衝撃の価格帯!2018-03-07 Wed 00:11
毎回名古屋に帰るとやること。
それはもちろん……スガキヤw かつては東京にも店舗を出したこともあるスガキヤですが、気がつけば撤退…現在一番東の店舗は静岡県の伊豆。 とはいえ伊豆までわざわざスガキヤ食いに行くか?っちゅー話なわけで、そうなると地元名古屋に戻ってきた時についつい食べたくなるのがソウルフードというもの。 毎回名古屋に帰るたびに「お昼はスガキヤ」となんとなく決めつつ、可能な限りスガキヤを食べるようにしているのですが、今回も例外なく行って参りました。 結論から言うと…今回の帰省でのスガキヤチャレンジは……2回!! ![]() 1回。 ![]() 完食。 ![]() 2回。 ![]() 完食。 普段ラーメン屋に入る時は汁まで完飲はしないんですが、スガキヤとなれば話は別。 すべてを味わい尽くしてやるのです…!! ちなみに2回目の器の感じが違うのは『らーめん 寿がきや』という別形態の店舗。 普通のスガキヤは1杯330円でラーメンを提供、他にかやくごはんやクリームぜんざいなど甘味を中心としたメニューを提供しているのに対し、らーめん寿がきやは白・赤・黒のラーメンや味噌ラーメン、サイドメニューに餃子やチャーシュー丼など通常のラーメン屋のようなメニュー展開をしているお店なのです。 …正直ソウルフードとしてのスガキヤはデパートのフードコートみたいなとこに入ってる安くて甘味のセットがある方のスガキヤなので、こちらの寿がきやはあまり入らないんですが、帰りの道中や天気が雨だったこともあり、名古屋駅の地下街に入っているこちらの寿がきやに行ったのでした…不本意。 味は美味しかったんですけどね、普通のスガキヤラーメンをもうちょっと上品にした感じ?っていうんですかね? てか今回1回目にスガキヤ行った時にすげーびっくりしたことがあったんですよそーいや! マネージャーとは夕方に待ち合わせをしていたので、名古屋に着いて店舗に向かったのは夕方前…ちょうどおやつ時の15時頃のことだったんですが…お店の前はご覧の通り。 ![]() 大人気!! なんだ!?どうしたスガキヤ!?てかどうした名古屋の民よ!急にスガキヤ人気に火がついてる!?w 一瞬「スガキヤじゃない並んでない店舗でメシを…」とも考えましたが、いやいやこん中で一番スガキヤラーメン食べたいと思ってんの絶対俺だろ!と断固として並ぶことを選択。 にしてもお昼時も過ぎてるのにこの大混雑…甘味もあるからそれ目当てだとしても、今までこんな光景見たことない。 なんだろう、なんだろう…ともやもやしながら並んでいると、その秘密がわかりました。 ![]() 長蛇の列の正体。 なんかひな祭りの3月3日・4日の2日間だけ、すべてのメニューが半額になるというキャンペーンをやってたんですねー。 ラーメンとセットでデザートも食べても半額。500円行かないくらいで食べられるとあっては、普段そんなに行かないであろう名古屋の民も吸い寄せられるように集まるわけです。 にしてもすごい…15時過ぎてるのに店内は常に満員御礼、どころか途切れることのない長蛇の列。 …昔からよく「名古屋の人はケチ」とか言われてて、自分も名古屋出身なのもあり「いやトクした方がいいやん、普通の感覚でしょ」と思ってましたが…お昼時でもない時間にこれだけ列ができているのを見ると…すげー実感しちゃいましたねw てかなんてタイミングでなんてキャンペーンやるんだよ! おかげで「大丈夫か…時間に間に合うか…!?」という要らぬ不安を抱いちゃったじゃないか!!w ということで不安に打ち勝ち完食したスガキヤラーメンのレシートを御覧ください。 ![]() 1杯160円。 カップ麺かよ!w 列には並ばされたけど結果的におもしろいことになったし得もしたので…まぁ良しとしましょうw スポンサーサイト
想い出
|
![]() |
| ホーム |
|