね…マックでハンバーガーセット頼むより安くラーメン食べられたんですよ?そりゃ行くでしょw そもそも学生時代はすげーケチで、電車賃がもったいないから都心まで1時間かけて自転車漕いだり、買い食いなんかもせずまっすぐ家に帰り家で出て来る母の手料理しか食べなかったですからね…小腹空いても家に置いてあるお菓子しか食べず、自分で飼い食いした記憶がまったくありません…遠足のおやつくらいですかね?自分で食べ物買ったのなんて。 家族でどっか行った思い出も建物や施設に行くというよりは、潮干狩りだったりワラビ採りだったり墓参りだったりそういったことが多く…そう考えるとそもそもウチの家庭自体がケチだったのかもしれませんw 高校くらいからは名古屋駅近くのアニメイトよく行ってましたけど今場所移転しちゃって僕の知ってるアニメイトじゃないんですよねー、たしか今メロンブックスが入ってるとこが元アニメイトだったはずですw すみません…お役に立てずw あ、新幹線のホームにあるきしめんが美味いって話をどっかで聞きましたよ?w あとは…サンシャイン栄くらいでしょうか、僕が今言えるのは…マジで役に立たねぇなw スポンサーサイト
質問
|
![]() |
| ホーム |
|