fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

首相じゃなくて都知事です。

行ってきましたよおおぉぉぉぉぉぉ!!!!!!


18080601.jpg
夏映画!!

毎年恒例・スーパー戦隊&仮面ライダーの夏映画。
特にライダーはTVシリーズも終盤、最後の集大成となる映画だけにかなり強い意味合いがある夏映画ですが。
ちょっと…今年のビルドめっちゃアツいじゃない?
なる早で観たいな〜、可能なら初日キメちゃおっかなーとも思ってたくらいだったんですが、初日にネットで映画館の空席状況を見てみたところまーかなりパンパン。
まぁさすがに初日は…と諦めたものの、知り合いで初日キメた人もいてもういてもたってもいられず二日目にキメてきましたよ!!

ただそのおかげで席は前から二列目の端っこという地獄のような席でしたがw

ということでまだ2日目なのでなにを言ってもネタバレにはなりそうですが、そんな中でもちょいと注意しつつ感想かきまーす。
何故ならいてもたってもいられないから!!w
例によってネタバレイヤ!!という方は映画を見た後にでも御覧ください…。











夏映画2本立ては毎回必ずスーパー戦隊の映画から。
今回は『怪盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー en film』というコジャレたタイトル。
お話の中身はというと…ギャングラー犯罪に明るい私立探偵・エルロック・ショルメを日本に呼び寄せ、国際警察と協力してギャングラー犯罪を食い止めよう!というところから始まる物語。
途中異世界(ギャングラーの根城のあるとこです)にレッドと1号が連れ去られ大ピンチ!二人は帰って来れるのか!?的な展開になって、まあ帰ってきて敵をぶちのめしてめでたしめでたし、という流れ。
…負けるわけないからネタバレじゃないよね、コレw

私立探偵のエルロック・ショルメはココリコの田中直樹さんが演じてますが田中さんちゃんと作品に馴染みますよね…芸人さんなのにお芝居お上手。
キュウレンジャーではロンブーの亮さんだったり、ジュウオウジャーの時も南海キャンディーズの山ちゃんだったりと芸人さんが出るのが例年の流れになってますが、キャラの濃さだったり持ちネタだったりを押さなくても成立してるのは田中さんの上手さだなーと思いました。
や、他の方々も上手いしキャラ立ってたんだけど田中さんが特に上手いって話ねw
さすがココリコミラクルタイプで俳優さんたちと一緒にコントやってただけはあるぜ…w

ストーリーにあんまり触れるとアレなので、今回の作品の肝になる部分だけ触れますが、今回は異世界に飛ばされた二人組の心がちょっとだけ近づくあたりがフィーチャーされたストーリー。
異世界で襲ってきたピンチから逃れるために力を合わせる提案をするのはやっぱりルパンレッド。
こういうとき覚悟が決まってるルパンレンジャーの方が柔軟…というか手段を選ばない感じが出ますよねー。
対してパトレン1号は根が真面目なお巡りさんなんで決断するときに意固地になりがちな部分はありますが、真面目で素直な部分があるので結果的に正しい道をきちんと選べるのは好感が持てる。
なんかこう…テレビの方でもこうやってちゃんと話し合ったらわかりあえる気がするんだけどなぁ…「倒す前にルパンコレクションだけ回収させてくれたらギャングラー犯罪食い止めるの手伝うよ」的な…ねぇ?w

戻ってきた後はルパンレンジャーとパトレンジャーの共闘が見ものでした!
今まで一回もやってない、ルパンレンジャーとパトレンジャーがずらりと横並びになっての一斉に変身!超アガるー!!
変身エフェクト出てる時にカメラがパンしながら変身していくの超好きでしたねぇ…そしていつもの魅せるカメラワークも健在!ってか多めってくらいふんだんに使われてました!
それにCGもかなり使われてて「ああ…やっぱ映画ってお金かけられるんだな…」と思いながら見てました。はい、完全に邪念ですねw
でもそのおかげでとても迫力のあるバトルシーンになってました。
あと共闘ね。普段は相容れることのない2戦隊が力を合わせて戦う演出は、わかっててもグッとくるというか…「僕たちが見たかったのはコレだ!」って感じがすごいしましたねー。
どっちの戦隊も好きやねん。目的違うからっていがみ合ってほしくないねん。
そういう意味でもスペシャルな映画ならではのお話になっていたかなーと思います。
ホント尺的にTVとあまり変わらない中でもこうしてきちんと劇場版です!って感じさせてくれるのはとても素晴らしいことだと思います。
欲を言えば…やっぱラストはEDの曲流しながらダンス、みたいなのがあると「戦隊見たー!!」って感じがして良いんですけどね…そもそも今回はED曲自体がないのでしょうがないんですけどね。


