変身は、色褪せない。2018-10-31 Wed 00:20
うほほーい!
新宿駅の地下通路でやってるコンセレの巨大展示を観に行ってきましたよー!! ![]() 賑わいの街・新宿 ご覧の通り柱もライダー仕様。 そしてチラッと見えてますがこの柱の向こう、左側の壁にたくさんの変身ベルトが展示されています…どんっ!! ![]() 数々のCSM。 …わかっていたことですがほとんどウチにあるやつでしたw ということで写真は控えめ。 がまだ未発売の龍騎のVバックル、それにクウガのアークルも展示されてたのでアークルを接写!! ![]() リントの力よ やはりCSMは美しい…ちなみにVバックルは今のモディフィケーションになる前のコンセレの時に買ったのを持ってるため、持ってる気になってしまい撮り忘れましたw そんな美しいCSMの隣には、コンセレではありませんがテレビ放映時に量販店で普通に販売されているDXシリーズの変身ベルトがパネルとともにずらり! ![]() 見ごたえのある構図。 平成に入ってからの20大ライダーのパネルとベルトがご覧の通りに超絶ラインナップ!これは!アツい!! …がコレも考えてみりゃ半分以上持ってんですよね…ディケイド以降は全部その年に買ってるし、それ以前のものも電王・響鬼のベルト持ってるから過半数越えw まぁ響鬼は変身アイテムとしては変身音叉音角なんで、取り外して魔化魍に装着して爆裂させる太鼓の皮に当たる部分と音撃棒が展示されてますが。 こちらも全部撮ってるとキリがないので好きなやつだけぱしゃり。 ![]() コレで決まりだ!! ベルトももちろんなんですけどパネルに描かれてるライダーがカッコいいんですよね…あーたまらん。 そしてさらにすごい…ある意味では今回の目玉、ベルトとパネルの足元には各ライダーの足の裏のデザインが。 ライダーって必殺技がライダーキックでしょ? それぞれのライダーに合わせた靴底のデザインがそれぞれに設定されてるんですよねー、ジオウのOPにもチラッと全ライダーの足型が並べられたデザイン画が入りますけど。 他作品で足の裏のデザインに注目する機会ってあんまりないですからねー、これはライダーならではの展示ですよね♪ こちらも全ライダーの写真撮ってるとおっそろしい時間かかるんで特に気に入った…というか好きなデザインだった足の裏を2つご紹介。 ![]() ウィザードと ![]() ドラーイブ! ウィザードは凝ったデザインで美しいですよねー。 ドライブは…ごめんなさいホントに好きなんです…w この2つに限らず象徴となるデザインが足の裏に刻印されてるパターンのものも多め。 そうかと思えばフォーゼなんかは仮面ライダー部のデザイン…ではなく上履きの裏みたいなデザインになってて作品の個性も足の裏から読み取れます。 響鬼も足袋みたいな感じですからね…他の作品は是非ご自身の目で確認してみていただきたく。 そして上の写真でおわかりの通り、隣に自分の足を置いて並べて撮影できるという感じになってるので僕も一枚ぱしゃり。 せっかくなので現行ライダーのジオウと一緒に。 ![]() キック!!w ホント攻めたデザインですよねジオウ…キックを撃つ時に顔の「ライダー」の文字と同時に見えて「ライダーキック」の文字が完成する、という話が聞いた時にやっと「すげぇ!」って思いましたよ…それまでは悪ふざけだと思ってましたすいませんw と殆どのベルト持ってる僕が行っても楽しめる内容になってましたのでご興味持たれた方は足を運んでみてはいかがでしょうか。 10/29〜11/4の1週間、期間限定で展示されてるそうですよ☆ スポンサーサイト
CSM
|
![]() |
| ホーム |
|