徒歩はスポーツだ。2018-10-09 Tue 00:09
昨今は台風だなんだととかく天気が悪い日が多かったのであまりやれてなかったんですが、昨日は久々にけっこう歩きました。
その日はそもそも夕方に用事がありまして、少し空いて夜から飲みの予定。 一件目の用事が早めに片付いたのもあり次の飲みまで2時間半。 代官山にいたんですが調べたら時間的には全然余裕っぽかったのでとりあえず新宿まで歩くことに。 …え?代官山⇔新宿間がどのくらいかって? 徒歩でだいたい一時間ですw なんとなく時間に余裕できそうな気がしたんで歩きやすい靴で行ってたんで…ついw いつものようにマップアプリに徒歩案内させつつ進んでたんですが、代官山から新宿向かう道のりって渋谷とか原宿とか大きい駅を必ず通過するんですよ。 タイミングの悪いことに3連休の真ん中の日でしょ? もう近づく度に観光に来てるであろう外国人の群れとか、街に繰り出したであろう若者とかでもうごった返してて全然前に進めないの。 渋谷のスクランブル交差点なんて人多すぎるし外国人の方はなぜか交差点の写真撮りまくってて周り見てないし混雑になおさら拍車が。 渋谷に差し掛かった時点で「失敗したな…」という感が凄まじかったんですがもう回避することもできず。 信号→進むも人混みで進めず→次の信号がまた赤→進むも人混みで進めず→信号→進んだ先に10人20人規模のでっかい荷物持った外国人が道を塞いでて抜けず→信号 みたいな地獄のループでめっちゃ時間かけながら渋谷、原宿を脱出。 そっからは裏道に入りまして快適な徒歩ライフを満喫してた(といっても汗だるまw)んですが、裏道の普通の民家の先にドコモタワーが見えてましてそれがなんかすげーエモいの。 ![]() 突如現る異質な塔。 ライトアップの色合いも手伝って、なんかRPGの魔王城みたいな感じに見えません?w こういう町並みの向こうに近代建築物、みたいなアンバランスな構図、好きなんですよねー。 1分もズレりゃ大通りに面するような場所なのに、一本裏道に入るだけでこんなおもしろい写真が撮れるのは東京みたいな大都市の特権かもしれませんねー。 と気づけば新宿に到着し、ぶらぶらと買い物やらで時間を潰し飲みに行き。 結局どのくらい歩いたのかなー?と調べてみたらこんな結果に。 ![]() 10km越え。 …てか10km歩いて12000歩って少なくね?と思って調べてみたんですが、おおよそ人間の歩幅って身長から1mを引いた長さらしいんですよ。 僕でいうと身長175cmくらいだから、1mを引いて約75cmという計算。 で、10kmを12000歩で歩いた場合の歩幅は、単純に距離を歩数で割れば出るわけで、10200m÷12506歩で、約0.81。 約81cmの歩幅で歩いてるわけで、身長から割り出される歩数より約5cm大股。 その状態で1時間以上歩いてるんだから………そら汗かくわw 今後も歩けるスキがあったら積極的に!汗だるまになって少しでもカロリーを消費しようと思います!! 冬になると…寒い中汗かいて風邪引いちゃうから今がラストチャンスだからさ…w スポンサーサイト
健康
|
![]() |
| ホーム |
|