さぁそしてビルド!
『劇場版 仮面ライダービルド Be The One』と銘打たれた今作…Be The Oneってビルドの主題歌のタイトルまんまですもんねー、こういう作品を大事にした作り方、嫌いじゃないわw
物語的にいうとテレビシリーズの終盤、エボルトがブラックホールした少し後くらいの時系列のお話で、エボルトも健在。
そんな中東都、北都、西都の新たに就任した都知事の演説から物語はスタート…するんですがいきなりその演説で「仮面ライダーを殲滅せよ!!」みたいな事言うんですよね。
見てるこっちはもう「えー!?」ですよw
ただまぁ冷静に考えたら情報操作でビルドたちが悪いことしてるみたいに見える演出テレビでもけっこう入ってたし一回指名手配もされてたし、街に住む人からしたらライダーが街の平和を脅かす存在に見えても仕方ないのかもしれないですね。
そもそも兵器として開発されたものなわけだし。
この辺はもともとライダーが持ってるダーティヒーロー感出してきてますよねー。
脳改造の前に逃げ出した結果、見た目がショッカーの怪人と変わらないから人々を助けても石を投げられる。それでも人々を守るために孤独な戦いに身を投じる…それが仮面ライダー。
今回の戦兎もどん底まで追い詰められ一人になります…マジで国民全部が敵ですからねー。
夏映画って45話とか来てる超クライマックスの時に作られるから、仲間との絆もしっかりと芽生えた段階でのラストバトル!って感じになることが多いんですが、このタイミングで主役ライダーを四面楚歌にするというシナリオ考えた武藤さんはすげーと思います。
だってどうやって一人にするの?って話じゃないですか?仲間みんな裏切り者かよ、って話ですし、テレビの絆はなんなん?ってなっちゃうしw
そのへんを上手く無理なくストーリーに組み込んでるのも素晴らしい。
てか素晴らしいといえばそのストーリーが序盤からきちんとつながっていたというシーンがそこかしこに散りばめてあって、時系列もそうですがテレビには出て来てなかっただけで、すべてのキャラクターたちは同じ時間の中で生きていたんだ、唐突に現れたキャラクターじゃないんだってことを描いてるのがとってもよかったですねー。
劇場版だからってお祭り映画にせずきちんと仮面ライダービルドという物語の中の1ピースとして扱ってくれた、っていうか。

とこうやって書いてるとなんだか重い話?と思われるかもですが、ビルドの良いところって重い話してるのに急にギャグっぽいシーン入れて重くなりすぎないようにしてくれるとこだと思うんですよねー、毎回のアバンのナレーションとかもそうだし。
今回もかなりハードな展開なのにところどころに思わずクスッと笑いがこみ上げるようなシーンが随所に差し込まれてます。
あんまいうとネタバレになっちゃうけど…僕は天使様のシーンが好きだったなぁ…ちょうどシーンとなるシーン(ダジャレじゃないですw)だったから劇場内で笑いが起きてるの共有できたのも良かったしw

ちなみに間島淳司の趣味といえば聖地巡礼…ですが今回の聖地に行くのはなかなか骨が折れそうでしてね…なんでかって今回のロケ地、北九州だからw
映画の街として力を入れてる北九州と組んで、ガッチリ撮影してるんですよね…おかげでとんでもない迫力のある映像に仕上がってます。
道路封鎖してエキストラ3000人集めて、全国民から狙われて追いかけ回されるシーンを撮影してるんですよ。
中にはかなり高い上空から、広ーい道路の中心にいるビルドめがけて3000人の群衆がぶわーっと集まっていくシーンとかもあったりして…「これホントに日本で撮ってる?」って疑いたくなるほどの映像。
これまでもエキストラ募集して撮影してるシーンはありましたが、今回のは過去最大規模なんじゃないでしょうか。
1コ前でこんなことされたら、平成最後の作品になるジオウはどこまでやればいいんでしょーかw

そして今回の作品のテーマはズバリ『Be The One』…タイトルまんまだと思いました。
ビルドって有機物と無機物、相容れない2つの成分をベストマッチさせることでBe The One…つまり一つにして力を得ているわけですが、今回の映画もまさに”Be The One”でした。
フルボトルのベストマッチに限らず、きっと色んなところにBe The Oneが詰まってた作品だったんだろうけど今回の映画はまさにBe The One、一番Be The Oneしてたんじゃないでしょうか。
…ぐぉぉいろいろ言いたいけどこれ以上言うとネタバレになっちゃう!ムズイ!観て!!w

あと個人的には戦兎が『LOVE&PEACE』って言ってた理由みたいなものが今回の映画でわかるんですけど、それが僕は超好きでしたね…これも多大なるネタバレを含みそうなんでコレ以上はいえませんが、記憶がない状態でスタートしたビルドという物語で、序盤から言っていたこの言葉はそういうことだったのか…的な…いやー超好き。


とまぁビルドもルパパトも、映像美もストーリーも大満足の内容でした!
今年の映画見ないヤツは人生の9割損してっから!!w

みなさんも劇場に足を運んで、この物語の感想をBe The One…共有して一つになりましょうw
スポンサーサイト




特撮映画 |
| ホーム |