骨っ子ガリガリ。2018-07-04 Wed 00:23
痩せたい痩せたいいうてる時に書くのもアレですが……新しいレシピに挑戦しましたw
違う!違うんです!ダイエットしててもメシは食わなきゃいけないじゃない! 自分で作れば炭水化物とかも上手に使わずに作れるじゃない!? あとどうせ作るなら美味しくていろんなパターンの作りたいじゃない? ということでその日食べたかった食材『手羽中』で検索。 実家にいた頃好きだったメニューの一つに「手羽元の唐揚げ」ってのがあったんですよねー。 鶏の手羽元を醤油・酒・生姜につけること1日とか数日とか。 しっかり染み込ませた手羽元に片栗粉をつけて揚げる…これがホントに好きだったんですよね〜。 唐揚げのお肉自体も好きなんですけど、特に好きなのが手羽元の骨の両サイドについてるコリコリとした軟骨部分。 ここをガリガリと削り取って食べるのが好きでした…普通の唐揚げだと柔らかいお肉だけだけどこれなら軟骨とお肉と2つの食感味わえるし。一粒で二度美味しい的な? とはいえ唐揚げとなるとカロリーも気になるし、揚げ物は家が汚れるんであんまやりたくないのもあり…どうにかならんかなーと思っていたところにたどり着いた一つのレシピ。 手羽中をボウルに入れ、生姜・酒・ごま油・鶏ガラスープの素に10分ほど漬け込みます(僕はボウル洗うの面倒だったんで袋に入れて揉み込みました)。 10分経ったらフライパンで手羽元をつけ汁ごと焼き、火が通ったら塩コショウ、さらにレモン汁をかけて、出来上がり。 ![]() 手羽中の塩レモンペッパー焼き。 醤油入ってないから茶色くならなくてなんか火ィ通ってないみたいですがw レモンでさっぱりとしつつもコショウでパンチもあり、お酒にもごはんにも合う一品。 まぁ僕の場合はビールのお供ですがねw これなら衣もないので唐揚げよりヘルシーだし、つけ汁を醤油・料理酒・ニンニクとかにしてガツンとした味付けに変えて焼いても美味しそう。 手羽元ほどじゃないけど軟骨部分もあるのでガリガリ削って食べるのも出来るし、僕の好みにマッチしたレシピです。 また一つ新たなレシピが我が食卓に加わりましたよ…どんどんレパートリが増えちゃうw スポンサーサイト
ごはん
|
![]() |
| ホーム |
|