fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

こんりゃく!

最近、妹の様子がちょっとおかしいんだが。

この素晴らしい世界に祝福を!

モンスター娘のいる日常。

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか。


これらに共通することとはなんでしょう?



正解は……どれも僕が出ていること…ではなくw
名前が略される、ということです。
それぞれ『いもちょ』『このすば』『モンむす』『ダンまち』といった具合。

いちいちフルで名前呼ぶにはどれも長いから、ってのが略される理由でしょうが、だったらなんでそんな長い名前つけたんだっちゅー話でもあるんですが、逆に略されることで親しみが湧く、みたいな効果を期待してるのかなーとか勝手に想像したり。

にしてもこういったタイトルに関わらず日本語ってすぐ略したがると思いません?

上記のような長いものならまだしも、ぬらりひょんの孫だってぬら孫って略すし、ワンピースのことワンピって言ったりとか。
「ース」くらい言ったってそんな大した労力じゃないだろとw
ラルクにミスチル、セカオワだったりと、アーティスト名も略されます。
そんなん言い出したら人名だってキムタク、勝新、ニノに松潤とか略されまくりですけど。…まぁ人名の場合はあだ名といった側面もあるので単純に略してる、というわけではないのかもしれませんが。
かつての流行語でもチョベリバなんてのもありましたし、老いも若いも老若男女、日本人は略すのが好きなんだろうなーと感じることがあります。

では問題。
次のうち略語なのはどれ?すべて選びなさい。

・食パン
・レーザー
・ピアノ
・教科書


さぁどうでしょう…どれが略された言葉だと思いますか?
正解は……全部ですw
食パンは「主食用パン」、レーザーは「ライト・アンプリフィケーション・バイ・スティミュレイテッド・エミッション・オブ・ラジエーション」の頭文字をつなげて略した言葉、ピアノはイタリア語の「クラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・コルテ」を短くしたもの、教科書は「教科用図書」の略語なんですって。
知らないだけで、世の中には略語だと思ってなかったものが略語だったりするんですねー。
てかレーザーが超意外でしたね…システム的にはOPECとかと同じだったとは…絶対レーザーって英語がそもそもあるんだと思ってたw

てことは略したがりは日本人だけじゃないってことですよね?もーどれだけ人間はらくしたがるのか!w

たまには元の、長い名前のことも思い出してあげよう…なんてことをふと思ったというお話でした。





ちなみに今日のタイトル。これも略語です。
では略す前の正解はなんでしょう……?

正解は。

『こんなにも素晴らしい言葉が安易に略されるわけがない!』でしたw
ラクしないでちゃんと言ってこうぜ!ニンゲン!!w
スポンサーサイト




考察 |
| ホーム |