地味な方がおもしろくない?2018-11-01 Thu 00:05
世間はハロウィン。渋谷の街なんかは今日あたりタイヘンなことになったりしてたんでしょうか…
ってハロウィンのこと考えた時に「コスプレ!楽しそう!」とかよりも先に渋谷の騒ぎのこととか考えちゃうのはどうなんでしょうね…てかなんでハロウィン=渋谷なのw そしてもう一つ、ニュースなんかで昨今ハロウィンを取り上げる時「ハロウィン」じゃなくて「ハロウィーン」って言うようになったのいつからなんですかね? まぁ確かに綴り的にはHalloweenなんでハロウィーンの方がそれっぽい表記にはなるんでしょうけど…じゃあ何故昔はハロウィンと言っていたのか。 …シーデーとかデズニーランドみたいなことなんですかね?w とまぁせっかくの楽しいイベントの日にこんな愚痴めいた話はこのくらいにしてw ニュースやなんかでやってましたが今年は『地味ハロウィン』というものが注目されたんだとか。 地味ハロウィンというのはある意味渋谷のハロウィンの対極を目指したものだそうで、渋谷のようなハデハデの陽キャでパリピな人たちがフィーバーするような感じではなく、なんだかわかんないような地味なコスプレで参加する、という平和そのものなイベント。 まとめサイトみたいなので見たんですが、コスプレっつってもホント普通の服装なんだけどタイトルだけでコスプレとするような…細かすぎて伝わらないモノマネ選手権みたいな感じw 「東京地検特捜部」とかスーツ着てるだけだし「友達の友達」とかもはやただの私服w その発想力で遊んでる感じ…嫌いじゃないw ということで。 僕も地味ハロウィン、やってみたいと思います!! 御覧ください!タイトルは、これ!! ![]() 『遊んでる大きいおともだち』w このために撮った写真じゃなくてすいません…こんなんだったらいっぱいあるなーと思ってw 一瞬仕事で女性声優さんと撮ったなんかの写真ひろってきて「ファンの人」ってのも考えたんですがあんまりなんでやめましたw スポンサーサイト
小ネタ
|
![]() |
| ホーム |
|