上京物語。2018-11-06 Tue 00:04
本日は「そーいや前に質問届いてたな」ということを思い出したので、久々に質問にお答えしてみたいと思います。
タイムリミット付きの質問でもあったのでそれまでに答えてみよっかなー、というのもありまして、間に合うこのタイミングでの解答となりました。 …もっと早く答えろよって話なんですけどねw ということで質問は以下のようなもの。 ・11月の9、10、11日に高校の授業の一環で東京へ行きます。 飛行機に乗るのも初めての体験で、緊張とワクワクで今からとても興奮しています。 間島さんは初めて東京へ行くときはどんな気持ちでしたか? 内容は一部抜粋ですがまぁだいたいこんな内容の質問です。 質問者さんは農業系の学校に通っているそうで、販売実習で東京に来られるとか。 そうそう、だいたい初めて東京に来るとかそういうのって学校の授業の一環とかになりがちですよね〜。 んで「はじめての東京」というワードにそわそわして、だいたい授業が疎かになるという…w アカンよ!ちゃんとせんと!!(くわっ) と一応注意したよということであとは自己責任でw 初めて東京に行ったのはいつですかね…たぶん小学校3年だか4年だかくらいの時に家族旅行でディズニーランド行ったときでしょうか。 母の妹…僕から見ると叔母にあたる方が埼玉県の方に嫁ぎまして、そちらに顔を出しつつ東京観光も、みたいな流れだったように思います。 当時はディズニーランドが出来て間もなく(1983年開業らしいので)だったので、まぁ「東京行ったらディズニーランド寄っとく?」みたいな状態の頃でしょうか。 ご多分に漏れず家族でディズニーランドに行ったわけですね…昔っからシャイな子供だったのでパーク入ってすぐのあたりにすげーデカい毛むくじゃらのおばけネズミみたいなヤツ(◯ッキーではない別のキャラクターですw)がいて、そいつに構われて怖がってギャンギャン泣いてたという話をおもしろおかしく母からされた記憶があります…自分の記憶でもなんとなく残ってます、恐怖体験としてw まぁそんな経緯がはじめての東京、ということになるんですが、正直小さい頃のことなんであまりよく覚えていませんね…泊まったのも埼玉だし、ディズニーランドも厳密には千葉だし。他の記憶ないしもはや「はじめての東京」の記憶と呼んでいいのかもわかりませんがw 覚えていたとしても、このくらいの子供の頃って独断で行動できるわけもなく、親が「今日は◯◯に行くぞ〜」つったら「イェアアアァァァァァァ!!!!!!」って言うしかないくらいの頃ですしね、「東京だ…わくわく」というよりは「かの有名なディズニーランドに…私が?」といった気持ちの方が強かったんじゃないでしょうか。 そういう意味では自分たちで行動を決めたりした、中学校の修学旅行のほうが興奮とかワクワクとかはあったんじゃないでしょうか。 ウチの中学は修学旅行が東京だったんですが、クラスで班分けしてそれぞれが自分たちの回るコースを考える、といったような旅行だったように記憶しています。 そんでたしか葛西臨海水族館とか行ったはずなんですが…当時はスマホもないのでほとんど写真には残っておらずw 他にも都内何か所か回ったはずなんですけどまるで覚えてませんね、むしろなんで葛西臨海水族館だけ覚えてるんだろうw まぁ初日はそんな感じで班ごとに分かれて都内を巡る感じだったんですが、二日目はまたまたディズニーランドに行くという内容でした。 友達同士でいろいろ回って楽しかったんですけど、一番の記憶はこの日が自分の誕生日だったことですかねー。 帰ってきた後もその時のチケット自分の学習机にしまって取ってましたもんねー、あー懐かしい。 とまぁそんな修学旅行、一番ワクワクしてたのはきっと、クラスメイトとどこ回るか決めてたときなんじゃないですかね? 今となってははるか昔の記憶なんであやふやですが、きっと「東京に行ける」ということよりも「自分たちで旅行の行き先を考える」という自主性にワクワクしてたように思います。 そう考えると…あんま都会への憧れってのはなかったのかもしれませんね、名古屋もまぁまぁ大きい都市ですし。 ちなみに初飛行機は小学校の4年だか5年の時に行った家族旅行のグァムです。 いきなり親から「グァムに旅行に行くからパスポート取りに行くぞ」と言われ、パスポートのためにわざわざ学校に休みの申請出して休日でもなんでもないド平日にパスポート取りに行かされた記憶が。 …今考えるとなかなかロックな親ですよねw ちなみにそんなグァムでの思い出は、潜水艦みたいなのに乗って海の中の様子を見る、みたいなヤツに乗った時に窓の向こうの海の中にビキニ姿でボンベ背負って泳いでるダイバーの女の人がいて、子供の僕に向かって手ェ振ってきてすげー恥ずかしかったってヤツですねw 子供の頃の僕ってまじでシャイだったんですよ…目立つの超嫌いで。 当時の僕からしたら今一前に立ってイベントの司会とかしてるなんて絶対考えられないくらいでしょうねw あとグァムなのにジャンプ探して読んでた記憶とか、お土産売り場でひっくり返すとお姉さんが裸になるボールペンとか見て感動した記憶がw 今と…あまり変わらないようにも思えますねw その時に飛行機乗ってるはずなんですが、あんま飛行機の記憶もないんですよね…まぁ初めての海外旅行の方がインパクトデカいししょうがない気もしますけど。 よく飛行機がダメな人って「こんな鉄の塊が空を飛べるわけがない」とか「落ちたら死ぬ」なんて話をしてますけど、それを言い出したら新幹線だってあんな早く走れるの不思議だし、車だって事故ったら死ぬのは一緒なわけで、むしろ危険度が高いものほどきちんとした整備やリスク管理をしてると思うので逆に安心だと思うんですよね。 なので今も昔も飛行機は「移動手段の一つ」といった認識です。空飛ぶ前の気圧の変化の感じとか、雲の上からの景色はとっっっっっても感動しますけどね、今でも。 とまぁ解答としては「あんまドキドキしなかった」みたいな感じでつまんなくて申し訳ありませんが、東京にしろ飛行機にしろ、自分の生活圏内では味わえない特別な体験をするというのは人生においてとても大切なことだと思います。 そういう意味では学校行事の実習に関しても同じことがいえると思いますんで、せっかくの機会を精一杯楽しんでください。 「今!私!超トクベツな経験してるー!!」ってね。 あと事故と健康には気をつけて。……親か、わしゃw スポンサーサイト
質問
|
![]() |
| ホーム |
|